説明

国際特許分類[E02B3/04]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 水工 (4,054) | 河川,海岸またはその他海域の管理または利用に関する工事;工事のためのシールまたはジョイント一般 (1,780) | 堤防,海岸または港湾を保護する構造物,装置または方法 (1,420)

国際特許分類[E02B3/04]の下位に属する分類

国際特許分類[E02B3/04]に分類される特許

151 - 160 / 227


【課題】 木質・紙質の原料を母材とし、保管時はコンパクトであって緊急時には水分を吸収して土のう代わりに機能する製品の製造方法。
【解決手段】 細かく裁断した木片等に植物でんぷんや高分子ポリマーなどを加水混合して外袋に封入した後に全体を加圧圧縮し板状に形成することによって、吸水すれば嵩増し膨張して土のう代わりに使用できる製品を製造する。 (もっと読む)


【課題】堤体全体として充分な強度補強が図れ、曲げモーメントに対しても効力を発揮できるとともに、堤体自体や周囲環境などに応じた適切な立体構造にでき、しかも止水性も高く、かつ施工性が良いばかりでなく、施工中に堤体の損壊を招くこともない堤体の補強構造を提供する。
【解決手段】堤体2内部に構築された補強壁体4が、鉛直方向の壁部5a・5bを堤体2の幅員方向に離して複数有する立体構造で、固化材を堤体地盤中に固化させて構築されている。 (もっと読む)


【課題】 従来の土嚢袋よりも丈夫な構造である為、再利用と資源の節約に役立ち、又緊急災害時等に、本発明の紐に、紐ストッパーを通しあらかじめ用意しておく事で、緊急災害時の土嚢積みを短時間に作る事が可能となり、更にこの余った紐を周りの土嚢に縛りつけることにより、従来よりも強固な土嚢積みを可能とした構造の土嚢袋。
【解決手段】本発明の土嚢袋の紐3の取出し口4の織布を切断する事無く取出し耐久性を増させ、袋体1の最上部に織布の折返し面2を数センチ残しその紐を締め込む事により、詰め込まれた土や砂が用意にこぼれ出ない構造とし、併せて紐を巻き閉める窪みを作る事を可能とした構造、又本発明の紐に紐ストッパーを取付ける事により、緊急災害時等の土嚢積みに役立つ構造とした土嚢袋。 (もっと読む)


【課題】本発明は、海岸、河川、湖、池等での洗堀防止、浸食防止等のための根固め工法のために使用するものであって中詰め材によって荷重が加わっても編み目が崩れない土嚢袋を提供すること。
【解決手段】土嚢袋材10は、ラッシェル編地よりなる土嚢袋材10であって、該編地が多数の矩形の編み目Sを有し、該編み目の崩れが編成により防止されており、編地が縦ストランドXと緯ストランドYとよりなるものであって、縦ストランドXが鎖糸1と挿入糸2とにより編成され、緯ストランドYが隣接する縦ストランドXの各挿入糸2によって編成され、縦ストランドXの挿入糸2が緯ストランドYの前後にて鎖糸1にラッピングされている。その土嚢袋材10は、底面部11と4つの側面部12と蓋面部13よりなり、側面部12の上端には吊り上げ用のフック部Fを備えている。 (もっと読む)


【課題】小規模で津波来襲時に素早く作動する津波対策構造を提供する。
【解決手段】橋梁3の橋脚5a、5bは鉛直方向に溝部7a、7bを有し、溝部には柱体9a、11aがA1、A2方向に移動可能に設けられている。
柱体9aと柱体11aの間には柱体13a、13b、13c、13d、13eが設けられており、柱体13a、13b、13c、13d、13eを挿通して連結板15a、15bが設けられている。
連結板15a、15bの両端は柱体9a、11aに固定されている。
津波来襲時は、柱体9a、11aをA1方向に移動させると、連結板15a、15bは柱体9a、11aと一体になってA1方向に移動し、水面下に沈降する。
柱体13a、13b、13c、13d、13eは連結板15a、15bに拘束されているため、A1方向に移動して水面下に沈降する。 (もっと読む)


