説明

国際特許分類[D04H1/70]の内容

繊維;紙 (81,477) | 組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布 (9,032) | 布帛 (5,868) | 全部または大部分がステープルファイバまたは類似の比較的短い繊維で構成された不織布 (4,082) | フリースまたは層の形成方法を特徴とするもの,例.繊維の再配列 (737)

国際特許分類[D04H1/70]の下位に属する分類

国際特許分類[D04H1/70]に分類される特許

31 - 40 / 82


【課題】底部を有する凹部を有し、クッション性の良好な表面シートを容易に製造することのできる表面シートの製造方法を提供すること。
【解決手段】原料シート20を、多数の凸部51を有する雄部材5と多数の受け穴61を有する雌部材6との間に供給し、凸部51により原料シート20を部分的に受け穴61内に押し込ませて凹状に変形させ、その凹状の変形形状を加熱により固定して、多数の凹部を有する、吸収性物品の表面シート1を製造する表面シートの製造方法であり、原料シート20として不織布を、凸部51の先端部に直接押圧される部分24の周囲に該凸部51及び前記受け穴61の内面のいずれにも接触しない部分23が生じるようにして該受け穴61に押し込ませると共に、前記加熱による固定を、受け穴61に挿入された状態の凸部51の先端位置又はそれより深い位置まで延在する受け穴の内面61aを加熱して行う。 (もっと読む)


【課題】ポリマーから形成される繊維を含む形成物を変形させる方法を提供する。
【解決手段】変形させる方法としては、前記ポリマーから形成される繊維を含む形成物と流体とを接触させる工程を含む方法が提供される。そのようなポリマーとしては、前記流体が液体である場合、前記液体に対して難溶性であるのが好ましく、ポリアミド;ポリエステル;ポリカーボネート;レーヨン;アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、スチレン、アクリロニトリルおよびアクリルアミド類からなる群から選択される少なくとも1つをモノマーとして含むホモポリマーまたはコポリマー;からなる群から選択される1つ以上であるのがより好ましい。また、前記形成物は、電界紡糸により形成された形成物であるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】フェルト化させた後の羊毛の洗浄及び水切りを容器体に入れたまま行なうことができる使い勝手の良いフェルト球作成具を提供すること。
【解決手段】底部6a,16aが凹球面状に形成された収容部6,16を備えた容器体5,15を2個で1組とし、それら収容部6,16の開口端6c,16c同士を合わせることによりフェルト球fを作成可能な内空間部2が形成されるように設けられ、各収容部6,16の底部6a,16aに多数の小穴8,18を形成し、容器体5に係止突起10、10を、容器体15に係止穴20、20を設け、前記開口端6c,16c同士を合わせて係止突起10と係止穴20とを雌雄の関係で嵌合させることにより2個の容器体5,15が一体化されるように設けた。 (もっと読む)


【課題】有孔不織布を製造するための技術的経費を低水準に維持可能し、同時に高い製造速度を可能にする方法および装置を提供すること。
【解決手段】本発明は有孔不織布(2)を製造する方法に関し、穿孔手段が不織布に嵌入する。この穿孔手段は第1ローラ(8)の上に配置される。穿孔手段は、不織布を貫通して第2ローラ(10)の表面(15)に嵌入する。穿孔手段は不織布の繊維を変位させ、それによって穿孔手段は第2ローラ(10)上の材料に嵌入し、前記手段は、その嵌入時に、この材料を変位させることができる。さらに、対応する装置および対応する材料も提供される。 (もっと読む)


