説明

国際特許分類[E01C11/24]の内容

国際特許分類[E01C11/24]の下位に属する分類

国際特許分類[E01C11/24]に分類される特許

401 - 410 / 430


【課題】濡れ時のすべり抵抗性能を維持することができる多孔質弾性舗装材を提供する。
【解決手段】本発明の多孔質弾性舗装材は、弾性骨材1と、硬質骨材と、バインダー3とを用いて成形されてなる多孔質弾性舗装材であって、上記硬質骨材が、多数の硬質骨材を結着剤にて凝集結着させた凝集結着体からなる凝集硬質骨材2であるという構成をとる。 (もっと読む)


【課題】 屋上に植裁を施すことなく、ヒートアイランド化現象を回避する装置を提供すること。
【解決手段】 強度を補う添加剤を添加することなく、軽石とポルトランドセメントとの配合物に、水を散布して混練した状態の生コンクリートを敷き詰めた保水性・透水性コンクリート舗装面1と、このコンクリート舗装面1に水を含浸させるスプリンクラー5と、このコンクリート舗装面1内に設けられた温度センサー2と、この温度センサー2によって検出された温度信号に基づいてスプリンクラー5を制御する制御装置4とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、排水能力に優れた導水管を有する舗装道路構造を提供し、またかかる構造を形成するにあたり、手間や時間のかからない道路の舗装方法を提供すること。
【解決手段】 第1不透水性舗装層T上に第2不透水性舗装層L1とその上の排水性舗装層L2とを有する舗装道路であって、矩形状断面の導水管1が道路端部構造物Sに沿って配設された状態で舗装層に埋め込まれている舗装道路構造。そして、導水管が道路端部構造物に沿って配設された状態で第2不透水性舗装層に埋め込まれており、導水管の上面が第2不透水性舗装層の上面と同じ高さ位置となっている舗装道路構造。そして、導水管が、道路端部構造物に沿って配設された状態で排水性舗装層に埋め込まれており、導水管の上面が排水性舗装層の上面より低い高さ位置となっている舗装道路構造。
(もっと読む)


【課題】 コンクリート中に酸化チタンを均一に添加することによって、NOx分解性能が安定的に発揮されるとともに、安価に製造することができるブロック構造体を提供することを目的とする。また、表面への揚水能力が高く、ヒートアイランド現象を効果的に抑止することのできるブロック構造体を提供することを目的とする。
【解決手段】 内部に空隙を有して揚水機能を備える基層部12の上面に対して、透水機能を備える表層部14が積層されてなるブロック構造体10であって、少なくとも前記表層部14が、コンクリートと、骨材類と、酸化チタンと水とコンクリート用化学混和剤を混合してなる酸化チタンスラリーと、を混合してなる材料により形成されていることを特徴とするブロック構造体10。 (もっと読む)


【課題】 浄化材の交換作業を簡単にして、各種舗装体や造成地における浄化機能を容易に低コストで維持する。
【解決手段】 舗装体や造成地に透水管(1)を埋設する。この透水管(1)は、有害物質を除去する浄化材(31)を充填した内側有孔管(11)を、外側有孔管(10)内に挿脱可能に挿通してなる。 (もっと読む)


【解決手段】 まだ完全硬化していないコンクリ−トに接触させた状態で保持するとコンクリート硬化後にそのコンクリートに接着する性質を有する生コン接着型シール材2を、目地板1の表面に層状に形成させたことを特徴とする、コンクリートの硬化後に目地板部の止水を可能とした止水機能付き目地板。
【効果】 目地板の設置と目地部のシールを一度の作業で行うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】夏場でも施工後に歪まない舗道用シートを提供すること
【解決手段】少なくとも、熱可塑性樹脂層と絵柄層とからなる舗道用シートであって、前記熱可塑性樹脂層が、硬化後のビカット軟化温度が70〜160℃の熱可塑性樹脂からなり、前記絵柄層とは反対側の熱可塑性樹脂層の面に接着剤層を設け、前記接着剤層が、硬化後のビカット軟化温度が70〜160℃の接着剤からなり、前記絵柄層が、少なくともアンスラキノン、イソインドリノン、ブロムアンサンスロン、ジケトピロロピロール、カーボンブラック、フタロシアニンブルーから一つ以上選択された顔料からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 敷設作業を簡易化することができるとともに、保水性能を付与することができる舗装材を提供する。
【解決手段】 舗装材10は、複数の基礎材11と、これら基礎材11の上面に敷設される複数の舗装ブロック12とを備えている。基礎材11は、その上面で開口する複数の凹部21を有し、舗装ブロック12は、敷設後に基礎材11に接触する接触部31に複数の凸部33を有し、敷設後に舗装面を構成する表面部32が透水性を有する土製成形体から形成されている。舗装ブロック12が基礎材11の上面に敷設された状態で、舗装ブロック12は隣り合う基礎材11の間で各基礎材11のそれぞれの側縁を覆うように配置され、舗装ブロック12の凸部33が基礎材11の凹部21に挿入されている。舗装面上の水は表面部32を透過し、凸部33を透って凹部21に溜まるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 ドレンパイプ等の有孔管の夜間における敷設又は埋設作業中において、作業員によって誤って踏みつけられるのを防止することができる地中埋設用の有孔管を提供する。
【解決手段】 排水などのため地中へ埋設して使用される有孔管(1)の表面の一部または全部に、夜間の敷設又は埋設作業での視認性を向上させるための発光部(30)又は光反射部を設ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、通水性パイプの孔を通じての土砂のパイプ内への侵入や、比較的大き目の砂利や土によって孔が塞がれることを効果的に防止し、長期に亘って安定して通水気性パイプによる給水や排水等を行える通水、通気性パイプを提供することにある。
【解決手段】 本発明は、例えばフィラメント10で形成した多孔質パイプ11の外側に不織布12からなる通気層を設けたことを特徴としており、さらにはこの不織布12からなる通気層の外側に生分解性樹脂または水溶性樹脂からなる被覆層13を施したことを特徴とするものである。
(もっと読む)


401 - 410 / 430