説明

国際特許分類[B61L27/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鉄道 (8,211) | 鉄道交通の案内;鉄道交通の保安 (2,073) | 集中制御方式 (386)

国際特許分類[B61L27/00]の下位に属する分類

手動装置 (1)
自動装置,例.列車によって制御されるもの;手動式への変換

国際特許分類[B61L27/00]に分類される特許

21 - 30 / 385


【課題】車両故障が発生した際における運転整理に要する時間の短縮化を図ることができる列車運行管理システムを得る。
【解決手段】列車運行管理装置1は、重篤度fが格納された重篤度データベース15と、故障コードdを受信した際、列車で発生した故障の度合に対応した重篤度fを出力する重篤度出力部14と、列車の運行計画変更指示である運転整理情報が格納された運転整理情報データベース16と、重篤度出力部14からの重篤度fに対応した運転整理情報gを運転整理情報データベース16から読み出してダイヤ監視・変更卓3へ通知する運転整理情報通知部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】開発コストを抑えるとともにシステムの柔軟性の高い列車制御装置、列車制御システムを提供すること。
【解決手段】実施形態の制御装置は、第1の制御区域および該第1の制御区域に隣接する第2の制御区域を有する路線上を走行する車両および該車両の位置を含む列車情報を格納したデータベースと、前記第1および第2の制御区域の境界を挟む区域を走行する前記車両と通信可能な基地局が接続された拠点ネットワークを介して、前記第1の制御区域を走行する対象車両が送信した該対象車両の位置情報を受信する受信部とを有している。そして、この制御装置は、前記データベースの列車情報と前記対象車両の位置情報とに基づいて前記対象車両の停止限界を含む制御指令情報を生成する指令生成部と、前記拠点ネットワークと接続された前記基地局を介して前記対象車両に前記制御指令情報を送信する送信部とを有している。 (もっと読む)


【課題】列車ダイヤに対して、列車座席自由席券および指定席券の発券状況から、増発が必要な列車および区間を洗い出し、実際の乗車率を考慮して、乗客をより効率的に輸送できる増発列車案を作成する技術を提供する。
【解決手段】該当日に走行する列車の自由席数に対して自由席乗車予定の人数が上回っていないか判断し、駅の区間単位で列車の自由席の予想輸送量が自由席座席数を上回っている駅区間の有無を判断し、自由席の予想輸送量が自由席座席数を上回っている列車の駅区間について指定席の予想輸送量が閾値を上回っていないかを判断し、予想輸送量が席数及び閾値を上回っている列車の駅区間を元に増減発列車の駅区間を決定し、駅区間を走行する増減発列車のデータを作成する。 (もっと読む)


【課題】軌道系交通システムにおいて車両に障害が発生して停止した場合に、適切な対処方法をより速やかに決定し得るようにする。
【解決手段】退避時間取得部152が、障害発生車両を退避させるために必要な時間である退避時間を取得し、また、修理時間取得部154が、障害発生車両を修理するために必要な時間である修理時間を取得する。そして、対処決定部155は、修理時間と退避時間とを比較して、修理または退避のうち、予想される復旧時刻(車両の運行を再開できる時刻)の早い対処方法に決定する。このように、退避に要する時間と修理に要する時間とを定量的に評価するとで、適切な対処方法をより速やかに決定し得る。 (もっと読む)


【課題】指令員が最適な変更案を瞬時に選択可能な運転整理支援システムを得ること。
【解決手段】乗務員運用指令システム10および列車ダイヤ指令システム20を備え、乗務員運用指令システム10は、乗務員運用情報を記憶した乗務員運用情報記憶部3と、列車ダイヤ変更案により乗務員運用情報に発生する警報を抽出する警報抽出部4と、警報を解消するための乗務員運用情報および乗務員運用情報を評価した評価情報を乗務員運用情報変更案・評価情報として複数作成する提案評価部7と、乗務員運用情報変更案・評価情報等を表示する乗務員支援情報表示部6と、1つの乗務員運用情報変更案・評価情報が選択された場合に乗務員運用情報変更案の内容を置き換える提案実行部9と、を備え、提案評価部7は、複数の乗務員運用情報変更案・評価情報を一覧表形式で同時に乗務員支援情報表示部6に表示する。 (もっと読む)


