説明

国際特許分類[B60R19/34]の内容

国際特許分類[B60R19/34]に分類される特許

11 - 20 / 245


【課題】周壁に多数のエンボスが形成された円管からなるエネルギー吸収部材。側壁に特定の幾何形状のエンボスを所定の分布形態で設けることにより、衝突時の荷重特性を平坦とし、かつエネルギー吸収効率を向上させる。
【解決手段】各エンボスは全て同形状で略長方形の輪郭を有する。全てのエンボスは円管1の軸方向に沿って一定間隔dで配列したm列の周方向エンボス列4のいずれかに属し、各周方向エンボス列4は周方向に沿って等角度間隔δで配置されたn個のエンボスにより構成される。同時に全てのエンボスは円管1の周方向に沿って等角度間隔δ/2で配列した2×n列の軸方向エンボス列のいずれかに属し、各軸方向エンボス列は前記円管の軸方向に沿って等間隔で配置された複数個のエンボスにより構成される。 (もっと読む)


【課題】1つの衝撃吸収体で荷重を吸収する構成であっても、エアバッグ等を作動させるトリガーとなるセンサーが、軽衝突時等の荷重を敏感に検知しないようにする。
【解決手段】フロア部22の車体前方側に配置され、フロア部22に荷重を伝達する荷重伝達部材14と、荷重伝達部材14とフロントバンパ64との間に配置され、車体後方側部分40が車体前方側部分42よりも耐力が高い構成とされた衝撃吸収体16と、を有する車体構造とする。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく軽量で、量産性及びレインフォースメントに取り付けた場合の牽引特性に優れたエネルギー吸収部材、ならびに該エネルギー吸収部材を用いたバンパー装置を提供する。
【解決手段】エネルギー吸収部材1は、外向きフランジ部11a、11b及び内向きフランジ部11C、11dと、締結プレート部13と、上記外向きフランジ部及び上記内向きフランジ部と上記締結プレート部との間に設けられ、四つの側壁面12a、12b、12c及び12dから構成される略角筒状のエネルギー吸収部12とを有する。エネルギー吸収部12は、押出中空形材からなり、該押出中空形材の先端部の角部をスリット加工後、該押出中空形材の側壁部を曲げ加工することによって、外向きフランジ部11a、11b及び内向きフランジ部11C、11dがエネルギー吸収部12と一体的に成形される。一方、エネルギー吸収部12の他端に締結プレート部13が接合される。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時におけるエネルギ吸収効率を確保する。
【解決手段】車体構造10は、バンパリインフォースメント12と、フロントサイドメンバ14と、これらを連結するバンパステー16とを備えている。フロントサイドメンバ14は、閉断面部34と、この閉断面部34から車両前側に向けて突出する突出部42とを有して構成されており、バンパステー16は、突出部42と共に開断面部74を形成している。また、閉断面部34における車両幅方向内側の部位には、ノッチ38が形成されており、開断面部74における車両幅方向外側の部位には、切欠部80が形成されている。バンパステー16には、フロントサイドメンバ14におけるノッチ38と切欠部80とを連結する対向壁部24及び突出対向部44と接合された対向壁部54が形成されており、この対向壁部54は、切欠部80側からノッチ38側に向けて延びる延伸縁部82を有して構成されている。 (もっと読む)


