説明

国際特許分類[B62J99/00]の内容

国際特許分類[B62J99/00]に分類される特許

71 - 80 / 364


【課題】スクータ型自動二輪車等の鞍乗型車両において、エアクリーナの形状に制限されることなく、マッドガードの挙動による泥等の跳ね上げを防止できるようにする。
【解決手段】スクータ型自動二輪車は、車体フレームにより上下に揺動自在に支持される、エンジンを含むスイング式動力ユニットと、着座シートの下方の空間でスイング式動力ユニットにより支持される後輪と、後輪の前方に位置するエンジンの上方に配置され、スイング式動力ユニットと共に上下に揺動するエアクリーナ16と、着座シートの下方の空間でエアクリーナ16の上面に向かって垂下するように設置され、車幅方向に延在するマッドガード18とを備える。エアクリーナ16の上面には、マッドガード18が前方に動くのを規制する規制リブ25が立設される。また、マッドガード18の前面には、前方に突出し、車幅方向に延在する泥跳ね上げ防止用リブ24が設けられる。 (もっと読む)


【課題】電動二輪車において、簡素な構造で電動機の回転数に同期した音を発生させ、聴覚を通じて心地よい走行感を運転者に提供する。
【解決手段】電動二輪車1は、後輪90を回転駆動する電動機4と、該電動機4を収容するハウジング20と、該電動機4の回転軸42と連動して空気をハウジング20内に流入させて電動機4を空冷し、該空冷後の空気を前記ハウジング20から流出させるファン44と、前記ハウジング20の空気流入側に設けられ、空気の通過音を該回転軸42の回転に同期して、間欠音として発生させる通過音発生手段3とを備えている。前記通過音発生手段3は、回転軸42に繋がり、ファン44によって流入された空気が通る第1透孔32が形成された回転板30と、該回転板30に対向し第2透孔33が形成された固定板31とを備え、回転板30の回転によって、第1透孔32と第2透孔33とが重なる面積が変化する。 (もっと読む)


【課題】走行風の車幅方向内側への巻込みを低減できる鞍乗型車両を提供することを課題とする。
【解決手段】(a)にて、フェンダ50は、フロントフォーク20のクッション部76Lに設けられ側面カバー部117Lの左側方へ走行風を案内する導風板60Lを備える。導風板60Lは、フロントフォーク20から車幅方向左外側に離間して配置され、クッション部76Lと導風板60Lとの間に走行風を流す導風路80Lが形成される。導風板60Lの車幅方向左外側の面に、車両後方へ広がる傾斜面99Lを設ける。
【効果】導風板60Lの車両後方は車幅方向内側が負圧域になり渦が巻き易いが、導風板60Lの車幅方向内側へ走行風を矢印(6)のように流すので負圧域が生じ難くなり、フロントフォーク20の車両後方での巻込みが低減される。したがって、走行風の車幅方向内側への巻込みを低減できる鞍乗型車両が提供される。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、大径の車輪を装着し、かつ、大型のヘッドライトを備えながらハンドルカバー内のメンテナンス性に優れた自動二輪車を提供することにある。
【解決手段】自動二輪車において、下ハンドルカバーは、連結部と上ハンドルカバーとの下方に位置する。下フロントカバーの上下方向の長さは、上フロントカバーの上下方向の長さより長い。下ハンドルカバー側部は、下ハンドルカバー中央部の下端より上方の位置から車幅方向における外方に向って延びる。下ハンドルカバー中央部の下縁は、車両側面視において、上フロントカバー上端より下方に配置される。ワイヤ部は、ハンドルカバー部に覆われており、下ハンドルカバー中央部を通って下方に延びる。下ハンドルカバー中央部の前部には開口が設けられている、又は、下ハンドルカバー中央部の前部の上下方向の長さは、上ハンドルカバーのうち、車幅方向における中央部の上下方向の長さよりも短い。 (もっと読む)