【課題】
鉄道運行管理システムの進路制御装置において、線路配線の入力により進路制御プログラムを生成する方法および装置を提供すること。
【解決手段】
進路制御装置の制御原理として進路決定、衝突・脱線防止、順序管理の3つを定義し、各制御原理を実現する制御ロジックを予めプログラムモジュールとして実装しておく。線路配線から二つの閉そく間の幾何パターンを抽出し、前記幾何パターンと制御ロジックを関連付け、制御ロジックが実装されたプログラムモジュールを前記関連付けに従って結合することにより進路制御プログラムを生成する。 (もっと読む)


【課題】無線を用いた列車制御システムにおいて、列車位置の合理性をチェックすることにより、フェールセーフかつ安全な列車運行を低コストで実現する。
【解決手段】列車100,102は、それぞれ、車上側制御装置101,103を有し、自列車の位置情報、速度情報、電文送信時刻を含んだ電文105,107を地上側制御装置104へ無線送信し、地上側制御装置104から先行列車情報を含んだ電文106,108を受信する。電文105,107を受信した地上側制御装置104は、列車102が列車100に衝突することなく安全に停止できる停止限界点109を求める。その際、列車位置情報は、地上側制御装置104内の位置合理性チェック部によって、合理性が確認されたものが用いられる。停止限界点109を含む電文108を受信した列車102は、車上側制御装置103によって制御され、停止限界点109に安全に停止する。 (もっと読む)


【課題】鉄道の駅構内に配設された各現場機器の簡素化を図ることが可能な連動装置を得る。
【解決手段】複数の現場機器を制御する制御部30は、入力レジスタ4と、出力レジスタ5と、各現場機器から送信された信号S2を、機器に対応した番号に従って一意に決まるデータDに変換し、入力レジスタ4のアドレスに記録する複数の入力I/F部6−1〜6−nと、出力レジスタ5のアドレスに記録されたデータDを読み出し、このデータDを各現場機器を制御する信号S2に変換し、各現場機器へ出力する複数の出力I/F部7−1〜7−nとを備える。 (もっと読む)


【課題】列車制御装置において、無線通信のできない区間が発生しても安全を確保しながら、この区間の走行を可能とし列車の運行を分断させない列車制御装置を提供する。
【解決手段】地上制御手段は、無線途絶区間の前方(下流側)に、無線通信可能な区間を、列車が安全に停止するのに必要な距離と余裕距離の分だけ足して、固定閉塞区間として設定する。固定閉塞区間に進入する列車に対し、固定閉塞区間の終端から余裕距離だけ手前を停止限界位置として設定し、無線通信が回復するまで保持する。また、無線通信が途絶したときの列車尾端位置を、無線通信が回復するまで保持する。無線通信が途絶している間、列車は受信した停止限界位置を保持して走行する。無線通信が回復したら、地上制御手段は、通常通り、進路の開通状況と先行列車の在線状況に応じた停止限界位置を設定する。 (もっと読む)


【課題】移動体側方に設置した物体検知センサを用いて停止時にも移動体長の範囲が検出可能な移動体長計測装置及びそれを利用した列車運行管理システムを提供する。
【解決手段】移動体長計測装置は少なくとも3箇所以上の物体検知センサを有し、そのセンサ位置間距離は大小二つの距離となるよう配置し、移動体長の最小及び最大長を推定し、センサ設置位置間距離は、大きい方の距離が最大想定移動体長より大きいかまたは小さい方の距離が最小想定移動体長以下となるように配置し、センサ検出区間進入時、及び脱出時の瞬間速度または検出区間走行中の平均速度を推定し、前記瞬間速度、前記平均速度、最大加速度、最大減速度、最高速度のうち少なくとも一つを用いて移動体長の最小及び最大長を推定し、列車運行管理システムは移動体長計測装置を用いて列車長を推定し、画面上への列車存在範囲を表示する。 (もっと読む)


21 - 30 / 385