【課題】ポール状の障害物が車両前方からサイドフレームに対して車幅方向外方にずれた位置で衝突しても、その衝突エネルギを効果的に吸収することが出来る車両の車体前部構造を提供する。
【解決手段】本発明の車体前部構造1は、左右一対のサイドフレーム4と、クラッシュボックス6と、クラッシュボックスの前端にその左右両端部8a、8bが接続されたバンパービーム8と、サスクロスメンバ18を有するサスペンションメンバ14と、サスペンションアーム24と、フロントタイヤ26と、を有し、サイドフレームは、その側方部から車幅方向外方に向けて延びる第1突設部を有し、バンパービームは、その左右両側部からそれぞれ車幅方向外方に向けて延びるバンパービーム延設部を有し、バンパービーム延設部は、サイドフレームの第1突設部に向けて車体後方に向けて延びる第2突設部を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、衝撃吸収部材の構成を簡単にしてコスト低減を図るとともに、衝撃吸収部材が変形する際の初期荷重を小さくすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る衝撃吸収部材10は、軸方向から衝撃荷重を受けられるように配置され、衝撃荷重を受けて軸方向に潰れる筒状部材20と、年輪の軸心方向が筒状部材20の軸方向に沿うように収納されており、衝撃荷重に対する強度が筒状部材20よりも大きい第1の木材12と、年輪の軸心方向が衝撃荷重方向と一致する第1の木材12よりも衝撃荷重に対する強度が小さい部材で、第1の木材12と共に筒状部材20に収納されている緩衝材40と、第1の木材12、及び緩衝材40の外側面と筒状部材20の内壁面との間に全周に亘って隙間Sが形成されるように、筒状部材20に対する第1の木材12、及び緩衝材40の位置決めを行なう位置決め手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ポール状の障害物が車両前方からサイドフレームに対して車幅方向外方にずれた位置で衝突しても、その衝突エネルギを効果的に吸収することが出来る車両の車体前部構造を提供する。
【解決手段】本発明の車体前部構造1は、左右一対のサイドフレーム4と、クラッシュボックス6と、クラッシュボックスの前端にその左右両端部8a、8bが接続されたバンパービーム8と、サスクロスメンバ18を有するサスペンションメンバ14と、サスペンションアーム24と、フロントタイヤ26と、バンパービームの左右両端部からそれぞれ車幅方向外方に向けて延び且つ少なくともその一部が正面視でフロントタイヤとオーバーラップするようにフロントタイヤの車体前方側で延びるバンパービーム延設部30と、バンパービーム延設部とサスペンションメンバとを連結して、バンパービーム延設部を車体後方側から支持する支持部材32、34と、を有する。 (もっと読む)


【課題】バンパーリインフォースメントに設けられた挿通穴を小さくしてフック部材の変形を適切に抑制できるようにした場合でも、その挿通穴内にフック部材の軸部を挿入してナット部材に適切に螺合できるようにする。
【解決手段】ナット部材16、取付プレート20、ブラケット22、バンパーリインフォースメント24、およびクラッシュボックス26が予め一体的に溶接されてフック取付モジュール12を構成しており、その状態で取付プレート20を介してボルト32によりサイドメンバ14に取り付けられるため、それ等を一体的に溶接する段階で相互の位置精度を容易に確保できる。このため、取付プレート20に設けられたナット部材16とバンパーリインフォースメント24に設けられた補強用ワッシャ74との芯ずれが抑制され、補強用ワッシャ74の貫通穴72(挿通穴)を小さくして軸部54の変形が一層適切に抑制されるようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構成で車両衝突時の高荷重を効率的に吸収できるようにする。
【解決手段】衝撃吸収部材10は、軸方向から衝撃荷重を受けられるように配置され、衝撃荷重を受けて軸方向に潰れる筒状部材20と、筒状部材20に非接触な状態で収納されており、衝撃荷重に対する強度が筒状部材20よりも大きい木材12と、筒状部材20に対する木材12の位置決めが可能であり、発泡することで木材12の外側面と筒状部材20の内壁面との隙間Sに、部分的、あるいは全体に亘って充填される発泡材30とを有しており、発泡した発泡材30は、衝撃荷重で筒状部材20が木材12と共に軸方向に潰れる際、その筒状部材20が径方向内側に変形するのを妨げない強度である。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収体の構造の複雑化を伴わずに、衝突荷重を効果的に吸収すること可能なバンパステーの提供。
【解決手段】衝撃吸収体11は、連結部材16と同等またはそれ以上の強度を有し、前記連結部材16は、衝撃吸収体11の前端部11aを支持する略板状の後壁部16aと、後壁部16aの車幅方向内側から曲折して車両前方へ向けて延設され、バンパビーム6を支持する側壁部16b及び車幅方向内側フランジ部16dと、後壁部16aの車幅方向外側に設けられ、バンパビーム6を支持する車幅方向外側フランジ部16eと、を有し、側壁部16bの延設長さL2は、車両前後方向における、前記後壁部の車幅方向外側と前記バンパビームとの間の距離よりも大きくなるように設定されている。 (もっと読む)


11 - 20 / 245