説明

国際特許分類[E02D27/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 下部構造としての基礎 (2,738)

国際特許分類[E02D27/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E02D27/00]に分類される特許

371 - 380 / 452


【課題】 土台パッキンの敷設について精度の向上及び施工日数を削減する方法、及びこの方法により敷設可能なネコ換気用の換気孔付土台パッキンを提供する。
【解決手段】 アンカーボルト9が挿通可能で、長手方向Cに複数配列されている貫通孔14を有し、換気孔6が長手方向Cに連続して形成されるパッキン本体12と、パッキン本体12の下面に当接される底板13とを備えている土台パッキン5について、布基礎3の上に、所定の高さよりも高く載置した均しモルタル4が硬化しないうちに、土台パッキン5を敷設する。アンカーボルト9は底板13に孔19を穿設して、貫通孔14に貫通させる。この状態で、土台パッキン5に振動を与え、均しモルタル4を沈下させることにより、土台パッキン5を所定の高さに敷設する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、住宅建築で基礎アンカーボルトを設置するための治具である。他の工具を使わず簡単に設置出来、しかも安価な治具を提供する。
【解決手段】基礎型枠に設置するための本体支持プレート2bと突っ張り側板2cで出来ている。本体の中央部には、アンカーボルトを差し込む2eとアンカーボルト固定用つかみ金物2dを有する。
本発明は、以上の構成よりなるアンカーボルト設置用治具1である。 (もっと読む)


【課題】 基礎構造物を石灰質地盤に支持させ、施工規模、施工工期および施工コストを著しく低減することができる基礎構造物の施工方法を提供すること。
【解決手段】 基礎施工前に物理探査の組合わせにより探査精度および確度を向上させる方法により施工地盤2の地質状態を探査し、空洞部4の必要箇所を地上から周辺地盤相当強度の注入材を充填することで均質化し、施工時は観測施工を行うことで安全な基礎構造物5bとした上で、剛体基礎とした設計ではより付加価値が大きくなり、かつ一連の設計手順をフローチャートとして明確化させる。 (もっと読む)


【課題】 無線用アンテナ支柱の基礎として、直接無線用アンテナの荷重即ち鉛直力、剪断力及び曲げモーントを基礎杭に伝達する事により、基礎杭1本で無線用アンテナ1基を支持する形式のアンテナ支柱と基礎杭との接合方法及びその構造を提供する。
【解決手段】 無線アンテナ支柱とこれを支持する1本の打設杭とを伝達部材を用いて接合する方法であって、アンテナ支柱の下端にはベースプレートが結合されており、伝達部材は該ベースプレートとボルト・ナットを用いて連結可能な円盤状プレートと該円盤状プレートにその一端を予め溶接接合された円筒状部材とを有しており、該伝達部材の円筒状部材の下端と打設杭の上端とを施工現場において接合し、その後該円盤状プレートと上記ベースプレートとをボルト・ナットにより接合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 短期間でかつ経済的に構築できる鉄骨構造物の柱構造およびその構築方法を提供することである。
【解決手段】 鉄骨構造物の柱構造1は、フーチング基礎2に建て込まれた0節鉄骨柱材6と鉄筋コンクリート7、8とで構成された鉄骨鉄筋コンクリート柱材3と、鉄骨鉄筋コンクリート柱材3の上側に構築された鉄筋コンクリート柱材4と、該鉄筋コンクリート柱材4に接合された1節鉄骨柱材9とからなる。 (もっと読む)


【課題】 地中に埋込んだ杭の鉛直度に狂いがあっても、その埋込まれた杭の上部に結合して支持される仮囲いパネル等の支柱を、その鉛直度を簡単に修正しつつ支持杭に結合させて支持することができるようにした支持杭と、その杭に支柱を鉛直姿勢で結合支持させるための締結装置を提供すること。
【解決手段】 仮囲い用支柱の支持杭1と、この杭1の上部に脱着可能に締結される支柱32と、これら両者間に介在して前記支柱32の鉛直度を調節すると共に当該支柱32と前記杭1の締結をする締結機構11とを備え、前記締結機構11は、前記杭1の上端に結合される第一フランジ板12と支柱下端に結合される第二フランジ板14とが、いずれか一方のフランジ板と一体のドーム状部13を介して対向し、かつ、前記ドーム状部13に当接したフランジ板14が、前記支柱32の鉛直度を調節するために、水平面内での傾きを変更可能に締結される締結手段15を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】地盤沈下によっても土間コンクリートにひび割れが発生することを防止することが可能で、土間コンクリートによる地震時の杭頭変形抑制作用や杭を一体的に挙動させる作用を保証することができる建物の基礎構造を提供する。
【解決手段】フーチングがなく、かつ梁で相互に連結されない各杭4の杭頭部4aをそれぞれ、各柱2の柱脚部2aに鋼管5を介して接合した建物の基礎構造であって、各杭間の地盤G上に、鋼管に対し相対移動自在に土間コンクリート6を形成した。鋼管と土間コンクリートとの間に緩衝材7を設けた。柱に相対移動自在に化粧材を設け、化粧材を土間コンクリート上に支持させた。柱を鋼管内に挿入される鋼柱とし、鋼柱の周囲に鋼管の外径寸法相当の被覆コンクリート部を形成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、杭と柱との接合工法に関し、基礎フーチングの工期を短縮し、基礎梁をできる限り省いて、コストの低減を図ることが課題である。
【解決手段】杭1の打設と根切り地業とを施工した後に、基礎施工に先駆けて柱用建方治具をセットして柱2を建方し、前記杭の杭頭と前記柱の柱脚とを基礎フーチング内部に突出させた状態にし、当該基礎フーチング用の型枠を設置して該型枠内部空間にコンクリート4を打設して、この基礎フーチング3に杭頭と柱脚とを埋設させて前記杭1と柱2とを接合させる杭と柱との接合工法とする。 (もっと読む)


【課題】 予め製作された架構体と杭との接続時間を極めて短縮できるとともに、杭の施工誤差を許容しながら高強度の接続構造を得ることのできる架構体および架構体と杭の接続構造を提供すること。
【解決手段】 鋼管などからなる鞘管2の側面に梁材4,4,…を取付け、さらに鞘管2の一方の開口から柱材3を挿入設置することで架構体1が工場製作される。鞘管2の他方の開口を介して、地盤内に造成された杭5の杭頭筋51,51,…を鞘管2,2,…内に収容し、鞘管2内に充填材6を充填硬化させることにより、杭5,5,…と架構体1との一体化が図られ接続構造が形成される。 (もっと読む)


【課題】 柱の引き抜き方向への外力に対して効果的な減衰作用を得る。
【解決手段】 軸組フレーム1の柱2の下面には、軸状の第1接続金具5を固定し、基礎4の上面には、第1接続金具5が同軸で遊挿される有底筒状の第2接続金具6を固定して、第1接続金具5の端部の円形突起8と第2接続金具6の位置決め孔12とを嵌合させて柱2を支持させる。また、第1接続金具5の外周には周方向で凹溝9を形成し、その凹溝9と第2接続金具6の内周面との間に、リング体のロールゴム7を圧入状態で介在させて、加振時の柱2の浮き上がり時には、ロールゴム7を第1接続金具5の軸方向への移動に追従させて第2接続金具6の内周面で摺動させることで摩擦減衰作用を得るようにした。 (もっと読む)


371 - 380 / 452