説明

国際特許分類[B60R21/01]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 事故又は他の交通危機の場合乗員又は歩行者を負傷から保護又は防止するための車両の装置又は部品 (17,052) | 交通事故又は差し迫った交通事故の場合における安全装置の始動のための電気回路 (777)

国際特許分類[B60R21/01]の下位に属する分類

国際特許分類[B60R21/01]に分類される特許

41 - 50 / 522


【課題】第1に、運転者への警報により、トレーラータイプ等の車輌の横転事故が回避され、第2に、しかもこれが、簡単容易に実現される、車輌横転防止用の警報装置を提案する。
【解決手段】この横転抑制用の警報装置2は、例えば、横転抑制装置3に関連して設けられる。横転抑制装置3は、車輌1が過速度にてカーブ走行した際に、横方向加速度検出手段等の検出に基づき車輌1横転の危険がある場合に、ブレーキ装置5をブレーキ動作せしめるべく作動する。ブレーキ装置5は、運転手のブレーキ操作によらずとも、ブレーキ動作可能である。そして警報装置2は、横転抑制装置3の作動に基づき、運転者に警報を実施する。なおこれによらず、警報装置2が、横方向加速度検出手段の検出に基づき、車輌1横転の危険がある場合に、運転者に警報を実施するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】両後方から前方に移動する物体がアシストグリップによって前方へ移動を規制されることを抑制することができる車室内構造を得る。
【解決手段】アシストグリップ取付部の構造10は、車室内側部でかつ車室上部であるルーフサイド部28に設けられ乗員Pが把持するためのアシストグリップ26と、車両後方から車両前方に向けて移動する物体Hをアシストグリップ24との非干渉方向にガイドするガイド部26と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、車両用シートベルトの制御装置の消費電力を低減することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係るシートベルトリトラクター用モータ制御装置は、シートベルトリトラクター用モータを駆動するための駆動回路部と、前記駆動回路部を制御するための制御信号を生成する制御回路部と、前記制御回路部を動作させるための動作電力を出力する電源回路と、を備え、前記電源回路は、前記制御回路部からの所定の信号に基づいて、前記制御回路部への動作電力の出力を停止する。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ確実に短時間で衝突判定を行うこと。
【解決手段】車両に搭載される衝突判定装置1において、車両に搭載される加速度センサ2により計測された加速度の絶対値の大きさを判定する第1の判定手段である加速度判定部10と、加速度センサ2により計測された加速度の微分値の大きさを判定する第2の判定手段である微分値判定手段11と、加速度センサ2により計測された加速度の積分値の大きさを判定する第3の判定手段である積分値判定部12と、第1、第2、第3の判定手段による判定結果のいずれもが所定の条件を満たすときに衝突発生と判断する衝突判定手段である衝突判定部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】乗員保護装置の起動制御に必要な演算処理負荷及びメモリ容量を低減し、低コスト化を図る。
【解決手段】車両に作用する加速度及び車両内の乗員状態に基づいて乗員保護装置の起動制御を行う乗員保護制御装置であって、前記加速度に基づいて、予め乗員状態別に設定されていると共に各席共通に設定されている衝突判定を行う衝突判定手段と、各席の乗員状態に対応する前記衝突判定手段の衝突判定結果を選択し、当該選択した衝突判定結果を基に前記各席の乗員保護装置を起動する起動選択手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】従来の車両の故障を診断する装置においては、車両の衝突ないし横転時に、車両の衝突ないし横転に伴って乗員が投げ出されたり飛び出したりすることを防止するための乗員の拘束性を高めることができない。
【解決手段】車両のロール角速度を検出するロール角速度センサ15と、ロール角速度センサ15にて検出したロール角速度の値からロール角を算出するロール角算出部22と、一方の座標軸をロール角、他方の座標軸をロール角速度とする関数のマップと、マップ上に横転限界線を設定し、ロール角算出部22にて算出したロール角及びロール角速度センサ15により検出したロール角速度の値がマップの原点から見て横転限界線を越えるときに車両が横転する可能性があると判定する判定部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時において、エアバッグを適正に展開すると共に、エアバッグを開くための適正な空間を確保する。
【解決手段】車両1は、制御装置10として、ドライバモニタECU25、チルト&テレスコピックECU310、エアバッグECU35、シートECU47、ドライバサポートECU6を備える。ドライバモニタECU25は、カメラ2と座席4との距離、顔の大きさの変化に基づいて、カメラ2と顔との距離を計算する。ドライバサポートECU6は、レーダセンサ7から入力した障害物との距離に基づいて、衝突が不可避であるか判定する。ドライバサポートECU6は、衝突処理60において、ステアリング3の位置、座席の位置を入力して、ドライバサポートECU6内に記憶した制御の優先順位のデータに基づいて、ステアリング3の位置、座席の位置、エアバッグ装置36のいずれの制御の優先順位を高くするかを決定する。 (もっと読む)


【課題】繰出完了位置の繰出部の戻りを防止できるように、第1駆動機構を作動可能な繰出装置を提供すること。
【解決手段】繰出装置Sは、車両の衝突時に作動されて、繰出部21を、待機位置WPから繰出完了位置SPまで繰り出す第1駆動機構31と、車両の衝突前の衝突予知時に作動されて、待機位置WPからの繰出部21の繰出を開始し、衝突回避時に、繰り出した繰出部21を、待機位置WPに復帰させるように作動される第2駆動機構32と、を備える。第1駆動機構31は、第2駆動機構32の作動中での車両の衝突時にも、繰出部21を繰出完了位置SPに配置可能とするように構成される。繰出装置Sは、繰出部21の繰出完了位置SPへの配置時、繰出部21の待機位置WP側への戻りを規制する心張り棒材74を有したロック機構73が、配設されている。 (もっと読む)


【課題】プリクラッシュセーフティシステムを搭載した車両に用いて好適の自動車用乗員保護装置に関し、衝突が予測される状況において乗員が受けるダメージを低減する。
【解決手段】車両に搭載され車両の衝突を推定する衝突推定手段15と、衝突推定手段15により車両の衝突が推定されると、車両衝突前に乗員に対して筋肉を刺激して筋肉を収縮させる筋肉刺激手段14とを有する (もっと読む)


【課題】対象物が人物であるか否かを精度よく識別できるようにする技術を提供する。
【解決手段】衝突緩和装置は作動判定処理において、画像センサから取得した画像に基づいて検出された対象物の外観に関するパラメータと人物に関する比較用パラメータとが一致する度合いに応じて、対象物が人物である確率を表す人物確率を演算し(S210:S310〜S330)、人物確率が予め設定された人物閾値以上である場合に対象物が人物であると判定する(S230)。ただし、対象物を検出する際の検出環境に対応する人物の存在確率に応じた補正値を利用して、人物閾値を補正する(S220)。この補正の際には、人物の存在確率が高くなるにつれて対象物が人物であると判定されやすくなるようする。 (もっと読む)


41 - 50 / 522