説明

国際特許分類[C07K14/78]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | ペプチド (29,849) | 21個以上のアミノ酸を含有するペプチド;ガストリン;ソマトスタチン;メラノトロピン;その誘導体 (11,573) | 動物から;ヒトから (7,664) | 結合組織ペプチド,例.コラーゲン,エラスチン,ラミニン,フィブロネクチン,ビトロネクチン,低温不溶性グロブリン (318)

国際特許分類[C07K14/78]に分類される特許

31 - 40 / 318


【課題】高度の生物学的分解安定性(加水分解安定性)ならびに化粧品および医学用途に適する、特に水和状態における機械的引裂強度(湿潤引裂強度)の両方を有する凍結乾燥コラーゲンマトリックスを提供する。
【解決手段】可溶性コラーゲンおよびペプチド成分を含有する分解安定化生体適合性コラーゲンマトリックス、そのようなコラーゲンマトリックスを調製するためのプロセスであって、特にエポキシ官能性架橋剤を用いた化学架橋処理を包含するプロセス、および特に局所使用のための化粧品もしくは医薬品として、およびさらにヒトまたは動物における創傷治療薬、インプラントもしくは止血剤としての、ならびにさらにバイオテクノロジー、基礎研究および組織工学分野における細胞集団用の足場としてのコラーゲンマトリックスの使用。 (もっと読む)


【課題】細胞の牽引力により収縮しない細胞培養用コラーゲン線維ゲルの提供。
【解決手段】コラーゲン濃度が0.25%〜0.53%の範囲にあり、弾性率が60kPa〜120kPaの範囲にあるコラーゲン分子間が架橋されているコラーゲン線維ゲルは、細胞培養用の培地として有用であり、細胞培養用容器と一体に成形することで容易に細胞培養基材を製造することができる。このようなコラーゲン線維ゲルは、pH6〜10のリン酸緩衝液、pH1〜5のコラーゲン水溶液および水溶性カルボジイミドを混合し、線維化途上に架橋が導入される方法で製造することができる。コラーゲンとしては水溶液での変性温度が25℃を超える魚皮由来コラーゲンが望ましい。 (もっと読む)


【課題】低濃度においても細胞接着性が優れ、細胞増殖性に優れた細胞接着性ポリペプチドを提供する。
【解決手段】少なくとも細胞接着性最小アミノ酸配列(X)及び補助アミノ酸配列(Y)から構成され、反応性基含有アミノ酸残基を有するポリペプチド(P)と、カルボキシル基、スルホ基及びヒドロキシル基からなる群より選ばれる少なくとも1種の官能基(K)を有する化合物(A)とを化学反応させることにより、ポリペプチド(P)に含まれる反応性基含有アミノ酸残基を化学修飾した細胞接着性ポリペプチド。 (もっと読む)


【課題】内皮細胞への白血球の付着を阻害し、炎症反応を阻害しうる、P−セレクチンリガンド糖蛋白、該蛋白をコードするDNA配列の提供。
【解決手段】(a)特定のアミノ酸配列を有するP−セレクチンリガンド糖蛋白、および(b)抗体に由来する第2のアミノ酸配列を含む、融合蛋白、および該蛋白をコードするDNA配列。 (もっと読む)


【課題】新規な血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)結合ポリペプチド、および血管内皮増殖因子(VEGF)によって媒介される生物活性を阻害するためのこれらのポリペプチドの使用法、また、単一ドメイン結合ポリペプチドに関する様々な改良を提供する。
【解決手段】VEGFR-2などの標的に結合するポリペプチドであり、標的結合活性は、単一構造ドメイン内に存在する単一ドメインポリペプチド。前記単一ドメインポリペプチドは、免疫グロブリンドメインまたは免疫グロブリン様ドメインである構造単位を含む前記ポリペプチド。 (もっと読む)


【課題】コラーゲン生産植物及びその作成方法の提供。
【解決手段】植物又は単離された植物細胞中で生産された組み換えコラーゲンであって、植物又は単離された植物細胞の液胞に少なくとも一種のコラーゲン鎖及び外因性プロリル−4−ヒドロキシラーゼ(P4H)を標的化して、前記外因性P4Hによるが植物又は単離された植物細胞の内因性P4Hによらない前記少なくとも一種のコラーゲン鎖のヒドロキシル化を可能にすることによって生産された組み換えコラーゲン。 (もっと読む)


【課題】うなぎの頭部を用いたコラーゲンの製造方法及びコラーゲンを提供する。
【解決手段】うなぎの頭部を用いたコラーゲンの製造方法であって、うなぎの魚体から頭部と胴部を分離する分離工程S1と、前記分離したうなぎの頭部の水分を除去する水分除去工程S2と、前記水分除去したうなぎの頭部を粉状に粉砕する粉砕工程S3と、前記粉砕したうなぎ粉末からコラーゲンを抽出する抽出工程S4と、を含むコラーゲンの製造方法。上記コラーゲンの製造方法により製造されたコラーゲン。 (もっと読む)


【課題】非変性II型コラーゲンのエピトープを、活性を保持したまま効率よく大量に抽出できる方法を提供すること、及び当該抽出方法により抽出された水溶性の非変性II型コラーゲンを使用した食品又は飲料を提供すること。
【解決手段】水溶性の活性エピトープを有する非変性II型コラーゲンの抽出方法が、動物由来軟骨を、酸性溶液により50℃以下で第1抽出する工程と、酸性溶液にペプシンを加え、40℃以下で第2抽出する工程とからなること。 (もっと読む)


【課題】コラーゲン様のアミノ酸配列を有しつつ、コラーゲン様のゾル/ゲル相転移挙動(ゲル形成能)を示すコラーゲン模倣物質を提供することを目的とする。
【解決手段】3以上の分岐を有する複数の分岐部分を含む樹状ポリマーと、(POG)n[式中、P:プロリン;O:ヒドロキシプロリン;G:グリシン;n:9以上の整数]で表されるトリペプチドリピートを含むポリペプチドから構成され、その水性溶液が加温によりゲル化することを特徴とするゲル形成性複合ポリマー。 (もっと読む)


【課題】魚鱗より得られる不溶性コラーゲンを含有する新規な水不溶性コラーゲン含有微細粉末、その新規な製造方法及び新規なその利用の提供。
【解決手段】(1)魚鱗を、90〜95℃の加熱水中で熱処理し、熱処理生成物を、水不溶性コラーゲンを含む組成物として分離した後、これを乾燥処理し、又は(2)魚鱗を、加圧下に100〜140℃の加熱水中で熱処理し、得られる着色熱処理生成物を脱色処理し、水不溶性コラーゲンを含む組成物として分離した後、これを乾燥処理し、次に各々を粉砕処理するに際し粗粉砕処理(粒径1〜2mm程度)と、当該粗粉砕処理の後に行う微粉砕処理(粒怪0.4μm〜200μm)の2つの処理を行うことにより水不溶性コラーゲン含有微細粉末を製造する。化粧料に添加する新規なスクラビング剤又は角質除去剤、保湿剤として用いる。 (もっと読む)


31 - 40 / 318