説明

国際特許分類[B60R21/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 事故又は他の交通危機の場合乗員又は歩行者を負傷から保護又は防止するための車両の装置又は部品 (17,052)

国際特許分類[B60R21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R21/00]に分類される特許

2,011 - 2,020 / 6,854


本発明は、環状の側壁と底面とを備えるケーシングを備える超音波センサに関する。前記底面上に超音波振動を発生するための変換素子が取り付けられている。前記側壁は側壁下部と側壁上部を有する。前記側壁下部においては、前記側壁は、前記底面に平行な平面において実質的に回転非対称の断面を有し、前記側壁上部においては、前記側壁は、該側壁の上縁部に向かって実質的に回転対称な断面に移行している。本発明はさらに、このような超音波センサと制御装置を備える車両用駐車支援装置、ならびに超音波センサの製造方法に関する。
(もっと読む)


【課題】高齢者のドライバが、停止すべき場所に気付かずに、停止すべき場所の位置で停止せずに通過してしまう、という事態を回避する。
【解決手段】ドライバの属性によって定まる認知時間を考慮して、認知時間を、空走時間及び制動時間tの和に加えた時間(限界時間t)が、現在位置から停止すべき場所に到達するまでの到達時間tより大きい場合(120)には、車両が停止すべき位置で停止するように車両を減速させる(122)。 (もっと読む)


【課題】 警報表示装置によって行った警報表示にドライバが視線を移動させた後、視線の復帰を促したい場合に、速やかに視線復帰を行わせることができる車両用警報表示制御装置を提供する。
【解決手段】 警報処理ECU6は、走路認識ECU2から送信される走行路情報および車両挙動センサ5から送信される車両挙動情報に基づいて、警報を発生するか否かを判断する。ここで、警報を発生する場合、走行目標点ズレ量を算出し、走行目標点ズレ量に基づいて表示視認余裕時間を求める。警報処理ECU6は、表示視認余裕時間が経過するまで、第1レベルの警報として警報ランプを点滅状態とする。また、表示視認余裕時間が経過した後は、第2レベルの警報として警報ランプを点灯状態とする。 (もっと読む)


【課題】運転者の操作によらない減速を後続車両の運転者に警告できるようにする。
【解決手段】ECU25は、電子スロットル制御システムの異常診断を実行し、電子スロットル制御システムの異常検出時に、スロットルモータ15への通電を遮断してスロットル開度をリターンスプリングによってオープナ開度に保持するフェイルセーフ制御を実行することで、エンジン11の出力を制限して車両の駆動力を制限する。このフェイルセーフ制御による減速を検出したときに、その減速度合が大きい場合には、例えばブレーキランプ30を点灯させる急減速時の警告動作制御を実行し、減速度合が小さい場合には、例えばブレーキランプ30を点滅させる緩減速時の警告動作制御を実行する。これにより、運転者の操作によらない減速(フェイルセーフ制御による減速)を直ちに後続車両の運転者に警告する。 (もっと読む)


【課題】道路鋲などの走行の支障とならない静止物体を精度良く判定し、それとの接触回避動作を抑制して警報過多防止と的確な接触回避とを良く両立させるようにした車両の走行安全装置を提供する。
【解決手段】自車の周辺に送信した電磁波の反射波に基づいて物体を検出し、自車と物体との接触の可能性の有無を判定して、その可能性があると判定された場合、接触回避を支援する接触回避支援手段を作動させる車両の走行安全装置において、物体が静止物体か否か判定し(S18)、肯定されると共に、判定された静止物体が複数個存在するとき、静止物体同士の連続性の有無を判定し(S20,S22)、複数個の静止物体の反射レベルLがそれぞれ第1の所定値La以上であり、幅Wがそれぞれ第2の所定値Wb以下であると共に、連続性を有すると判定されるとき、接触の可能性があると判定し難くさせる(S24からS28)。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像装置を備えた車両において、撮像装置が撮像した映像に切り替わる際、いずれの撮像装置が撮像した映像であるかを瞬時に視覚的に把握することができる。
【解決手段】車両用情報表示システム1は、車両周辺の複数の方向の映像をそれぞれ撮像する撮像部2と、複数の撮像部2で撮像された映像を表示する表示部3と、 複数の撮像部2ごとに用意され、表示部3に表示するときの映像挿入方向に関する映像挿入方向情報8と、条件が成立して、いずれかの撮像部2が撮像した映像の表示が行われる場合には、選択された撮像部2に対応する映像挿入方向情報8の映像挿入方向に従って、選択された撮像部2により撮像された映像を表示部3に挿入表示し、予め定めた挿入時間で、選択された撮像部2により撮像された映像が表示部3の画面全体に表示するように制御するシステム制御部7と、を有する。 (もっと読む)


