説明

国際特許分類[B60R21/015]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 事故又は他の交通危機の場合乗員又は歩行者を負傷から保護又は防止するための車両の装置又は部品 (17,052) | 交通事故又は差し迫った交通事故の場合における安全装置の始動のための電気回路 (777) | 乗客,乗客用シート,又は子供用シートの存在又は位置を検知する手段を含むもの,例.始動を不能にするための手段 (71)

国際特許分類[B60R21/015]に分類される特許

31 - 40 / 71


【課題】乗員の体格の判定を安定、且つ継続して判定することができる乗員検知システムを提供する。
【解決手段】乗員検知システム1では、電界発生部40が測定電極21に電界を発生させ、電流検出部7が測定電極21に流れる電流を検出する。また、電極選択部4が、被水電極22を接地した状態にして電流を検出する被水検知モードと被水電極22を非接地した状態にして電流を検出する乗員検知モードとに応じて、被水電極22の接続を切り換える。判定部61が、被水検知モードによって検出された電流における実数成分によって示される第1抵抗成分と、シート20が非被水状態にある場合の第1抵抗成分に基づいて算出された非被水状態における第2抵抗成分とに基づいて、乗員検知モードによって検出された電流における虚数成分によって示される容量成分の補正値を生成し、補正値に基づいて乗員の体格を判定する。 (もっと読む)


【課題】アンテナ電極の設置数を低減してコストの抑制を図ることが可能なサイドエアバッグ制御装置を提供する。
【解決手段】乗員重量判定手段22により乗員が基準重量以下であると判定されるとともに、重心判定手段23により乗員の重心位置がシートバック部側で且つサイドエアバッグ展開側にあると判定され、さらにアンテナ電極19によりサイドエアバッグ展開側への乗員の接近が検出された場合に、サイドエアバッグの展開を禁止状態にするエアバッグ制御手段31を備える。 (もっと読む)


【課題】乗員を撮像する為の光源やカメラを用いることなく、車両の座席に正常な姿勢で乗員が着座していることを検出することのできる着座状態検出装置を提供する。
【解決手段】着座状態検出装置は、座席2の横のドア9に設けられた4個のアンテナ素子12〜15と、座席2の上方に配置されたアンテナ素子11とを備える。アンテナ素子11〜15は、乗員から放射されるミリ波帯の熱雑音を受信するものであり、各素子11〜15の配置位置に対応した乗員の部位(胸、腰、足等)から放射された熱雑音を受信できるように、鋭い指向特性に設定されている。着座姿勢の判定は、アンテナ素子11からの検波信号(ミリ波帯の熱雑音の受信レベル)に基づき座席2に乗員が着座しているか否かを判定し、座席2に乗員が着座していれば、アンテナ素子12〜15からの検波信号に基づき、乗員の着座姿勢が正常であるか否かを判定する、といった手順で実行される。 (もっと読む)


【課題】衝突時乗客の骨盤領域に対する拘束力を高めるラップベルトシステムを提供する。
【解決手段】ラップベルト部分16及びショルダーベルト部分22を有する自動車の乗客拘束システムであって、センサ及びルックアップテーブルが、衝突の開始を感知するのに使用され、ルックアップテーブルの判定により骨盤領域の拘束力を高めるべくインボードシートベルトアンカー20がプログラムされた位置に再配置され、且つ非対称なエアバッグが展開される、自動車の乗客拘束システム。 (もっと読む)


【課題】安価かつ安全に乗員の頭部を保護することのできるヘッドレスト装置を提供する。
【解決手段】ヘッドレスト装置は、乗員の頭部を保護するヘッドレスト4と、ヘッドレスト4を前後方向に移動する可動機構5と、可動機構5を駆動するモータ6から構成されており、車両用シート2に、着座する乗員の頭部の位置を検出する頭部検出手段7と、車両用シート2に乗員が加える圧力を検知する受圧センサを備え、車両3に、走行する車両3の速度を検知する速度センサ9と、速度センサ9及び頭部検出手段7の情報に基づきモータ6の駆動の制御を行う車載ECU10を設け、車速に応じてヘッドレスト4の位置調節を行う。 (もっと読む)


