説明

国際特許分類[C08J3/00]の内容

国際特許分類[C08J3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C08J3/00]に分類される特許

121 - 130 / 135


【課題】 多様な形状や構造を構築可能な、特に多分岐状ネットワーク構造を実現可能な酸化チタン含有有機無機複合材料、及び該有機無機複合材料の簡便な製造方法を提供すること。
【解決手段】 直鎖状ポリエチレンイミン骨格を有するポリマー(a)とシリカ(b)とからなる複合ナノファイバ、及び該複合ナノファイバを被覆する酸化チタン(c)とからなる有機無機複合材料、及び、直鎖状ポリエチレンイミン骨格を有するポリマーの結晶性ポリマーフィラメントを得た後、該結晶性ポリマーフィラメントをシリカで被覆して複合ナノファイバを形成し、次いで、該複合ナノファイバ表面でチタン化合物を加水分解縮合反応させて、複合ナノファイバを酸化チタンにより被覆する有機無機複合材料の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、架橋高分子材料において、ポリマー鎖の可逆性連鎖開裂を誘発する方法を提供する。ポリマー主鎖の可逆性開裂は、より少ない応力状態において結合が再編成する際に、高分子材料における応力を除去することができる。本発明は、可逆性連鎖開裂することができる高分子材料の製造方法、本発明の方法によって製造された材料、本発明の材料および方法に有用な可逆性連鎖開裂基を含有する線状モノマーも提供する。本発明の方法は、高分子被覆剤、歯科材料、繊維強化材料および光学材料を包含するがそれらに限定されない種々の高分子材料に適用することができる。
(もっと読む)


【課題】 固相重縮合時に融着が抑制され、かつ透明性の高い成型品を得ることが出来、且つ固相重縮合工程において重縮合速度を低下させることなく、ペレット同士の融着が抑制されたポリエステル樹脂ペレットを提供する。
【解決手段】 ポリエステル樹脂ペレットであって、含有される球晶の直径が5マイクロメートル未満である表面結晶層を有し、表面結晶層の厚さが15マイクロメートル以上110マイクロメートル以下で且つペレット短径に対する表面結晶層厚みの割合が80%以下であるポリエステル樹脂ペレット。 (もっと読む)


以下のステージによる、少なくとも一種の重金属の化合物を含む塩化ビニルポリマー(PVC)の精製方法:
(a) PVCを水混和性極性有機溶媒に溶解するステージ;
(b) 重金属の化合物と反応し得る塩基(R1)か、または前記化合物を安定化し得る分散剤(R2)である、試薬を含む水溶液を、有機溶液に加え、水を二相の媒体の形成をもたらすような量(Q)で導入し、その連続相は、有機相であるステージ;
(c)二相の媒体を、試薬が重金属の化合物と相互作用する(その効果を発揮する)ことを可能とするのに十分な時間撹拌するステージ;
(d) この二相の媒体からのPVCの沈殿をもたらすステージ。 (もっと読む)


【課題】着色やリウェット性の低下のない吸水性樹脂を得るための製造方法を提供することである。
【解決手段】
吸水性樹脂及び水からなる含水ゲル(A)と、水への溶解度(25℃)が0〜2g/100g水であり、150℃で3時間加熱処理後のハーゼン単位色数が0〜300である低融点乾燥助剤(B1){融点(1013.25hPa)が50℃未満}及び/又は水への溶解度(25℃)が0〜2g/100g水であり、150℃で3時間加熱処理後のハンター白度が40〜94である高融点乾燥助剤(B2){融点が50℃以上}とを混合して混合体を得る工程、並びにこの混合体を静置状態で乾燥させる工程を含むことを特徴とする吸水性樹脂の製造法を用いる。(B1)及び/又は(B2)の使用量は吸水性樹脂の重量に基づいて0.001〜1重量%が好ましい。(B1)及び(B2)のHLB値は0〜10が好ましい。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は溶媒を使用することなく光学的、物理的に優れ、特に製造時の破断が少なく、リターデーションのバラツキの少ない光学フィルム及びそれを用いた偏光板、表示装置を提供することにある。
【解決手段】 セルロースエステルを超臨界流体で液状物にし、次いで超臨界流体を揮発させたセルロースエステル原料を含有する溶融物を溶融流延して製膜したことを特徴とする光学フィルム。 (もっと読む)


【課題】 卵白の有効成分を変化させずに、無色無臭の水溶液とたんぱく顆粒に分離回収することによって食品以外の広範囲な利用を可能とする。
【解決手段】 卵白に対し、その上方から光度300ないし700カンデラの光を、卵白の液面温度が57.0度をこえない範囲で照射することにより、卵白の弱いゲル状を分解し、さらに気化させ、卵白の有効成分を含んだ水分ととたんぱく質を主とする顆粒に分離、回収できる方法を見いだし解決した。 (もっと読む)


超高純度のオレフィン重合工業製品を、以下を含む方法により製造できる:不純物を含有するオレフィン重合材料を提供すること、オレフィン重合材料を、低くとも約4000psi(281.23kg/cm)の圧力で、約35℃およびそれより高い温度で、超臨界COに付して、オレフィン重合材料から不純物を抽出し、超高純度のオレフィン重合材料を産生すること、および、超高純度のオレフィン重合材料から超高純度の工業製品を成形すること。 (もっと読む)


【課題】現状より高い安定性を発揮できる機能性材料の提供。
【解決手段】本発明の機能性材料は、カテキン類、ビタミン類、タンニン類、天然保湿因子、及び植物由来の精油よりなる群からなる機能性成分から選択される担持成分と、該担持成分が表面乃至は内部に担持され且つ微粒子である有機高分子材料から構成される機能性素材と、を有し、亜麻仁油に対する分散性を有することを特徴とする。機能性成分を担持させた機能性素材からなる機能性材料が油に対する高い分散性を有することで、香粧品として優れた材料を提供することができることが分かった。特にスプレードライ法にて調製した機能性材料が好ましい。 (もっと読む)


【課題】耐熱性の向上した高融点化PPS、およびこのPPSを効率良く製造する方法を提供する。
【解決手段】ポリフェニレンスルフィドを非酸化性雰囲気下、特定の条件で熱処理することにより得られる融点が283℃を超える高融点化ポリフェニレンスルフィド。 (もっと読む)


121 - 130 / 135