説明

国際特許分類[C01G19/00]の内容

国際特許分類[C01G19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C01G19/00]に分類される特許

181 - 190 / 190


本発明は、式EuCu12[式中、MはGe、Ti、Snまたはそれらの混合物である]の組成物を提供する。これらの組成物が、1kHz〜1MHzの周波数範囲にわたって高誘電率および低損失を有する。 (もっと読む)


本発明は、透明導電性酸化物材料に関する。本発明によれば、上記酸化物材料は、スペクトル特性を改変することができる少なくとも1つの金属とともに提供される。 (もっと読む)


【課題】 活物質の抵抗率を低下させることで導電助剤の添加量を飛躍的に減量することで高容量の非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 組成式:LixMeOyz(式中、0≦x≦2、0.1<y<2.2、0<z<1.4、MeはTi、Co、Ni、Mn、Si、GeおよびSnのうち少なくとも1種)で表される材料を活物質として用いる。 (もっと読む)


【課題】 粒度分布が比較的狭くかつ平均粒子径が100nm程度以下の卑金属ナノ粒子を効率よく製造することのできる卑金属ナノ粒子の製造方法を提供する。
【解決手段】 Fe、Ni、Co、Cu、Zn、Ti、V、Cr、In、Sn、Pb、Bi、Ga等の卑金属元素を1種以上含む卑金属酸化物前駆体と、Li、Na、K、Rb、Cs等のアルカリ金属、Mg、Ca、Sr、Ba等のアルカリ土類金属、Al等の両性金属の群から選択された1種以上の金属を含む、弗化物、塩化物、臭化物、沃化物等のハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、リン酸塩等からなる無機塩とを混合し、次いで、この混合物に不活性雰囲気中または還元性雰囲気中かつ前記無機塩の融解温度以下または熱分解温度以下の温度にて熱処理を施すことを特徴とする。 (もっと読む)


インジウム錫酸化物(ITO)を製造する方法と、かかる酸化物自体が記載される。この方法は低温法を利用し、ここでは、随時有機ポリマーの存在下で、硫酸インジウム、硫酸アンモニウム、および錫化合物の水性組成物が凍結されて固体を生成し、固体は加熱により調整して固体中の水の結晶化を引き起こし、例えば凍結乾燥により水が除去され、次に固体がか焼される。生成したITOは、2未満の表面錫濃縮と他の好ましい性質を有する。
(もっと読む)


例示的な実施形態には半導体デバイスが含まれる。当該半導体デバイスは、亜鉛−ゲルマニウム、亜鉛−鉛、カドミウム−ゲルマニウム、カドミウム−スズ、カドミウム−鉛を含む金属酸化物のうちの1つ又は複数を含むチャネルを具備し得る。 (もっと読む)


酸化物微粒子等の微粒子をより簡便な装置で且つ低コストで製造でき、ITO粉末の製造に好適な微粒子の製造方法及び製造装置を提供する。 微粒子を製造する方法において、原料を液流、液滴又は粉末として、熱源中に供給し、生成物を霧状の液状流体により微粒子として捕獲し、気液分離により前記微粒子をスラリーとして回収する。 (もっと読む)


大きさが100nm未満の粒子状のレーザー・マーキング用添加物をプラスティックスに混入することによりレーザーによりプラスティックス材料にマークを付けることができる。YAGレーザーを用いる場合、レーザー・マーキング用添加物としては粒子の大きさが10〜70nmの錫およびアンチモンの混合酸化物の粒子が有用である。さらに金属の粉末を加えてマーキングを行う際のコントラストを改善することができる。 (もっと読む)


二酸化スズ含有触媒コーティングを有する電気化学的プロセスのための電極を、スズ(IV)ヒドロキシクロリドを含む前駆体溶液から出発して製造する。二酸化スズの堆積のプロセスは、高い収率及び改良された再現性を特徴とする。 (もっと読む)


本発明は式 AXO3で表される新規な混合金属酸化物、及びこのような混合金属酸化物の混合物に関する。本発明の物質の粒子径は、好ましくはナノスケール域、即ち十分μm以下の領域にある。この新規な化合物は、特にガスの検知、特にCO2のような不燃ガスの検知に使用することができる。
(もっと読む)


181 - 190 / 190