【課題】中詰め材を入れ易く、容易に拘束可能な拘束補強材用シート部材を提供する。
【解決手段】上下に開口している型枠2を仮設する。シート本体4と平紐5〜平紐12とからなる拘束補強材用シート部材1を、型枠2を覆うようにしてシート本体4が開かれた状態で敷設する。そして、型枠2の内側にシート本体4の上から中詰め材3を敷き詰める。シート本体4が開かれた状態で中詰め材3を投入できるので、一般に使用される土のう袋に比べて中詰め材3を入れ易い。また、型枠2を使用するため、中詰め材3の量を一定にすることができる。シート本体4の各周縁部を型枠2の上方へ折り返し、平紐5〜平紐12によりシート本体4を拘束し、拘束補強材用シート部材1から型枠2を取り除く。これにより、中詰め材3が充填されたシート本体4を平紐5〜平紐12により簡易に拘束することができる。 (もっと読む)


【課題】中詰め材を入れ易く、容易に拘束可能な拘束補強材の作製方法及び拘束補強材用シート部材を提供する。
【解決手段】上下に開口している型枠2を仮設する。シート本体4と平紐5〜平紐12とからなる拘束補強材用シート部材1を、型枠2を覆うようにしてシート本体4が開かれた状態で敷設する。そして、型枠2の内側にシート本体4の上から中詰め材3を敷き詰める。シート本体4が開かれた状態で中詰め材3を投入できるので、一般に使用される土のう袋に比べて中詰め材3を入れ易い。また、型枠2を使用するため、中詰め材3の量を一定にすることができる。シート本体4の各周縁部を型枠2の上方へ折り返し、平紐5〜平紐12によりシート本体4を拘束し、拘束補強材用シート部材1から型枠2を取り除く。これにより、中詰め材3が充填されたシート本体4を平紐5〜平紐12により簡易に拘束することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、所望の場所に移動して土石を押し出して供給することを可能とする、土石押出装置を提供するものである。
【解決手段】 土石を貯留できる土石貯留部、該土石を送り出すことができる土石送出部および運搬機材に取り付け可能な取付部を備えた土石送出装置、および当該土石送出装置をバックホーに取り付けた土嚢中詰め材充填機を用いて、土嚢の設置場所で土嚢袋に中詰め材を充填する土嚢の中詰め材充填方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、植物の生育を妨げにくく、かつ、降雨や河川の氾濫等による植生基盤材の流出を抑制することが可能な植生用脱水袋を提供することを目的とする。
【解決手段】植生用脱水袋1は、透水性を有する布帛からなり、前記泥土を内部に注入するための注入口5を有する袋体2と、袋体2の外面に沿って設けられ、内部に植生材料を収容可能であるとともに、外部に開放状態となるように形成された開口部3bを有するポケット部7とを備えている。この植生用脱水袋1は、注入口5から袋体2に高含水比の泥土を注入して袋詰め脱水を行うことができるとともに、ポケット部7内に収容された植生材料から生育する植物が、ポケット部7を形成するシート状部材3を貫通して生育することが可能である。 (もっと読む)


【課題】袋体を保持部に開口状態に保持でき、袋体に詰入体を注入する作業を良好に行え、しかも注入し終えた袋体は単に引き上げることで保持部から簡単に取り出しでき、作業能率良く次々と袋体に詰入体を注入する作業を行える画期的な袋保持装置を提供する。
【解決手段】袋体1を収納部2に保持する袋保持体Aから成り、この袋保持体Aは、前記収納部2を形成する周壁部3の上部に前記袋体1の開口縁1aを支持して開口状態に保持する開口縁支持部4を設けると共に、前記周壁部3の一部若しくは全部をこの袋体1と離反する退避方向に可動する可動部5として構成し、前記収納部2の上部開口部2aから前記袋体1を引き上げて取り出す際にこの袋体1の上動により前記袋保持体Aの可動部5が作動して退避可動することで、この袋体1の引き上げに前記袋保持体Aが追従せずこの袋保持体Aの収納部2から前記袋体1を引き上げて取り出せるように構成した袋保持装置。 (もっと読む)


151 - 160 / 227