説明

国際特許分類[D04H3/04]の内容

国際特許分類[D04H3/04]に分類される特許

11 - 20 / 113


【課題】伸びの抑制と軽量化を両立することが出来る撚糸及び糸、ならびにこれらの製造方法を提供する。
【解決手段】繊維配列層が複数層積層されてなる帯状布4が撚られた撚糸1であって、前記各繊維配列層は熱可塑性樹脂から形成され前記帯状布の長手方向に略直線状に配列した複数の連続長繊維13Bからなる撚糸であり、又繊維配列層が複数層積層されてなる糸11であって、前期各繊維配列層は熱可塑性樹脂から形成され糸の長手方向に略直線状に配列した複数の連続長繊維13C,13Dからなる糸である。 (もっと読む)


中空糸膜は、膜の壁内に埋め込まれた複数の強化用フィラメントをもつ強化構造体を有する。強化用フィラメントは、膜の長さに沿って実質的に連続の縦糸フィラメントと、2以上の縦糸フィラメントの間で斜めに延びる1以上のラップフィラメントとを含み得る。縦糸フィラメントは螺旋状、ジグザグ又は一組の不連続のフィラメントセグメントの形態であり得る。強化用フィラメントは一緒に織られていないが、それらが交差する接触点で互いに結合され得る。結合は加熱、溶媒、UV−活性化によることができる。フィラメントは結合方法に応答するポリマーの外層を有し得る。膜は好ましくは0.60より大きい内径と外径の比を有する。強化構造体は、強化構造体形成とドープ含浸が同じ速度で交互に行われる連続の作業で膜ドープを含浸させ得る。 (もっと読む)


【課題】植物由来原料を含む成形体において、植物由来原料を一定比率以上含有しつつも強度を確保可能とする。
【解決手段】植物繊維13とアラミド繊維15とを含む繊維基材11と、植物由来成分を含むバインダーとしての樹脂組成物と、を含み、繊維基材に含まれる植物繊維13と樹脂組成物に含まれる植物由来成分とを包含する植物由来原料の含有率が50重量%以上とする。繊維基材11を植物繊維13とアラミド繊維15とを含む繊維束23,33,43を多軸積層させて構成すれば、繊維成形体の物性が等方性に優れる点で好ましい。 (もっと読む)


【課題】良好な吸音性とタイヤ内面への接着性とを保持しつつ、優れた耐久性を実現し得る吸音層を具えたタイヤを提供すること。
【解決手段】本発明のタイヤは、タイヤ内面に、繊維が厚さ方向に配向してなる不織布から構成される吸音層を具えることを特徴とし、前記繊維は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリベンゾイミダゾール、ポリフェニレンサルファイド、ポリビニルアルコール、芳香族ポリアミド、芳香族ポリイミド、炭素繊維、フッ素繊維、ガラス繊維、金属繊維からなる群より選択されるのが望ましい。 (もっと読む)


【課題】強化繊維基材の製造、カット、樹脂含浸、プリフォーム化等の中間工程において、繊維角度のズレが少ない、コンポジット(FRP)物性に優れた多軸ステッチ基材とそれを用いたプリプレグ等を提供すること。
【解決手段】強化繊維束が平行にシート状に配列された層が2層以上積層され、それらの層がステッチ糸により一体化された多軸ステッチ基材であり、いずれの層も積層角度が0度ではなく、それぞれの層は、50gfの荷重による伸びが10%以下であるステッチ糸を用いてチェーンステッチ(単環縫い)によって拘束されており、且つ、ステッチを形成する1本のステッチ糸が、多軸ステッチ基材1m当たり、特定の長さで使用されている多軸ステッチ基材であり、これとマトリックス樹脂とからなる繊維強化プラスチックは衝撃吸収体として有用である。 (もっと読む)


【課題】賦型性に優れ、かつ、製造時の巻き取りテンションにより長さ方向の伸びが少ない、即ち、繊維目曲の少ない0度層を持たない多軸ステッチ基材を提供すること。
【解決手段】強化繊維束が平行にシート状に配列された層が2層以上、いずれの層も積層角度が0度ではないように積層され、それらの層がステッチ糸により一体化されたバイアスステッチ基材であって、該基材は、基材の幅方向における補強された両端部(補強部)と、該両端部に挟まれた補強されていない中間部(非補強部)とからなり、該非補強部の引張り弾性率が10kPa以下であり、かつ、該補強部の引張り弾性率が5MPa以上であることを特徴とするバイアスステッチ基材、及び、かかる基材を用いたプリフォームとプリプレグ。 (もっと読む)


【課題】従来の一方向性炭素繊維織物より経糸として配列した炭素繊維のクリンプを低減させた一方向性の補強強化繊維シートと、その補強強化繊維シートを専用の織機や編機、多軸織機などを用いることなく製造できる製造方法を提供する。
【解決手段】複数の強化繊維2が一方向に並行に配列された強化繊維シートにあって、該強化繊維シート状物の表裏面に該強化繊維2より細い補助繊維10を前記強化繊維2に対して直角方向に配列している。その製造は、強化繊維2を多段に配列しながら開繊した後、強化繊維2をシート化し、引き続き、前記強化繊維シートの表裏面に前記補助繊維10を前記シート化した強化繊維2に対して直角方向に配列することにより行われる。 (もっと読む)


【課題】ウェブ、およびウェブを用いて得られる製品の物性や性能と、生産性、操業性、コストのバランスに優れた繊維束を提供する。
【解決手段】長繊維が一方向に配列してなる繊維束であって、該長繊維が繊維束の幅方向に向けて山部と谷部が形成されている捲縮を有し、かつその捲縮について、同一の長繊維に存在する捲縮のうち隣り合う捲縮の山部と谷部の頂点を結んだ直線の繊維束の長さ方向に対する傾きの絶対値であるところの特性値Aが0.3以上であることを特徴とする繊維束。 (もっと読む)


【課題】 経材と緯材が繊維軸を直交するように積層された経緯積層不織布の製造装置のコンベアに関し、耐水性で長寿命の装置になり、騒音を減少させ、製品の品質を高度に保ち、高速運転を可能にした製造装置を提供する。
【解決手段】 経緯積層不織布の製造装置において、ラティスバーを簾状に組み合わされてなるラティスコンベアと、コンベアの両端部において、それぞれ少なくとも一組の歯付きプーリによって循環するように駆動されており、リブ(山)部において穴が開けられている一対のタイミングベルトと、この一対のタイミングベルトの穴部において、ラティスバーの両端部を、ディスタンスピースを介在させて固定するボルトとナットと、歯付きプーリの歯には、ボルト又はナットの該タイミングベルトより突出している部分が通過する溝と、を有する経緯積層不織布製造用コンベア。 (もっと読む)


本発明は、長手方向を有する繊維積層体を製造する方法に関する。この方法は、互いに平行に案内された、互いに同一のまたは異なる繊維細かさを有する複数の繊維束を平らに拡げて互いに重ね合わせる態様で互いに接合し、少なくとも1つの繊維スライバを所定の幅を有する単方向性層として追加的な固定剤及び/または追加的な機械的または物理的固定方法を用いることなく作製することによって物理的強度が向上したという事実に基づくものである。 (もっと読む)


11 - 20 / 113