説明

国際特許分類[B63H21/20]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品 (9,089) | 船舶の推進または操舵 (3,538) | 船上の推進動力設備または装置の使用 (784) | 船が異なる型の推進装置の組み合わせによって動力供給されるもの (52)

国際特許分類[B63H21/20]に分類される特許

31 - 40 / 52


【課題】廃熱回収システムによるエネルギー発生停止の際における電気系統故障、特に船の停電を回避することを可能にする船舶推進システムの運転のための方法および船舶推進システムを提供する。
【解決手段】軸発電機/電動機11の電動機動作中におけるエネルギー発生の停止の際に、軸発電機/電動機11が電動機動作から発電機動作に切り換えられ、切換時間中に、船内電気系統5の電圧および周波数がその都度予め与えられている限界値を下回らないように、エネルギー源17が電気エネルギーを船内電気系統5に供給することによって回避される。 (もっと読む)


【課題】電動モータを船内機か船内外機の内燃機関とプロペラ間に取り付けて、船舶の静粛で広範囲の速度における柔軟な制御を可能にする電動船を提供する。
【解決手段】船内機か船内外機において、内燃機関1とプロペラ6との間に電動モータ4を一軸で取り付けることで、ハイブリッド船、電池等による純電動船としての優れた船舶推進システムを獲得した。この船舶推進システムは、従来運航されている船舶に対し、ほとんど改造することなく、組み込むことができる。 (もっと読む)


【課題】1つの推進レバーの操作で主機に駆動される可変ピッチプロペラと電動機で駆動される固定ピッチプロペラとの推進力の最適な分担が行え、かつ、船舶の運行時の燃費を向上することができる船舶用ハイブリッド推進装置を提供する。
【解決手段】主機1で可変ピッチプロペラ2を回転させる推進装置と、補機原動機12で駆動される発電機11で発電して電動機14で固定ピッチプロペラを駆動させる電気推進装置とを備えた船舶用ハイブリッド推進装置において、1つの操作レバー5で主機1の回転速度基準および可変ピッチプロペラ2の角度を設定し、主機1の回転軸で検出された馬力から電動機14の入力電力基準を決定し、この電動機14の入力電力基準値と実際の入力電力が一致するように電力制御を行って電動機14の回転速度を決定し、この決定された回転速度で固定ピッチプロペラ15を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】船舶におけるエネルギー貯蔵を低コスト・高効率で行う技術を提供する。
【解決手段】船舶用エネルギー貯蔵システムは、船舶を推進する推進力を生成する主機関の排熱を蓄熱する蓄熱部と、蓄熱部に蓄熱された熱エネルギーを用いて発電する発電部と、発電部が生成した電気エネルギーを用いて推進力に加勢する推進加勢部とを備える。推進用主機関2は、排熱回収ボイラ12と蒸気発生器16との間に設けられた熱サイクルが、蒸気発生器16、蒸気タービン34、発電機36、給水加熱器38、復水器40及び給水ポンプP4が、軸発電機4と軸発電機用双方向変換器8は、負荷平準化装置10は、推進用主機関A1の停止時に船内電源系統A3の負荷変動に対し発電部A2の単独負荷調整機能が追従困難な場合に設置が考慮される。 (もっと読む)


【課題】船舶の入港時以降接岸時までの間、補機発電機を駆動する補機用原動機を効率よい領域で運転することにより、補機用原動機の使用する燃料を少なくし、排気ガスを減らすこと。
【解決手段】電気推進器部200aで消費する電力を検出する電力検出手段20と、船内電力母線6に接続され、充放電動作する電力貯蔵装置21と、バウスラスタ300に始動指令を与える始動スイッチ12と、電力検出手段の検出信号が閾値以下になると電力貯蔵装置を充電モードにし、始動スイッチの始動指令により放電モードにし、蓄電している電力を船内電力母線に放電させる制御回路22とを備え、入港時に電気推進器部の推力を下げて推進する際にその消費電力が閾値以下になると制御回路により電力貯蔵装置を補機発電機4−1,4−2から充電させ、その充電動作中に始動スイッチの始動指令を受ける場合、電力貯蔵装置を放電動作させてバウスラスタにその放電電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー効率が高く、かつ、寿命が長い高温型燃料電池を備える移動体およびそれを含む発電システムを提供する。
【解決手段】高温型燃料電池4を備えた移動体であって、高温型燃料電池4の廃熱を利用するブレイトンサイクル動力装置5と、ブレイトンサイクル動力装置5の廃熱を利用するランキンサイクル動力装置7とからなるコンバインドサイクルを具備し、動力出力系統と電力出力系統と、を有する。ブレイトンサイクル動力装置5としてはガス膨張機、ランキンサイクル動力装置7としては蒸気膨張機が用いられる。 (もっと読む)


【課題】船舶用バスにも電力供給できるように構成された供給電力発電システム及び推進システムを提供する。
【解決手段】船舶全体に無停電電源を供給する船舶用電力システム及び推進システム100は、モータ/発電機138に結合された原動機130、132を備える推進システム110であって、このモータ/発電機は原動機によって駆動され、交流(AC)電力を発生するように構成された推進システムと、発電機セット150、152と船舶用バス158とを備える船舶用電気系統であって、この発電機セットは船舶用バスを介して配電される船舶用電力を発生するように構成された船舶用電気系統と、推進システムを船舶用電気系統に結合し、この推進システムから生じるAC電力を船舶用電気系統を介して配電するために船舶用電力に変換するように構成された双方向コンバータ200とを備える。 (もっと読む)


【課題】内燃機関を備えた移動体でも良好に電力を供給できる移動体を提供する。
【解決手段】車両100は、エンジン110Aおよびモータ110Bを備え、これらエンジン110Aやモータ110Bの駆動力により車輪120A,120Bを駆動させて移動する。そして、この車両100では、正極と、負極と、これら正極および負極間に介在されリチウム(Li)、リン(P)および硫黄(S)を含む固体電解質とを備えたリチウムイオン二次電池を有する電源ユニット130が車輪120A,120Bの内部に配設された。 (もっと読む)


【課題】タービンと減速装置とを組み合わせて、高い出力効率を備えた2軸駆動の船舶の推進装置を提供する。
【解決手段】第1のプロペラ1を駆動する第1プロペラ軸2と減速を行い該第1プロペラ軸2に直結される出力歯車11とを備えた第1プロペラ駆動軸系100と、第2のプロペラ1aを駆動する第2プロペラ軸2aと減速を行い該第2プロペラ軸2aに直結される出力歯車11aとを備えた第2プロペラ駆動軸系200とを備えた2軸駆動の船舶の多軸推進装置において、第1のタービンにより駆動され減速歯車により減速を行った第1タービン回転軸系500と第2のタービンにより駆動され減速歯車により減速を行った第2タービン回転軸系400とを、前記第1プロペラ駆動軸系100及び第2プロペラ駆動軸系200に、それぞれ連結したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動車運搬用移動体において、動力源を確保しつつ、自動車の搭載スペースをより増大させる。
【解決手段】自動車運搬用移動体1に運搬される自動車12は、これを駆動するモータ20に、発電して電力を供給する燃料電池14を有し、燃料電池14により生じた電力を自動車運搬用移動体1の動力源とする。これにより、自動車運搬用移動体1の動力源を確保しつつ、従来の動力源である重油等の貯蔵スペースを省略することができ、自動車12の搭載スペースをより増大させることができる。 (もっと読む)


31 - 40 / 52