【課題】吸収性物品に用いられている従来の表面シートよりも更に性能が向上した表面シートとして好適な波形シートを提供すること。
【解決手段】波形シート10は、それぞれ一方向に延びる複数の溝部11及び畝部12が不織布10’に形成されてなる。溝部11及び畝部12は互いに平行に且つ交互に配列している。溝部11はその延びる方向にわたりその底部11Aが平坦であると共に底部11Aに所定間隔をおいて複数の開孔13が形成されている。畝部12は、不織布10’がその裏面側から表面側に向けて凸状に隆起して形成されており、且つ隆起した部位の少なくとも基部12Aにおける不織布10’の裏面どうしが対向接触した状態になっていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】非伸長状態において大きな襞がなく、見栄えに優れると共に、伸長状態において、透けずに使用者に安心感を与えることでき、破断強度が高い伸縮性不織布を提供すること。
【解決手段】少なくとも1方向に伸縮性を有する伸縮性不織布10であって、最大伸度が50%以上であり、伸縮方向に1.5倍に伸長させたときにおいては、伸縮方向に、相対的に光の隠蔽性の低い低隠蔽部分12と相対的に光の隠蔽性の高い高隠蔽部分13とが交互に配列しており、伸縮方向に伸長させていないときにおいては、伸縮方向に、光の隠蔽性の差が実質的に存在していない。 (もっと読む)


【課題】タテ・ヨコ強度のバランスに優れた不織布を一工程で生産できる不織布の製造方法を提供すること。
【解決手段】短繊維の繊維原料からローラルカード(梳繊式ウェブ形成機)12を用いて一枚以上のウェブを形成し、該ウェブ又は該ウェブの積層ウェブの構成繊維を交絡結合させて不織布を製造する方法。繊維原料として、捲縮がほとんどない束状の繊維(トウ(tow))からなる又は束状の繊維を主体とする第一繊維(非捲縮繊維)と、捲縮を有する繊維からなる第二繊維(捲縮繊維)とを所定比で混合してローラカード12に供給し、該ローラカード12のドッファー24、24Aから開繊(梳繊)後の繊維集合体をフライコーム26、26Aで叩きながら剥がしてウェブ28、28Aを形成する。 (もっと読む)


【課題】使用中に容易に破損しにくい不織布を提供すること。
【解決手段】所定の支持部材220により下面側から支持される繊維ウェブ100に、該繊維ウェブ100の上面側から主に気体からなる流体を噴きあてて該繊維ウェブ100を構成する繊維101を移動させ、少なくとも複数の開口部3を形成する。該不織布170には、所定の方向に沿うように、所定の間隔で連続的に形成される複数の開口部3と、所定の方向において隣り合う開口部3との間に形成される複数の連結部4と、が形成される。 (もっと読む)


【課題】排泄物等の液体を透過させやすい凹凸を有する不織布を提供すること。
【解決手段】不織布110は、所定の方向に沿って連続的に形成された不織布110の一方の面側に、該不織布110の厚さ方向に窪む複数の溝部1と、複数の溝部1に沿って連続的に形成され、複数の該溝部1のそれぞれに隣接し、該不織布110の一方の面側に突出する複数の凸状部2とを有する。該不織布110における溝部1は、該不織布110において最も目付が低く、かつ横配向繊維の含有率が高く、縦配向繊維の含有率が低くなるように形成される。そして、凸状部2における側部8は、該不織布110において最も目付が高く、かつ縦配向繊維の含有率が高くなるように形成される。 (もっと読む)


【課題】凹凸が形成され、少なくとも目付が調整された不織布及び不織布の製造方法を提供すること。
【解決手段】不織布110は、略シート状に所定の厚さを持って形成され、繊維同士の自由度を有する繊維ウェブ100に主に気体からなる流体を噴き当てることにより、噴きあてられた領域に沿って少なくとも目付が調整される。そして、該目付は、主に気体からなる流体が所定の方向に噴きあてられることによって繊維ウェブ100を構成する繊維101が移動することにより調整される。このように目付が調整された不織布110は、複数の低目付部である溝部1と、溝部1に沿って連続的に形成され、複数の溝部1のそれぞれに隣接する複数の高目付部である凸状部2と、を有し、複数の溝部1の目付は、複数の凸状部2の目付より低い。 (もっと読む)


31 - 40 / 82