説明

国際特許分類[E01D22/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 道路,鉄道または橋りょうの建設 (13,779) |  (3,776) | 現存する橋を修理または強化する方法または装置 (583)

国際特許分類[E01D22/00]に分類される特許

181 - 190 / 583


【課題】非常に高い吐出圧力の高圧水を必要とせず、鋼構造体のさびを除去する作業速度が大きく、小さなピットあるいは孔中に存在するさびを除去する方法を提供する。
【解決手段】鋼構造体に発生したさびを、高圧水を鋼構造体に噴射して除去するさび除去方法であって、高圧水に、振動子または振動子から繋がる部品の直接的な加振により、周波数が1.0kHz〜200kHzの脈動を与えることを特徴とする鋼構造体のさび除去方法である。 (もっと読む)


【課題】本発明は引張荷重に対する微細ひび割れが生じ破断に至る迄の伸び長、即ち強度に影響が少ない浅く微細なひび割れ発生を維持する伸び長を大幅に増大し、橋梁等のコンクリート構築物の繊維強化セメントモルタルとして比類のない補修強度が期待できる繊維強化セメントモルタルを提供する。
【解決手段】セメントモルタル8中に補強繊維としてばらの短繊維5aと、短繊維5bを収束して成る収束繊維6とを配合して成る繊維強化セメントモルタル。 (もっと読む)


【課題】デッキプレートの上面から上方に突出する突出部分を有するボルト等の建築部品を用いる場合であっても、貫通孔を有する等の特殊な形状を有するパネルを用いる必要がなく、かつ、デッキプレートとパネルとの付着力が大きく、全体として大きな強度を有する、橋梁の鋼床版構造を提供する。
【解決手段】デッキプレート102と、複数の縦リブ104と、縦リブを横断して延設された横リブと、薄層舗装4と、デッキプレート102上の建築部品5とを含む鋼床版構造であって、デッキプレート102の上面の、建築部品5以外の領域に、接着剤層を介して配設された第一のパネル層2と、第一のパネル層2の上面に接着剤層を介して配設された第二のパネル層3とを有し、第一のパネル層2及び第二のパネル層3の各々が、圧縮強度が60N/mm以上でかつ曲げ強度が20N/mm以上のセメント質硬化体からなるパネルによって構成されている、鋼床版構造。 (もっと読む)


【課題】 大規模地震時等の過大な変位が生じる場合のみその変位を拘束してピボット支承の上沓の逸脱を防止することができる既設ピボット支承の耐震補強工法を提供する。
【解決手段】 既設ピボット支承の耐震補強工法において、既設ピボット支承2の上沓と下沓4に対応させてこの既設ピボット支承の上沓の逸脱を防止するバンド状の補強リング3を配置する。 (もっと読む)


【課題】 既設の鋼橋の強度を弱めることなく、堅牢な床版の接合部を行うことができる既設鋼鉄道橋とコンクリート床版との合成構造化に用いるボルト式ずれ止め工法を提供する。
【解決手段】 既設鋼鉄道橋とコンクリート床版との合成構造化に用いるボルト式ずれ止め工法において、既設のまくらぎを取り外し、鋼桁1の上面に新まくらぎ3を所定間隔で配置し、前記新まくらぎ3上にレール6を敷設し、それらの新まくらぎ3の間に所定間隔でボルト群2を植設し、前記新まくらぎ3を貫通する軸方向鉄棒4とそれに溶接される軸方向鉄筋5を配置し、前記新まくらぎ3間に床版用コンクリートを打設し、コンクリート床版8を構築する。 (もっと読む)


