説明

国際特許分類[B66F9/075]の内容

国際特許分類[B66F9/075]の下位に属する分類

国際特許分類[B66F9/075]に分類される特許

11 - 20 / 261


【課題】車体フレームに過度な補強が不要となり、作業員に作業の負担を強いることもない産業車両の車体フレームにおけるバッテリ収納部構造を提供する。
【解決手段】車体フレーム11にフロントプレート14とリアプレート15と左側のサイドパネル16を立設してバッテリ室12を形成し、右側に形成された開口部17から側方にバッテリケース18を出し入れするバッテリ収納部構造において、バッテリ室12の収納状態で、バッテリケース18の開口部17側となる右側面18rの上辺部近傍に、開口部17の前後幅より長いタイバー31を取り付け、タイバー17の前端部に、フロントプレート14の前面に当接する前係止具33Fを取り付けるとともに、タイバー31の後端部に、リアプレート15の後面に当接する後係止具33Rを取り付けた。 (もっと読む)


【課題】従来よりも、運転席の床面を低くすることのできるリーチ式フォークリフトを提供する。
【解決手段】キャスタリンク部73の一部分Lが、キャスタタイヤ67と接触しない領域において下方向にオフセットされ、こうしてオフセットされた部分Lに弾性部材79が配置されている。そのため、キャスタタイヤ67の上方領域として運転席4との間に確保しておくべき高さを、揺動制限部77および弾性部材79における上下方向の高さからオフセットされた分だけ相殺した高さとすればよくなる。これにより、キャスタリンク部73をオフセットさせていない場合と比較して、キャスタタイヤ67上方において確保しておくべき領域が小さくてもよくなるため、その分だけ、運転席4の床面を低くすることができる。こうして、運転席4の床面を低くすることにより、フォークリフト1における乗降のし易さを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】フロアプレート上面の乗員足置きスペースの減少、及びフロアプレートの配置位置の上昇を抑制し、フロアプレートの着脱性の悪化を抑制するリーチ式フォークリフトを提供する。
【解決手段】フロアプレート41の最も上になる床面41Aよりも下方位置に回動軸51を配置し、フロアプレート41および挟持部61により回動軸51を挟み、フロアプレート41を回動可能とするヒンジ構造が構成されているため、ヒンジ構造における床面41Aよりも上方への突出が抑制される。フロアプレート41の取付けは、フロアプレート41及び挟持部61で回動軸51を挟むことにより容易に行い、取り外しは、フロアプレート41と挟持部61との間隔を広げて、この間隔から回動軸51を抜くことにより容易に行うことができる。回動軸51をフロアプレート41及び挟持部61により挟む構造により、フロアプレート41の移動を規制しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】選択電磁弁の異常を判断できるアウトリガー制御装置、及びこのアウトリガー制御装置を搭載した高所作業車を提供すること。
【解決手段】操作検出手段71,72,73,74からの信号によって非操作状態にあるアウトリガーを特定し、伸張量検出手段81,82,83,84によって非操作状態にあるアウトリガーの伸張量が変化したときに選択電磁弁41、42、43、44が異常であると判断する制御手段50を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通常の環境下で使用可能な車両を特殊環境用有人車両に容易に改造可能にするとともに、十分な特殊物質防護対策が行える特殊環境用有人車両及び該車両のキャビン構造を提供する。
【解決手段】キャビン14は、車体13に対し分離可能に区画隔成されたケーシング体で構成されると共に、浄化空気をケーシング体内に導入する空気浄化装置24を設け、空気浄化装置24を介してキャビン14内を正圧に維持する。 (もっと読む)


【課題】運転席のスペースおよびマスト揚高を確保しつつ、直角積付時にフォークリフトの車両本体の後端側が周辺に接触しにくいフォークリフトを提供する。
【解決手段】 フォークリフト1は、仕切り板30によって、車両本体が前方側の本体前部10aと後方側の本体後部10bとに仕切られる。そして、油タンク17は本体後部10bに形成された機械室32内に配置される。このため、油タンク17が本体前部10aに配置されている従来のフォークリフトに比べて、車両本体10の前端を距離L(従来のフォークリフトにおける油タンク17が油圧制御部19の前端よりも前方側に突出した分)だけ後方側にシフトできる。したがって、荷役部20のリーチイン可能な範囲を後方側に拡張して、前方への突出長さを短くできるので、運転席14のスペースおよびマスト揚高を確保しつつ、直角積付時にフォークリフトの車両本体10の後端側を周辺に接触しにくくできる。 (もっと読む)


【課題】通常の環境下で使用可能な車両を特殊環境用有人車両に容易に改造可能とし、更に十分な特殊物質防護性能を有する車両及び該車両のキャビン構造を提供する。
【解決手段】キャビン14を、防護構造としたケーシング体で構成するとともに、該ケーシング体は、車両本体に対し分離可能に区画隔成されて、該ケーシング体の底面側に、車体13に対し、少なくとも平面座標方向への拘束をもって固定する支持柱42を備えている。 (もっと読む)


【課題】車両のキーOFF操作直後に発生し得るキックバックを防止するEPS装置の提供。
【解決手段】メイン回路22と、EPSモータ駆動回路21と、EPSコントローラ20とを含み、EPSコントローラは、バッテリの一端と、キースイッチを介して接続されている他、キースイッチが介挿されないEPSコントローラ給電線23によって接続されており、メイン回路は、油圧モータ及び走行モータの各駆動回路と、これらに並列に接続された平滑コンデンサと、バッテリの一端又は他端と平滑コンデンサとの間に介挿され、キーON/OFFに連動してON/OFFするコンタクタMCとからなり、キーOFFが検出された際、EPSコントローラ給電線を通じてEPSコントローラへの給電が継続されると共に平滑コンデンサの残留電荷を電源としてEPSモータが駆動されることで、キーOFF後もEPS制御を所定期間継続させ得るものとする。 (もっと読む)


【課題】作業員の手を煩わせることなく、簡易な構造で制限領域を構築可能な安全柵構築装置及び該装置を用いた昇降装置を提供する。
【解決手段】昇降装置の周囲に展開するフレーム3を備えた安全柵構築装置であって、側壁に螺旋状の貫通溝11を有し上部が開口した筒状の本体1と、本体1の内部に上方向に付勢するよう収納する回転体2とを有し、回転体2の側面にフレーム3を突設するとともに、フレーム3を貫通溝11に挿通し、昇降装置の昇降動作に連動した回転体2の上下移動により、前記フレーム3が貫通溝11に沿って旋回する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で積層に必要な剛性を確保でき、収容スペースに合わせた効率的な冷却を行える作業車両のバッテリユニットを提供すること。
【解決手段】作業車両のバッテリユニットは、複数のバッテリと、前記バッテリを端子を上側にして収容する有底箱状の複数のバッテリケースと、各バッテリケース上に設けられて前記各バッテリケースの対向する側壁部間を掛渡す掛渡しプレート4〜6とを備え、前記掛渡しプレート4〜6は、異なった厚さ寸法を有する複数のものの中から選択自在に前記各バッテリケースに取り付けられ、前記各バッテリケースは、前記掛渡しプレート4〜6上に載置されて上下方向に積層されている。 (もっと読む)


11 - 20 / 261