説明

国際特許分類[C09D5/44]の内容

国際特許分類[C09D5/44]に分類される特許

151 - 160 / 326


装飾用金属基材と、無機粒子を含む上記基材上の透明硬化コーティングであって、硬化コーティングの曝露表面領域中の粒子濃度が該コーティングのバルク領域を超える透明硬化コーティングとを含むコーティングされた物品。好ましくは、透明コーティングは電着によって塗布される。本発明はまた、(a)(i)硬化性樹脂結合剤と、(ii)無機粒子と、(iii)界面活性剤とを含む電着性の硬化性組成物を基材上に電着させるステップと、(b)組成物を硬化させて大気に曝露した表面を有する基材上に実質的に連続したコーティングを形成させるステップであって、その間に、無機粒子が、コーティングの曝露表面領域に移動するステップとを含む、導電性基材上に耐磨耗性コーティングを形成する方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】 揮発性有機化合物(VOC)を低減しても、膜厚保持性、塗膜の仕上り性、合金化溶融亜鉛メッキ鋼板上の電着塗装適性などに優れ且つ防食性が良好な塗膜を形成し得るカチオン電着塗料組成物を提供すること。
【解決手段】 特定の変性エポキシ樹脂を、フェノール性水酸基を有するキシレンホルムアルデヒド樹脂及びアミノ基含有化合物と反応させることにより得られるアミノ基含有変性エポキシ樹脂を含有することを特徴とするカチオン電着塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】
どんなバインダー樹脂成分を含有する水性コーティング液であっても、優れた泡コントロールやコーテイング膜の仕上がり性を満足する界面活性剤を提供する。
【解決手段】
一般式(1)で表されるポリオキシアルキレン化合物(A)と一般式(2)で表されるポリオキシアルキレン化合物(B)とを必須成分とすることを特徴とする界面活性剤。

{H(OA-)Q (1)

H(OA-)OH (2)

ただし、Qは非還元性の二又は三糖類のt個の1級水酸基から水素原子を除いた反応残基、OAは炭素数2〜4のオキシアルキレン基、Hは水素原子、Oは酸素原子、nは1〜10の整数、tは2〜4の整数、mは3〜10の整数を表し、ポリオキシアルキレン化合物(A)1モル当たりのOAの総モル数は7〜19モルである。 (もっと読む)


【課題】 つきまわり性、合金化溶融亜鉛メッキ鋼板上の電着塗装適性、仕上り性及び防食性に優れたカチオン電着塗料組成物を提供すること。
【解決手段】
カチオン性樹脂(A)、及びイソシアネート基を2個以上有するポリイソシアネート化合物(b1)と、アミン化合物(b21)とエポキシ樹脂(b22)とを反応させてなる付加物(b2)と、ブロック剤(b3)とを反応してなるブロック化ポリイソシアネート(B)を含有するカチオン電着塗料組成物。 (もっと読む)


電着浴での微生物の成長を制御するために、(i)少なくとも1種のホウ素含有化合物と(ii)クロルヘキシジンとの混合物を含んでなる電着浴が開示される。低濃度で(i)および(ii)を組み合わせることによって、より高い濃度で(i)または(ii)のいずれかよりも良好な微生物制御がもたらされる。 (もっと読む)


電着浴での微生物の成長を制御するために、(i)少なくとも1種のホウ素含有化合物と(ii)クロルヘキシジンとの混合物を含んでなる電着浴が開示される。低濃度で(i)および(ii)を組み合わせることによって、より高い濃度で(i)または(ii)のいずれかよりも良好な微生物制御がもたらされる。 (もっと読む)


【課題】基材上に多層複合コーティングを形成するための方法が提供すること。
【解決手段】この方法は、基材の少なくとも一部分の上に硬化可能電着可能コーティング組成物を電着させることによって、基材上に電着コーティング層を形成する工程を包含する。必要に応じて、コーティングされた基材を、電着コーティング層を硬化するのに十分な温度および時間で加熱される。下塗り層は、電着コーティング層の少なくとも一部分上に直接水性硬化可能下塗り組成物を堆積させることによって、電着コーティング層上に形成される。必要に応じて、下塗り層は脱水される。上塗り層は、下塗り層の少なくとも一部分上に直接、実質的に顔料を含まない硬化可能上塗り組成物を堆積させることによって、下塗り層上に形成される。上塗り層、下塗り層、および必要に応じて、電着コーティング層が、同時に硬化される。 (もっと読む)


【課題】溶媒可溶性でかつ低熱膨張率である耐熱性ポリイミド樹脂を含む電着用ポリイミド樹脂組成物を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)


(Xは、四価の有機基、R1は二価、三価又は四価のジアミンであって、R1の三価又は四価のジアミン又はトリアミンは、ジアミン又はトリアミンの総モル数の3〜100%が骨格中にスルホン酸基及び/又はスルフィン酸基を含み、nは3〜800の整数を示す。)で表される溶媒可溶性ポリイミドと、水、及び塩基性化合物を含むことを特徴とする電着用ポリイミド樹脂組成物である。 (もっと読む)


【課題】各種金属の使用が可能であるとともに、電着塗装材料などの各種塗装材料への添加も可能な新たな抗菌性組成物、この抗菌性組成物を用いた塗装材料および電着塗装材料を提供すること。
【解決手段】電着塗装材料に配合される抗菌性組成物は、銅イオンなどの金属イオンと、該金属イオンが配位可能なヒドロキシ基を備えた没食子酸などの安息香酸誘導体と、該安息香酸誘導体の塩を形成するアミノ基を有するポリアリルアミンなどの高分子とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 耐侯性、防食性、特に耐ばくろ性などの長期耐食性、仕上り性に優れ、かつ60鏡面光沢度が15〜55の半艶塗膜が得られる塗装物品を提供すること。
【解決手段】
樹脂成分(A)を含む水分散体、並びにノボラックエポキシ樹脂系顔料分散樹脂(B)と顔料成分(C)を含む顔料分散ペーストを含むカチオン電着塗料であって、焼付け乾燥後の塗膜において、塗膜断面が海島構造を形成することを特徴とするカチオン電着塗料組成物。
「顔料分散ペーストにおける顔料成分(C)のフタル酸ジブチル吸油量合計が300〜1,000ml/100gで、かつ該顔料分散ペーストを用いてなるカチオン電着塗料組成物中の樹脂成分100質量部を基準にして、フタル酸ジブチル吸油量が200〜400ml/100gである体質顔料を0.1〜3質量部使用する」 (もっと読む)


151 - 160 / 326