説明

国際特許分類[C22C23/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理 (53,456) | 合金 (38,126) | マグネシウム基合金 (705)

国際特許分類[C22C23/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C22C23/00]に分類される特許

81 - 90 / 213


【課題】薄板、溶接棒、押出成形品及び/又はダイカスト成形品及びダイカスト構成部材の製造に適するマグネシウム合金、即ち良好な加工性、高い耐蝕性、改善された溶接性、高い降伏点並びに良好な冷間成形性を有するマグネシウム合金を提供する。
【解決手段】以下の組成のマグネシウム合金;マンガン1.5〜2.2、セリウム0.5〜2.0、ランタン0.2〜2.0。ただし、単位は合金の重量百分率(重量%)でありそして100重量%の内の合金の残りの成分はマグネシウム並びに製造に由来する不純物である。 (もっと読む)


【課題】従来のMgSi系のp型熱電材料に比べて熱電性能の高いMgSi系のp型熱電材料を提供する。
【解決手段】p型熱電材料は、Na及びAgが添加されたMgSiから成り、Na原子の置換がMgSiのMgサイトで行われており、Ag原子の置換がMgSiのSiサイトで行われている。Na及びAgの一部が粒界に析出してネットワークを形成している。p型熱電材料は、Mg粉末、Si粉末、Ag粉末及び粒塊状のNaをそれぞれ所定の割合で混合した混合物をAgの融点以上、かつMgSiの融点未満に温度を調整した雰囲気に保持して、液相のMg、Ag及びNaと固相のMgSiが共存する固相−液相反応法を用いて製造される。 (もっと読む)


【課題】優れた熱電変換性能を有するマグネシウム−ケイ素複合材料を提供する。
【解決手段】実質的にドーパントを含まない場合、マグネシウム−ケイ素複合材料は、Mgの含有量が原子量比で66.17〜66.77at%であり、Siの含有量が原子量比で33.23〜33.83at%である組成原料を、開口部とこの開口部を覆う蓋部とを有し、上記開口部の辺縁における上記蓋部への接触面と、上記蓋部における上記開口部への接触面とが共に研磨処理された耐熱容器中で加熱溶融する工程を有する製造方法により製造される。一方、ドーパントを含む場合、マグネシウム−ケイ素複合材料は、Mgの含有量とSiの含有量との比が原子量比で66.17:33.83〜66.77:33.23であり、ドーパントの含有量が原子量比で0.10〜2.0at%である組成原料により製造される。 (もっと読む)


【課題】水素吸蔵量が大きいだけでなく、吸蔵速度が速く、水素の放出を効率的、かつ容易に行うことができる水素吸蔵合金を提供する。
【解決手段】合金構成元素以外の合金中の金属不純物の合計含有量が1000wtppm以下である水素吸蔵合金。また、合金構成元素以外の合金中の金属不純物の合計含有量が500wtppm以下である上記水素吸蔵合金。さらに、非金属であるS、C、Nがそれぞれ100wtppm以下である上記水素吸蔵合金。 (もっと読む)


【課題】耐熱性に優れながらも塑性加工性に優れるマグネシウム合金の線状体を提供する。
【解決手段】マグネシウム合金の線状体は、質量%で、Y:0.1〜6%を含有し、更にAl:0.1〜6%、Zn:0.01〜2%、Mn:0.01〜2%、Sn:0.1〜6%、Ca:0.01〜2%、Si:0.01〜2%、Zr:0.01〜2%及びNd:0.01〜2%からなる群から選ばれる1種以上の元素を含有し、残部がMg及び不可避的不純物からなり、温度150℃、応力75MPaで100時間の条件でクリープ試験を行って得られるクリープひずみが1.0%以下である。 (もっと読む)


【課題】品質の優れた合金塊を簡単で、短時間に作製できる合金塊の作製装置とする。
【解決手段】ハウジング2の溶解室3内にハース5を旋回自在に設け、このハース5に溶解用凹部8と成形用凹部9を形成すると共に、溶解用加熱機構30と反転機構40と搬送機構50を設け、前記溶解用凹部8内に投入した合金材料を溶解用加熱機構30で加熱して溶解、撹拌して粗合金塊とし、この粗合金塊を反転機構40で自動的に表裏反転し、再び溶解用加熱機構30で裏面側から加熱して溶解、撹拌して粗合金塊とし、その粗合金塊を搬送機構50で成形用凹部9にセットした後に成形用加熱機構60で加熱して成形するようにする。 (もっと読む)


【課題】耐熱性および靭性がともに優れたマグネシウム合金を提供する。また、高耐熱性を示す部位と高靭性を示す部位とをあわせもつマグネシウム合金部材を提供する。
【解決手段】全体を100質量%としたとき、Alを6〜20質量%、Caを3〜9質量%、含み残部がMgおよび不可避不純物からなりAlの含有量をX質量%、Caの含有量をY質量%としたときにX≧Yの組成を有し、α−Mg相と該α−Mg相の粒界に分散する粒状AlCa化合物相とからなる組織を有する。このマグネシウム合金を実部品に用いる場合には、α−Mg相と該α−Mg相を取り囲むように網目状に晶出したラメラ状AlCa化合物相とからなる組織を有する高耐熱性部と、α−Mg相と該α−Mg相の粒界に分散する粒状AlCa化合物相とからなる組織を有する高延性部と、を一体的に備えるとよい。 (もっと読む)


【課題】特に耐力の等方性が優れ、耐熱性や熱間加工性もとともに優れたY−Sm系耐熱マグネシウム合金押出材およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】YおよびSmを各々特定量含有するマグネシウム合金を、鋳造後に溶体化処理を施した上で、更に、特定の条件下で熱間静水圧押出加工し、組織の平均結晶粒径を細かくするとともに、マグネシウムマトリックスへのYとSmとの固溶量を確保し、このマグネシウム合金組織が有するシュミット因子を制御して、耐力の等方性を、耐熱性や熱間加工性とともに向上させる。 (もっと読む)


【課題】耐食性に優れるマグネシウム合金部材を提供する。
【解決手段】このマグネシウム合金部材は、アルミニウムの含有量が4.5質量%以上11質量%以下であるマグネシウム合金からなる板状の基材を具える。この基材の表面から厚さ方向に20μmまでの範囲を表層領域とするとき、少なくとも表層領域には、MgとAlとの双方を含む微細析出物が20μm×20μmに対して10個以上存在する。各微細析出物は、最大径が0.5μm以上3μm以下である。少なくとも表層領域が、微細析出物が分散した微細組織で構成されていることで、上記マグネシウム合金部材は、耐食性に優れ、防食処理を施すことなく筐体などに利用することができる。 (もっと読む)


【課題】高い降伏強度を有すると共に高い引張強度を有するマグネシウム合金を提供する。
【解決手段】必須成分としてZn、Y、及び、希土類元素(RE)としてLa、Ce、Nd、Pr、Sm、Ybのうち少なくとも1つ以上を含有し、残部がMgと不可避的不純物からなるMg−Zn−Y−RE系合金から構成されるマグネシウム合金であって、Mg−Zn−Y−RE系合金の合金組織中に、LPSO、αMg相、及び、Mg−RE化合物若しくはMg−Zn−RE化合物の少なくとも1つ以上の化合物を有する。更に、LPSOと化合物が積層構造を構成し、LPSOの厚さが0.5μm〜5μmであり、化合物の厚さが0.01μm〜2μmである。 (もっと読む)


81 - 90 / 213