説明

国際特許分類[E02D3/10]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 地盤または岩盤の改良または保持,例.永久凍土の保持 (2,003) | 締め固めによる改良 (520) | 注水,排水,脱気または爆破によるもの,例.砂またはひも状排水材の設置によるもの (285)

国際特許分類[E02D3/10]に分類される特許

271 - 280 / 285


【課題】改良範囲に隣接する周辺地盤への影響(地盤変形)を確実に制御可能とすることにより、例えば宅地地盤や道路地盤、河川堤防などに対しても、発破締固め工法の適用を可能とする。
【解決手段】地盤に所定間隔で多数の発破孔3,3…を形成し、この発破孔3,3…の所定深さ位置に爆薬を挿入設置し、前記爆薬を爆発させることにより地盤の締固めを行う発破締固め工法において、事前に、地盤改良範囲Hと、この地盤改良範囲H外の地盤変形を生じさせたくない民地領域Sとの境界部分に、過剰間隙水圧の消散用井戸1を境界に沿って適宜の間隔で設ける。 (もっと読む)


【課題】 バキュームディープウェル方式の揚水装置の騒音抑制と装置の小規模化を実現する。
【解決手段】 地盤EのウェルW内に埋め込まれるケーシングパイプ10と、ケーシングパイプ内に配設されて下部が開口されたセパレータタンク15と、セパレータタンク内に配設された揚水ポンプ16と、セパレータタンク内を減圧する真空ポンプ18とを備えるバキュームディープウェル方式の揚水装置であって、ケーシングパイプ10の上端部には揚水ポンプ16で揚水した地下水の一部を溜める冷却水タンク14を備え、真空ポンプ18の排気系をケーシングパイプ10の内部に連通し、真空ポンプ18の冷却器に冷却水タンク14の冷却水を供給するように構成する。真空ポンプ18の騒音をケーシングパイプ10内に閉じ込めて騒音を抑制する。 (もっと読む)


【課題】改良範囲に隣接する周辺地盤への影響(地盤変形)を確実に制御可能とすることにより、例えば宅地地盤や道路地盤、河川堤防などに対しても、発破締固め工法の適用を可能とする。
【解決手段】地盤に所定間隔で多数の発破孔3,3…を形成し、この発破孔3,3…の所定深さ位置に爆薬を挿入設置し、前記爆薬を爆発させることにより地盤の締固めを行う発破締固め工法において、事前に、地盤改良範囲Hと、この地盤改良範囲H外の地盤変形を生じさせたくない民地領域Sとの境界部分に、爆発による間隙水圧の上昇を前記民地領域Sに及ぼさないための、或いは低減するための壁体(鋼矢板)1を構築する。 (もっと読む)


土壌領域を強化することなどのためにその土壌領域から液体、特に水を回収するシステムであって、土壌中を下方に、特に実質的に鉛直に延びる、間隔をおいて配置された一連の排水手段と、下方に延びる前記排水手段を通った土壌流体を受け取るように土壌内に配置され実質的に水平に延びる排水管路であって、強化のような処理を施すべき土壌領域の境界領域内の遷移領域の所で、処理を施すべき土壌領域の外に位置するポンプに通じるポンプ管路に変わっており、管路長さが、システムを動作させる前の、遷移領域の所でオーバーサイズになっている、排水管路とを有するシステム。
(もっと読む)


