説明

国際特許分類[E04D13/158]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 屋根ふき;天窓;とい;屋根工事用工具 (6,091) | 屋根ふきと関連する特殊装置または器具;屋根排水 (3,359) | 仕上げ片;縁片;鼻かくし (276) | 軒の張出しを覆うもの,例.ソフィット,または切妻屋根のけらば (107)

国際特許分類[E04D13/158]に分類される特許

31 - 40 / 107


【課題】建物の周囲に外部足場を設置しなくとも、軒先作業を安全に行うことができ、且つ、建物の外観上の美感を損ねることのない軒先ユニット及びこの軒先ユニットを用いた建物の施工方法の提供。
【解決手段】軒先ユニット20は、建物本体1の屋外側に位置される軒天部材21と、軒天部材21の建物本体1の屋外方向側の端部を覆うように立設される鼻隠し部材22と、鼻隠し部材22の建物本体1側の内面に設けられ、建物躯体3に固定するための複数の軒先ユニット取付部材23と、鼻隠し部材22の外面から建物本体1の屋外方向へ突設され、建物本体1の桁行方向に沿って配置される軒樋42を支持可能な複数の樋受け部材25と、鼻隠し部材22の外面から建物本体1の屋外方向へ突設されると共に軒樋42の上方に配置され、転落防止部材41を上方から着脱可能に支持する複数の支持部材24と、を備え、支持部材24は、軒先ユニット取付部材23を介して鼻隠し部材22に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】上壁部に付着した雨水を軒樋へ確実に排水し、かつ見映えの良い破風カバーとする。
【解決手段】上壁部26の下端部分に長孔状の雨水導入口52を形成して、雨水導入口52を目立ち難くする。上壁部26の下方に軒樋57に排水するための雨水排水口56を有する雨水導水手段54を設ける。雨水導水手段54は両端のみが開口したパイプ状とされているため、雨水の軒樋外への飛散を抑えることができ、雨水を軒樋57へ確実に排水することができる。 (もっと読む)


【課題】屋根部品の取付けと外装材の施工とを別々に行うことができる屋根部品と外装材の取り合い構造および屋根部品と外装材の取り合い部分の施工方法を提供する。
【解決手段】外壁本体15の上端部に、中間部品(破風ランナー18)が取り付けられており、この中間部品(破風ランナー18)に前記屋根部品(破風10)が連結されており、前記中間部品(破風ランナー18)に、前記外装材22の上端部がシーリング材24を介して密着されているので、屋根部品(破風10)の取付けと、外装材22の施工とを別々に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】固着具が露出することなく取り付けを行なうことができ、取り付け作業が容易なけらば化粧部材を提供する。
【解決手段】けらば1への固着具2の打入で固定される下固定部3が上部に設けられ且つ下端部に下係止部4が設けられた下固定具5。けらば1への固着具2の打入で固定される固定部6が上端部に設けられ且つ下端部に下固定具5の下係止部4に引掛け係止される下係止固定部7が設けられた下化粧板8。けらば1への固着具2の打入で固定される上固定部9が設けられ且つ下端部に上係止部10が設けられた上固定具11。水切12の水切片13に引掛け係止される上側係止固定部14が上端部に設けられ且つ下部に上固定具11の上係止部10に引掛け係止される下側係止固定部15が設けられると共に、下化粧板8の固定部6の固着具2の打入箇所の外側に重ねられる覆い部16が設けられた上化粧板17。これらを備えたけらば化粧部材に関する。 (もっと読む)


