説明

国際特許分類[E01C11/24]の内容

国際特許分類[E01C11/24]の下位に属する分類

国際特許分類[E01C11/24]に分類される特許

381 - 390 / 430


【目的】 アスファルト又はコンクリートで施工された道路の舗装面が太陽熱により加熱し、これも要因となって引き起こされるヒートアイランド現象を極力抑えることが可能な塗装用骨材並びに道路の舗装方法を提供することを目的とする。
【構成】 長石、粘土、陶石、遮熱顔料(0.1〜1.0重量%)からなるセラミックの周囲に直径が40ミクロン乃至100ミクロンの真空球体セラミックパウダーを焼成により付着させてなる舗装用の骨材及び該骨材を利用した道路の舗装方法。 (もっと読む)


【課題】 保水機能を好適に持続可能な保水性舗装構造を提供する。
【解決手段】 給水層2と、給水層2の上方に積層された保水層3と、道路1の中央に配管された給水手段たる給水パイプ4と、給水層2および保水層3の側端部にそって設置された縁石5と、当該縁石5と給水層2および保水層3との間に介在させられた止水シート6と、給水層2の下方に設けられた遮水層7と、から道路1を構成する。そして、このうちの給水層2を、内部に連続空隙を有する開粒度アスファルト混合物層21と、当該連続空隙に充填された給水材料たる珪砂22と、給水層2を分断するように道路1の横断方向に設けられた止水部材たる止水目地23とから構成する。 (もっと読む)


【課題】
ヒートアイランド現象の悪循環を断ち切り、都市で生活している人に省エネルギで快適な生活を与える上水道一次水利用気化熱冷却システムを提供する。
【解決手段】
上水道一次水または地下水を、建造物の外壁面または屋根材の全面に散水する上水道一次水利用気化熱冷却システムである。直射光が当たる外壁面または直射光が入る窓などに水を霧状に散水する。噴霧された水は、太陽からの直射日光を吸収するとともに、気化されて蒸発する。この結果、建造物の外壁面または窓への太陽光の照りつけを抑え、外壁面または室内の温度上昇を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】ヒートアイランド軽減のため芝生を植生して緑化した駐車場において、芝生に対する保護が充分に行えるようにする。
【解決手段】縦桟2と横桟3を格子状に組合わせ、左右両側に縦桟2を密に配置した箇所7を設けて車輌のタイヤが乗り入れるようにし、該箇所7から車を乗り降りする際、縦桟2が密に配置されていることにより、ハイヒールを履いていても踵が挟まらないようにする。そして駐車時における芝生5への荷重が分散されると共に、タイヤが直接土壌に接触しないため土壌がタイヤで踏み固められたり、芝生5を押し潰して芝生5の生育が阻害されないようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来のアスファルト舗装あるいはコンクリート舗装を実施しても十分透水性の得られるアスファルト舗装の提案である。
【解決手段】本発明は、上下に貫通孔を有する凸部もしくは容易に貫通可能な凸部と当該凸部を繋ぐ梁部と左右に敷き設可能な連結部からなる土木用資材であって、当該土木用資材を敷き設し、土木用資材の上からコンクリートあるいはアスファルトなどを打設し舗装面とし、前記凸部に設けた貫通孔を舗装面上に露出させることによって、前記舗装面上に開口する貫通孔を介し舗装面に降った雨水等を舗装面下に貯留もしくは流出させる舗装である。 (もっと読む)


【課題】 舗装表面温度を低下させる効果を持続させるようにするとともに施工及びメンテナンスを容易にできるようにする。
【解決手段】 舗装用構造体10は、舗装に用いられる保水性ブロックであって下面20bに供給された水を毛細管現象により上面20aまで揚水可能な揚水型保水性ブロック20と、この揚水型保水性ブロック20の下方に配置されて内部に水を溜めることが可能なトレイ30と、このトレイ30の内部に配設され、当該トレイ30の内部に溜まった水を上記揚水型保水性ブロック20に供給する布状体40とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 快適性が低下することを抑制しつつ安全性に優れた人工芝生を提供することにある。
【解決手段】 基材に植設されたパイル間に粒体が充填された人工芝生であって、該人工芝生の表面に近赤外線反射剤が備えられていることを特徴とする人工芝生を提供する。 (もっと読む)


【課題】 酸化チタンとセメントとの混合物を含む水性懸濁液を透水性舗装道路表面に付着させて光触媒層を形成する道路施工方法において、前記水性懸濁液を道路表面に付着させた後、その付着表面を酸アルカリ中和またはイオン中和により硬化させることを特徴とする光触媒の道路施工方法。
【解決手段】 舗装道路、特に透水性道路の透水性を阻害することなく、道路表面に強度の高い光触媒層を形成すると共に、施工途中にも付着させる光触媒組成を任意に変化させることができ、また光触媒の施工環境と使用条件が同じ道路面で均一でない場合にも、各々に適合する光触媒層を形成可能にする道路施工方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 雨水の保水性を高めることによって,ヒートアイランド抑止機能を比較的長期に亘って発揮するようにした舗装路盤を提供する。
【解決手段】 路床1上に,10cm程度の厚さの非透水性路盤層2を形成し,該非透水性路盤層2の上に,5cm程度の厚さの透水性路盤層3と1cm程度の厚さの同じく透水性の化粧路盤層4を形成することによって,透水性路盤層3と化粧路盤層4とによって雨水の保水を行なう。非透水性路盤層2が雨水を維持し,その蒸発によるヒートアイランド抑止機能を確保する。透水性路盤層3から非透水性路盤層2を貫通して路床1に至る細径の捨てパイプ5を1m当り1〜3本程度埋込設置し,その水浸透部6から透水性路盤層3下端の雨水を排出して,雨水滞留による腐食やカビを防止する。 (もっと読む)


【課題】好適に水を蒸散させることにより舗装道路等の路面の温度低下を促進し、また緑化分野にも適用し得る水の吸い上げ方法を提供する。
【解決手段】微細ひび割れ構造体たる吸水性セメント硬化体1を利用した水の吸い上げ方法は、土路盤Sに対して吸水性セメント硬化体1を敷設することにより、土路盤Sから微細ひび割れcrを通じて吸水性セメント硬化体1の上面1aまで土路盤Sが保有する水を吸い上げさせることを特徴とする。そして微細ひび割れ構造体として適用している吸水性セメント硬化体1は、セメントが硬化する過程で形成される微細ひび割れcrを有してなることを特徴とする。
(もっと読む)


381 - 390 / 430