【課題】自転車のクランク軸に及ぼされる力を正確に測定する力測定装置を提供する。
【解決手段】自転車用の力測定装置100は、ボトムブラケットシェル46とスピンドルの間に配置された第1のハーフシェル外壁21および内側管状壁22を有するスリーブシェル2と、内側管状壁22に接するように配置され、スピンドルに及ぼされる踏む力に対応して歪むことで変位するように構成された応用変形領域323を有するリング本体32と、センサ作動区域313を画定するセンサ保持ユニット31と、センサ作動区域313に配置されたセンサ331および磁性部材332を含むホール検出ユニット33を含んでおり、歪みによる変位によってこの磁性部材332の位置がずれることで、それにより生成される磁場を変えることにより踏む力の大きさを表す信号を発する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、二輪車自動格納システム、及び二輪車自動格納システムのための二輪車に関する。
【解決手段】本発明における二輪車自動格納システムは、二輪車(1)をロック可能な固定式受容構造体(7)を備えている。二輪車(1)それぞれが、取り外し可能な充填式バッテリ(9)と、二輪車(1)が、ユーザがバッテリ(9)を二輪車(1)から取り外すことなく二輪車(1)を受容構造体(7)にロックした場合にユーザにバッテリ取外信号を付与するための信号装置(9a)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】、複数の電装品が接続される自転車用電装システムの診断装置において、診断対象の電装品を特定しやすくする
【解決手段】自転車用電装システムの診断装置30は、複数の電装品が接続される自転車用電装システム7の診断装置である。自転車用電装システムの診断装置30は、通信アダプタ40と、電装品識別部60を備える管理システム50とを備える。通信アダプタ40は、電装システム7に脱着可能である。電装品識別部60は、通信アダプタ40をいずれかの電装品に接続した状態で電装システム7と通信を行い、電装システム7の複数の電装品を識別可能である。 (もっと読む)


【課題】ブレーキディスクとパルサーリングとを共締めでリジットマウントすると、ブレーキング時にブレーキディスクが熱変形することでパルサーリングも変形させられる可能性がある。そこで、パルサーリングにおけるこのような変形を生じさせにくくする。
【解決手段】パルサーリング20は、被検出部21とその外周部から径方向外方へ突出するパルサーリング取付部23を備える。被検出部21とパルサーリング取付部23を連続する平坦面とし、ブレーキディスク4のブレーキディスク取付部4bへ重ねてボルト10でホイール1bの取付ボス50へ共締めでリジットマウントする。ブレーキング時にブレーキディスク4が熱変形してパルサーリング取付部23を径方向外方へ引っ張っても、被検出部21はパルサーリング取付部23と連続する平坦面をなして同一平面上にあるので捩れにくくなり、被検出部21全体の変形が生じにくくなる。 (もっと読む)


【課題】調整されるべき走行態様の増加に対し、操作用のスイッチの増加を抑えることができると共に、運転者の意思に応じた状態に調整できる制御装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】走行フィーリングに影響を与える走行態様、たとえば出力に関する態様又はトラクションコントロール性能に関する態様、を複数有し、選択スイッチ40、順向調整スイッチ41及び逆向調整スイッチ42からの入力により、走行態様の選択及び制御量等の制御段階の調整が行われる。前記選択スイッチ40による入力毎に、予め定められた順序に従って調整すべき前記走行態様を切り換え、前記調整スイッチ41,42よる入力毎に、選択された走行態様について、現状の制御段階に対して予め定められた傾向方向に制御段階を変化させ、前記制段階が順向最終段階又は逆向最終段階に達した状態では、さらに同じ調整信号が入力されても、前記各最終段階の状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】ノックセンサが取り付けられた単気筒の内燃機関において、ノックセンサの温度上昇を抑え、ノックセンサの信頼性を向上させる。
【解決手段】エンジン10は、クランク軸17を収容するクランクケース11と、クランクケース11に接続され、内部にシリンダ15が形成されたシリンダブロック12と、シリンダ15を覆うようにシリンダブロック12に接続されたシリンダヘッド13と、シリンダブロック12に形成されたセンサ取付用のボス40と、ボス40に取り付けられ、ノッキングを検出するノックセンサと、少なくともボス40に空気を導くファン28およびエアシュラウド30と、を備えている。 (もっと読む)


71 - 80 / 364