【課題】様々な乗員に対応して高精度に乗員の着座姿勢を検知して判定する。
【解決手段】乗員姿勢検知装置100は、静電容量センサ部10と回路部20とを備える。静電容量センサ部は車室天井部2に配置された主検知電極19を有し、座席正面部3、サイドドア4、ヘッドレスト5及び背もたれ部6には補助検知電極41〜44が配置される。主検知電極及び補助検知電極は、切替スイッチSW1,SW4〜SW7を介して回路部の静電容量検知回路21とシールド駆動回路23とにそれぞれ接続される。CPU29は、主検知電極からの検知信号としきい値とを比較して、乗員の被検知部位が主検知電極の適切検知範囲内に存するか否かを判断し、適切検知範囲内である場合は主検知電極からの検知信号に基づき着座姿勢を判定し、適切検知範囲外である場合は少なくとも補助検知電極からの検知信号に基づき着座姿勢を判定する。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの不所望なトリガが決して起こらないことを確実に保証するように、冒頭で示した装置を改善すること。
【解決手段】回路手段が設けられており、当該回路手段によって、点火装置には、当該点火装置をトリガする電流が流れず、前記点火装置は、電気的に制御可能なスイッチによってバイパスされ、当該スイッチは、前記回路手段が非トリガ状況を通知する場合に、前記点火装置の電流回路を短絡する形式のものにおいて、前記非トリガ状況は助手席の占有状態に依存して定められ、助手席の座席占有状態がクラッシュ時の助手席用エアバッグの活性化を禁止しているときに、前記非活性化が行われることを特徴とする、車両に組み込まれたエアバッグに対する点火装置を非活性化するための装置。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で乗員の位置を検出し、適切にエアバックの展開制御を行う技術を提供する。
【解決手段】エアバック装置が、エアバックを設置した座席を含む領域を撮影範囲とし、前記座席に座る乗員を撮影し、前記撮影範囲に測定用の光束を照射するステップと、
前記撮影画像を画像処理して前記撮影画像に写った前記乗員を認識し、当該乗員の撮影画像内の位置を求め、前記測定用の光束のうち、前記乗員と交わって反射した反射光を前記撮影画像から抽出し、当該反射光に基づいて、前記測定用光源と所定の位置関係にある基準位置から前記乗員までの距離を求め、前記乗員の撮影画像内の位置及び前記距離に基づいて前記座席に座る乗員の位置を検出し、前記乗員の位置に基づいてエアバックの展開を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両用の乗員検出システムが、車両の少なくとも1つの座席又は該座席の周囲の1つ以上の圧力検出ゾーンに設置された感圧材料を備えている。
【解決手段】各ゾーンの感圧材料16,20,24が、圧力が加えられたときにコントローラ32へと電気信号をもたらすように構成されている。コントローラ32が、前記電気信号にもとづいて乗員の存在、位置、及び分類のうちの少なくとも1つを判断する。感圧材料16,20,24は、該材料へと加わる圧力の大きさ又は種類にもとづく可変の抵抗及び可変の容量の少なくとも一方を有している。この可変の抵抗及び可変の容量の少なくとも一方が、前記電気信号の特性を変化させる。 (もっと読む)


【課題】車両の前面衝突時に助手席に着座した小柄な体格の乗員を充分に保護することができる車両の乗員保護装置を提供する。
【解決手段】乗員保護装置9は、車両衝突時に膨張展開して助手席61に着座した所定の小柄の乗員の顔面87に対応した位置に形成されたほぼ窪んだ受け部83を備えたエアバック15と、車両1の衝突時にエアバッグ15にガスを供給してエアバッグ15を助手席前方に膨張展開させるインフレータ17と、助手席61に着座している乗員の前後方向の着座位置を検出するポジションセンサ99と、このポジションセンサ99により検出された乗員の前後方向の着座位置に応じて、車両衝突時に所定の小柄な乗員の顔面87が受け部83により受けられるように、乗員の拘束姿勢を調整するシートベルト装置27、ポップアップシート用エアバッグユニット29、及びニーエアバッグユニット31を備える。 (もっと読む)


31 - 40 / 71