説明

国際特許分類[B81C1/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | マイクロ構造技術 (6,196) | マイクロ構造装置またはシステムの製造または処理に,特に適合した方法または装置 (1,969) | 基層中または基層上での装置またはシステムの製造または処理 (1,249)

国際特許分類[B81C1/00]に分類される特許

91 - 100 / 1,249


【課題】MEMS構造体が内在する空洞部を覆う被覆部の外にエッチング液が流出し難い構造の電子装置を提供する。
【解決手段】基板2上の空洞部33内に位置し電気駆動される振動素子5と、空洞部33の周囲を取り巻く絶縁層29と空洞部33とを画成する電気伝導性の包囲壁25と、振動素子5と接続し包囲壁25を貫通する第1配線8及び第2配線9と、を有し、第1配線8及び第2配線9が包囲壁25を貫通する場所には絶縁層29を溶解するエッチング液が空洞部33から絶縁層29に流動することを防止し包囲壁25と第1配線8及び第2配線9とを絶縁する第1耐食絶縁膜19及び第2耐食絶縁膜20を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、迷光が被投影面に照射されるのを防止することのできる光スキャナーおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】光スキャナー1は、光反射性を有する光反射部を備える可動板と、支持部と、可動板を支持部に対して回動可能に連結する1対の連結部とを有し、各連結部は、1対の梁部材で構成され、1対の梁部材間の距離は、可動板の回動中心軸(軸線a)に平行な方向からみたときに、可動板の一方の面側から他方の面側に向けて幅が漸増しており、1対の梁部材の前記一方の面側の端同士の間の距離をWとし、1対の梁部材の可動板の厚さ方向での厚さをtとしたとき、下記式(1)を満たす。
【数1】
(もっと読む)


【課題】デバイス上の少なくとも1つのマイクロメカニカルエレメントの複数の面の間のギャップをチューニングする方法を提供する。
【解決手段】デバイスの上部層における少なくとも1つのマイクロメカニカルエレメントの輪郭をエッチングし、該輪郭が、少なくとも1つのマイクロメカニカルエレメントの複数の面のうちの少なくとも2つの向き合った面を規定しており、エピタキシャルリアクタにおいて複数の面のうちの少なくとも2つの向き合った面にギャップ狭め層を堆積させ、複数の面のうちの少なくとも2つの向き合った面の間のギャップが、ギャップ狭め層によって狭められるようになっている。 (もっと読む)


【課題】MEMSデバイス作製において犠牲層を処理するためのシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】一実施形態では、方法は、基板上にエアロゲル犠牲層を形成するようにエアロゲル材料のパターン層を塗布するステップと、エアロゲル犠牲層の上に、エアロゲル材料のパターン層に設けられた1つまたは複数の間隙を通って基板に結合される、少なくとも1つの非犠牲シリコン層を塗布するステップと、エアロゲル犠牲層を除去液に露出することによって、エアロゲル犠牲層を除去するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】MEMSデバイスを構成する絶縁構造体において応力による強度低下を回避する技術を提供する。
【解決手段】母材100(a)に設けた絶縁部形成領域に平行配列する複数の溝を形成する(b)。この溝は、絶縁部形成領域の上端側では溝200が溝201よりも上端側に突出し、下端側では溝201が溝200よりも下端側に突出する。溝を形成した絶縁部形成領域を熱酸化処理する。熱酸化処理で母材表面に成長した酸化膜により溝が完全に埋められた場合(c)、酸化領域300は、接続する導電性領域101,102に対して十分な幅を持つ板状の支持構造になり、構造体にかかる応力に対して高い強度をもつ。熱酸化処理で溝が完全に埋められなかった場合(d)、酸化領域301の両側に接続する導電性領域101,102は、つづら折れ形状の梁からなるばねにより支持される状態となる。ばね形状の構造による緩衝作用により構造体にかかる応力を緩和する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い電子装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子装置100は、基板10と、基板10の上方に形成されたMEMS構造体20と、MEMS構造体20が配置された空洞部1を画成する被覆構造体30と、を含み、被覆構造体30は、空洞部1を上方から覆い、空洞部1に連通する貫通孔37を有する第1被覆層36と、第1被覆層36の上方に形成され、貫通孔37を閉鎖する第2被覆層38と、を有し、第1被覆層36は、少なくともMEMS構造体20の上方に位置する第1領域136と、第1領域136の周囲に位置する第2領域236と、を有し、第1領域136の第1被覆層36は、第2領域236の第1被覆層36より薄く、第1領域136の第1被覆層36と基板10との間の距離L1は、第2領域236の第1被覆層36と基板10との間の距離L2より長い。 (もっと読む)


【課題】MEMSデバイスを形成する方法を提供する。
【解決手段】MEMSデバイス(10)を形成する方法は、基板(12)上に犠牲層(34)を形成するステップを含む。方法は、犠牲層(34)上に金属層(42)を形成するステップ、および金属層(42)を覆う保護層(44)を形成するステップをさらに含む。方法は、保護層(44)および金属層(42)をエッチングして、金属層の残り部分上に形成された保護層の残り部分を有する構造(56)を形成するステップをさらに含む。方法は、犠牲層(34)をエッチングしてMEMSデバイスの可動部分を形成するステップをさらに含み、犠牲層をエッチングしてMEMSデバイス(10)の可動部分を形成するステップの間、保護層の残り部分が金属層の残り部分を保護する。 (もっと読む)


【課題】歩留りの向上が可能で、内部の平坦性の良好なキャビティを得ることが可能な電気機械変換装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】電気機械変換装置の製造において、支持基板201上に、熱酸化による絶縁層205を介して表面が平坦化処理された活性層210を備えたSOI基板209を用意し、活性層をキャビティ形状にパターニングする。パターニングされた活性層上に絶縁膜206、207を形成し、絶縁膜を貫通して活性層に連通するエッチング孔203を形成する。エッチング孔を利用して活性層をエッチング除去してキャビティ202を形成する。 (もっと読む)


【課題】静電容量型トランスデューサーの製造コストを抑制しつつ感度を高める。
【解決手段】基板層(101)と、基板層に積層された絶縁層(102)と、絶縁層に積層されたシリコン層(103)とを含むダイを備え、支持部11aと、支持部に少なくとも一辺が結合し基板層の主面と垂直である厚さ1μm未満のシート状の可撓電極11bと、基板層の主面と平行な方向において可撓電極と対向し基板層の主面と垂直な側面を有する固定電極10a、10bとがシリコン層によって形成され、支持部と固定電極とが絶縁層によって前記基板層に結合され、可撓電極と基板層との間には絶縁層に対応する空隙(G)が形成されている、ナノシートトランスデューサ。 (もっと読む)


【課題】可動電極構造体に安定した状態で接点電極が形成できるようにする。
【解決手段】第2電極103の上部の後述する接点部が形成される接点部形成領域において、第2開口部105aを有する密着膜105を犠牲膜104の上に形成し、次に、第2開口部105aを覆って密着膜105の上に接点電極膜106を形成する。密着膜105は、例えば、チタン、クロム、ジルコニウム、タンタルなどの遷移金属、およびこれらの酸化物から構成することができる。接点電極膜106は、例えば、ルテニウム,ロジウム,パラジウム,オスミウム,イリジウム,および白金などの白金属の金属および金などから構成することができる。 (もっと読む)


91 - 100 / 1,249