【課題】RC床版において、旧コンクリートとの付着性能が高く、塩害に対する抵抗性が高く、ゴムラテックスモルタル舗装液の流動性が高く充填性が良好なため継ぎ目の施工の不良が少ないRC床版構造、及びこのRC床版を補修するに際して簡便に補修を行うことができるRC床版の補修増厚工法の提供。
【解決手段】RC床版10面上にゴムラテックスモルタル層又はゴムラテックスコンクリート層12を有するこのRC床版の補修方法は、RC床版10の不健全部をはつり取り、はつり取った部分にゴムラテックスモルタル層又はゴムラテックスコンクリート層12を敷設し、排水舗装層20を敷設した後、排水舗装層20内にゴムラテックスが配合されたセメントミルクを注入する等の方法で接着層18を形成する。 (もっと読む)


【課題】橋梁の下面を容易に迅速に点検でき、軽量かつコンパクトで、組立作業や設置作業が容易で設置スペースが僅かでよく、しかも製作コストが安価な橋梁点検装置とそれを使った簡便な橋梁点検方法。
【解決手段】橋上を移動可能な台車5に支持されて先端部が橋の側方外部にオーバーハングして張り出される基部アーム6と、前記基部アーム6の先端部に取り付けられ昇降可能かつ垂直軸線まわりに回動可能に垂直ロッド8を保持するロッドホルダー7と、前記垂直ロッド8の下端部に中間部を固定されて水平方向に延在する水平アーム10と、前記水平アーム10上の一方の側に取り付けられたカメラ12と、他方の側に取り付けられたバランスウエイト11と、前記水平アーム10を昇降させる昇降装置9と、前記カメラ12の撮影画像を表示する表示装置13から構成される橋梁点検装置。 (もっと読む)


【課題】現場施工性がよく、端面で剥離しにくい鋼構造物補強用繊維強化樹脂に使用する繊維シートを提供する。
【解決手段】本発明の繊維シート1は、複数の繊維が互いに平行に配列されて形成された繊維束11を並列に並べて固定し、繊維束11の繊維方向端部において繊維束を間引くなどして応力緩和領域17を設けることにより、樹脂を含浸固化した後の鋼構造物補強用繊維強化樹脂の端部での剥離を防止する。繊維シート1にはあらかじめ樹脂を含浸させておいてもよい。 (もっと読む)


【課題】 主桁端部を強度低下させずに切欠き部を設ける。
【解決手段】 ウェブ部材22に切欠き部23とフランジ部24を備えた外主桁外側補強材18と、ウェブ部材27に切欠き部28とフランジ部29を備えた外主桁内側補強材19と、ウェブ部材33の下端にフランジ部34を備えた外主桁内側桁端補強材20とから主桁端部補強材を形成する。外主桁4の桁端部のウェブ17の外側面に、外主桁外側補強材18をボルト止めする。外主桁4の桁端部のウェブ17の内側面の端横桁設置位置aよりも反桁端側に、外主桁内側補強材19をボルト止めする。次いで、各補強材18,19,20の切欠き部23,28に沿う位置で外主桁4のウェブ17を切断して切欠き部21を形成させる。しかる後、端横桁を撤去してから、外主桁4の桁端縁部のウェブ17の内側面に、外主桁内側桁端補強材20を取り付けて補強する。 (もっと読む)


【課題】 横梁下方のスペースに制限があっても支承と支承周りの機能回復を図れるようにする。
【解決手段】 桁端がフルウェブの各外主桁4,6と、桁端に切欠き部7を有する中主桁5の桁端縁部同士を端横桁8a,8bで接続し、鋼製橋脚1の横梁3の橋軸方向面に突設した各桁受けブラケット9bと9a,9cに、中主桁5の桁端と各端横桁8a,8bを支承10を介して支持させたI桁橋にて、各外主桁4,6の桁端に切欠き部17を新設した後、横梁3の対応する個所に新規桁受けブラケット18を設ける。既設の各端横桁支持用の桁受けブラケット9a,9cとその上側の既設の支承10を撤去し、中主桁支持用の桁受けブラケット9bを補強した後、この補強された桁受けブラケット9bと、各新規桁受けブラケット18上に、切欠き7と17が各々設けてある中主桁5と各外主桁4,6の桁端を、新たな支承を介して支持させる。 (もっと読む)


181 - 190 / 583