【課題】運転者の不注意状態を精度よく判定する運転者状態判定装置を提供する。
【解決手段】視線検出手段および操作状態検出手段の少なくともいずれか1つと、環境識別手段と、不注意状態判定手段とを備える。視線検出手段は、運転者の視線の状態を検出する。操作状態検出手段は、運転者による車両の操作状態を検出する。環境識別手段は、車両周辺の環境を検出する。不注意状態判定手段は、視線検出手段および操作状態検出手段の少なくともいずれか1つにより検出された検出値とそれぞれの閾値とを比較し、その比較結果に基づいて運転者の不注意状態を判定する。それぞれの閾値は、環境識別手段により検出された環境に応じて変わる。 (もっと読む)


【課題】物体を検出すると共に、物体の自車に対する位置関係に応じて接触の可能性を的確に判定するようにした車両の走行安全装置を提供する。
【解決手段】自車の周辺に送信した電磁波の反射に基づいて物体を検出すると共に、物体との相対距離と相対速度からなる相対関係と、物体を回避するのに必要なステアリング回避量を算出し、それら算出値からブレーキ作動距離と警報作動距離を算出し、相対距離が作動距離未満のときに接触の可能性があると判定して接触回避支援手段を作動させる(S10からS34)車両の走行安全装置において、物体100の反射点の配列に応じて回避所要時間を減少補正し、接触の可能性があると判定し難くさせる(S16)。 (もっと読む)


【課題】自動車の運転補助用画像表示方法を提供する。
【解決手段】−特定の要因(EV)に従って変化する、自動車の3Dモデルの3D視点(POV)を定める過程と、
−前記3D視点(POV)に従って捉えられる3D映像(SC)を形成する過程であって、
前記3D映像(SC)は、
−前記3D視点(POV)に従って形成される自動車の3Dモデル、および
−自動車(V)に搭載したビデオカメラ(CAM)によって撮影され、かつインストゥルメンタルパネルのスクリーンに、前記3D視点(POV)に従って表示されることによって運転者から透視される立体角(A)の仮想視野(SCRV)を含み、
−前記ビデオカメラ(CAM)によって撮影され、かつ前記仮想視野(SCRV)内に投影された自動車の外部環境を含む3D映像を表示する過程とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】信号機が設置されていない交差点において適切な走行案内をすることが可能な「車載用ナビゲーション装置及び交差点進入案内方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、情報出力手段と、地図データが格納された記憶手段と、位置検出手段と、撮像手段と、少なくとも位置検出手段により検出された自車両の位置及び前記地図データ、又は撮像手段により撮像された画像データを基に予め進入優先順位が定められた交差点を検出する(S11)制御手段とを有する。制御手段は、撮像手段により交差点に進入する車両を捕捉し(S13)、車両の交差点への進入順位を推定(S14)して情報出力手段に情報出力させ(S15)、自車両の進入順位になったときに交差点への進入を促す(S19)。制御手段は、撮像装置で撮像した画像を解析して車両から交差点までの距離を検出し、距離の短い順に優先順位を付与する。 (もっと読む)


2,011 - 2,020 / 6,854