説明

国際特許分類[E02B3/04]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 水工 (4,054) | 河川,海岸またはその他海域の管理または利用に関する工事;工事のためのシールまたはジョイント一般 (1,780) | 堤防,海岸または港湾を保護する構造物,装置または方法 (1,420)

国際特許分類[E02B3/04]の下位に属する分類

国際特許分類[E02B3/04]に分類される特許

141 - 150 / 227


【課題】 本発明は、縫着部分の縫い糸の紫外線劣化を極力防止し布同士の分離による破れ現象の起きにくい土木用土嚢を提供すること。
【解決手段】 基布袋体1に吊りベルト2が縫着された土木用土嚢Aであって、基布袋体1の重ね合わせ部の縫着部分が、吊りベルト2によって覆われている土木用土嚢Aである。
具体的には、基布袋体1は、一枚の矩形の基布の端部同士を一定幅重ね合わせて縫い付け円筒状としたものであって、吊りベルト2が基布袋体の周囲に底部から立ち上がり状に4本縫着されており、その一つの吊りベルト2によって重ね合わせ部の縫着部分が覆われている。 (もっと読む)


【課題】圧縮耐力が大きく、本設の土構造物に適用可能な土嚢を提供する。
【解決手段】袋体2に土砂12を充填してなる土嚢1であって、袋体2の内部は仕切り壁8によって複数の室10に区画されており、各室10が袋体2よりも偏平になるように、各室10内に土砂12が充填されている。袋体2は、上下方向に対向配置される上面シート部3及び下面シート部4と、前後方向に対向配置される前面シート部5及び後面シート部6と、側方向に対向配置される一対の側面シート部7、7とからなる中空の台形台形状をなし、中空の内部が仕切り壁8によって上下方向に複数の室10に区画され、各室10内にそれぞれ土砂12が充填される。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、敷設後、長期間放置しても設計強度を維持し紫外線劣化により破れることのないような強度を有する土木用土嚢を提供すること。
【解決手段】中詰め材が投入される筒状の基布袋体1と、エンドレス状ベルトからなり、基布袋体1の底面で直交させて基布袋体1に取り付けられ、基布袋体1の上部に二つの吊り部を形成した吊上げのための吊りベルト2と、を有する土木用土嚢であって、少なくとも1年の経時後の紫外線による強度劣化に相当する分の強度を、前もって余分に与えてある土木用土嚢Aである。 (もっと読む)


【課題】透水透湿性を持たせると共に、被覆土と植物の根の活着を良くする効果を有せしめた耐越水堤防用マット及び、そのマットを埋設して成る堤防補強工法の提供。
【解決手段】排水機能を有する2層の長繊維不織布3a、3bの間に、合成樹脂製の防水透湿シートを介在させ、ニードルパンチ加工することによって一体化されてなる基材6の片面に、シート状三次元網目構造体2を有する。 (もっと読む)


【課題】運搬や保管が容易で、水嚢内への水の注入が簡単で、丈夫で、且つ、例えば、大雨や河川等が氾濫したような場合に、浸水を確実に防止したり、また、例えば、護岸工事をする際に、河川等を、一時的に、確実に、堰き止めしたりするような場合に好適な水嚢を提供する。
【解決手段】複数の袋部2・・・が連接されており、複数の袋部2・・・の各々は、相隣り合う袋部2と袋部2との接合部2cに給水孔h1を備えており、複数の袋部2・・・の中、少なくとも、一方端e2aに位置する袋部2には、水を注入する注水孔h2が設けられており、一方端e2aに位置する袋部2の注水孔h2から、一方端e2aに位置する袋部2内に水を注入すると、連接されている複数の袋部2・・・の各々に、相隣り合う袋部2と袋部2との接合部2cに設けられている給水孔h1を介して、水が注入されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 袋状角目網を製造するに際し、角目網同士を縫合することなく、編機上で一体に編成可能とするとともに、不用な部分を分離することで得られる経緯の編目の伸長率が小さい袋状角目網を提供することを目的とする。
【解決手段】 ダブルニードル列経編機を用い、前部網形成用編糸と後部網形成用編糸により、前部網及び後部網を個別に編成するとともに、前部網と後部網を構成する編ウエールのうち、所望の網体を画成する編ウエール相互を、連結糸により斜め方向に接結編成することで袋状網体を形成後、接結編成された個所の外方を含んだ画成個所を、切断などで分離することにより、角目を有する袋状網体を製造する方法と、この製造方法により得られる袋状角目網を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クレーンやショベル等の重機で吊り上げ,吊り下げ,横引き等がされるつり具、土砂や穀類等の粉粒体等を案内する漏斗状の筒体等の被移動体に取り付けられ、掛止された重量物の掛止体の荷重に耐え得る高い機械的強度を有しており、重機を使って重量物の吊り上げや横引き等を行うことができ、また梃子の原理によって軽微な力と簡単な操作で重量物を外すことができ作業性に優れる掛止部材を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の掛止部材10は、基部が被移動体2に固着された支持部材11と、支持部材11の所定部に固定された枢軸12と、支持部材11との重なり部14を基部側に有し枢軸12に回動自在に固定されたレバー13と、支持部材11又はレバー13の重なり部14に形成若しくは配設され掛止体を掛止する掛止部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の袋材を相互に連結する場合に、その連結が極めて容易に行うことができ、且つ口絞りロープのずれ移動も回避できる袋材を提供すること。
【解決手段】 開口部を有する巾着状の袋本体1よりなる袋材Aであって、袋本体1が編成した編地よりなり、袋本体の開口部に編地に挿通した吊りロープ2と、該吊りロープ2の下方に保留環4を備えた袋材A。その保留環4が編地の編み目Sに挿通されて取り付けられている袋材Aであり、さらに保留環4が編地に口絞りロープ3によって結び付けにより取り付けられている袋材Aである。 (もっと読む)


【課題】 木質・紙質の原料を母材とし、保管時はコンパクトであって緊急時には水分を吸収して土のう代わりに機能する製品の製造方法。
【解決手段】 細かく裁断した木片等に植物でんぷんや高分子ポリマーなどを加水混合して外袋に封入した後に全体を加圧圧縮し板状に形成することによって、吸水すれば嵩増し膨張して土のう代わりに使用できる製品を製造する。 (もっと読む)


【課題】竹の植栽による緑化を兼ねた土留めを、地質に関係なく、例えば、火山灰堆積地等の地質の軟弱な所、特にその斜面や、礫(ガラ土)ばかりのような所でも行うことができる、施工簡単で経済的な土留め工法を提供する。
【解決手段】例えば火山灰の堆積地1に防災用の土のう袋2を多数並べ、現場採取の火山灰3を詰めて、その中に、客土4を入れた小型の土のう袋5に根の部分を入れて包み込んだ状態の蓬莱竹6を植え込み、土のうそれ自体の土留めの機能に加え、蓬莱竹6の根が伸びて強力な土留めとして機能するようにする。災害復旧現場など、礫(ガラ土)ばかりの所でも同様に実施できる。 (もっと読む)


141 - 150 / 227