【課題】地盤も条件によって沈下速度の異なる場合に、負圧の供給条件を変えて沈下量を調整することができる装置。
【解決手段】改良する対象地盤に鉛直に設置する鉛直排水材と、鉛直排水材の上部に接続した水平排水材と、改良対象地盤の上に敷設した気密性のシートと、気密シートの下側に負圧を供給するための真空ポンプとにより構成する。気密シートには、その下側へ負圧を供給する供給点を露出させる。この負圧供給点と真空ポンプとを連結するための負圧本管は、気密シートの上面に配置する。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、大深度真空排水・圧密脱水工法と併用する小井戸の排水工法に関するものである。
【構成】 大深度真空排水・圧密脱水工法と併用する小井戸の排水工法において、スーパーウェルポイント工法によって掘削した地盤(1)の表面に湧出した地下水の水位が上昇する個所に、前記スーパーウェルポイント工法用パイプ孔(H1)よりも遙かに細径の削孔(H2)を施した後に、下端に吸込み部(6)を備えたライザーパイプ(5)を挿入打設し、その上端部位を前記スーパーウェルポイント工法用パイプ(3)内に連通するヘッダーパイプ(7)に連結し、バキュームポンプ(14)の駆動によって、ライザーパイプ(5)内に取り込んだ地下水を前記スーパーウェルポイント工法用パイプ(3)内に供出すると共に、当該パイプのDW用揚水ポンプ(10)から外部に排水するようにした構成。 (もっと読む)


【課題】 中間層が耐圧性能に優れ、外部衝撃や土圧に耐えるに充分な強度を備え、中間層としての空間部を充分に維持し、通水の方向性を一定化し、集排水効率を向上させ、集めた水を確実に速やかに排水管に案内することができる集排水板の提供。
【解決手段】 所定幅に形成した合成樹脂製テープ素材を側面視において略コの字形凹凸状に形成した波形テープ1aを相互に所定の間隔を保たせて多数条平行に配設させた中間層1と、この中間層1の表裏両面に配置され、各波形テープ1aとの接当面において貼着された透水性ネット2,2とからなる板状体Pであって、前記波形テープ1aの長さ方向に平行な一側縁部において、前記透水性ネット2,2の外周面を覆う状態で不透水性シート3が断面Uの字形に被覆貼着されて樋Lを形成してあるもの。 (もっと読む)


【課題】従来の約半分の幅で、充分な強度と通水性能を有するドレーン材であり、小型・軽量の打設機で対応でき、これまでのドレーン材および打設機での施工では困難であった超軟弱な地盤でも施工が可能であり、省資源、省エネルギーを達成することのできるドレーン材およびその施工方法を提供する。さらに、自然分解性のあるドレーン材を提供する。
【解決手段】芯材とフィルターとからなり、幅が1〜7cmであるドレーン材である。フィルターが、自然分解性の不織布からなることが好ましい。また、前記ドレーン材を用いたドレーンの施工方法である。 (もっと読む)


【課題】 小さな仕事率でもオーガヘッドが回転し、しかも、改良材が水平方向にのみ押し出されるようにした地盤改良装置を提供する。
【解決手段】 同軸に配置され、かつ、独立して周方向に回転する回転軸21および回転筒22と、該回転軸21の下端部に取り付けられたオーガヘッド23と、回転筒22の外周に設けられたスクリュー24とからなるオーガ20を筒状のケーシング10内に挿通した地盤圧密手段Aが備えられている。前記オーガヘッド23は、凹条に窪んだ押圧部33を有する複数の楔形のオーガ刃30が、前記ケーシング10から突出している回転軸21の下端部であって、前記押圧部33を径方向に向けて放射状に設けられたものとされる。 (もっと読む)


【課題】ドレーン材の目詰まりを防止して、地盤の液状化現象を防止可能な液状化防止構造を提供すること。
【解決手段】液状化防止構造1は、表層G2に設けられとともに、細粒砂11が充填され雨水等を集水するトレンチ部10と、トレンチ部10に略水平方向に埋設され、透水性を有する第1ドレーン材20と、第1ドレーン材20に接続されるとともに、液状化層G1まで深さ方向に埋設された第2ドレーン材30とを備える。第2ドレーン材30は、液状化層G1に埋設された液状化層埋設部31が透水性を有している。液状化層G1の透水係数が10−4(cm/sec)オーダーであり、液状化層埋設部31の透水係数が10−3(cm/sec)以上である。 (もっと読む)


271 - 280 / 285