【課題】破風の上面を流れ落ちる雨水を塞き止める塞止め部を従来より低くすることができる屋根構造を提供する。
【解決手段】破風10が、前記屋根1のけらば側の上面側に配置される上面部10aと、この上面部10aの端部に形成され、前記屋根1のけらば側の端面側に配置される端面部10bとを備え、上面部10aと端面部10bとの交差部に凸条10kがけらばに沿って形成されており、破風10の先端部の上面部10aに、凸条10kの側部から屋根1側に向けて斜め下方に傾斜する塞止め部30が設けられ、この塞止め部30の上部にこの上部から破風10の後端側に向けて延出する延出部31が設けられているので、塞止め部30に当たった雨水は、延出部31によって塞止め部30を越えるのを防止される。したがって、塞止め部30を従来より低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】外装材に沿って吹き上げられた雨水が鼻隠しの通気口から鼻隠し内に侵入するのを防止できる軒先構造を提供する。
【解決手段】請求項1に記載の発明は、屋根1の軒先に鼻隠し5と、この鼻隠し5の前方位置する軒樋7とが設けられ、軒樋7と鼻隠し5との間に隙間Sが設けられ、この隙間Sに面する前記鼻隠し5の前壁部8aに、屋根裏側に連通する通気口8fが形成され、鼻隠し5の後部下面に、外装材15の上端部がシーリング材16を介して密着されているので、外装材15に沿って吹き上げられた雨水は、鼻隠し5の下面で跳ね返されて落下する。したがって、鼻隠し5の前壁部8aに形成された通気口8fからの雨水の侵入を防止できる。 (もっと読む)


【課題】通気孔を備えた鼻隠し化粧板において、軒先から吹き込んだ雨水が鼻隠し化粧板の前面に付着し伝い流れる際に、通気孔から換気室に雨水が浸入することを確実に防止する。
【解決手段】鼻隠し4の前面41を覆う前面被覆部1と、鼻隠し1の底面42を覆うとともにその下方に中空状の換気室20を形成する底面被覆部2からなる鼻隠し化粧板Aにおいて、換気室20の前壁21に複数の通気孔21aを設けるとともに通気孔21aの前方には前面被覆部1から垂下した水切り片13を設け、換気室20内には遮蔽板3を突設させて換気室20内を前後の空間部に仕切る。 (もっと読む)


【課題】金属折板葺き屋根のケラバ部分において、歪み変形や漏水の発生を回避できる状態としてケラバカバーを取付けられるようにする。
【解決手段】帯状金属折板葺き屋根のケラバ部分を、複数のケラバカバー支持金具10Aでケラバカバー20Bを支持した状態で覆ったケラバカバーの取付け構造1Aであって、固定板11Aと固定板11A上の長手方向所定範囲で摺動自在に付設された摺動支持体12Aとからなるケラバカバー支持金具10Aが、金属折板4の頂部42上面でその傾斜方向に固定板11Aの長手方向を一致させて固定手段で締結・固定されているとともに、摺動支持体12Aの一部が固定手段でケラバカバー20Bに締結・固定されており、ケラバカバー支持金具10Aを介してケラバカバー20Bを金属折板4上で所定範囲摺動自在に支持したことにより、熱伸縮で金属折板4とケラバカバー20Bの間に生じた傾斜方向のズレを吸収するものとした。 (もっと読む)


【課題】屋根のケラバ部に設置される役物の上面を流れる水を屋根側に誘導して確実に落下させることにより、役物の軒側先端からの水の集中的な落下を効果的に抑制することができる水切部材を提供する。
【解決手段】水切部材1は、屋根のケラバ部に屋根瓦の妻側端縁を覆うように配置されるケラバ片を有する役物に設けられる。この水切部材1は、前記ケラバ片の上面側に配置され、このケラバ片の上面を流動する水を屋根側へ誘導するガイド部2を備える。また水切部材1は、前記ケラバ片の下面を伝い流動する水を屋根瓦側へ落下させる排水部3を備える。 (もっと読む)


【課題】屋上部に手摺りを形成しながら、従来のような施工手間を省略することができるとともに雨仕舞を向上できる屋根構造および建物を提供することを目的とする。
【解決手段】人が立ち入り可能であるとともに外部に向かって開放される屋上部1aを有する建物本体1に、この建物本体1の外壁1bの上端部に連結されるとともに、上部が、屋上部1aに立設される支持壁3によって屋上部1aの上方に支持される勾配屋根4が設けられており、この勾配屋根4の傾斜方向の下端部が、建物本体1の外壁1bよりも外部側に突出しており、この勾配屋根4の傾斜方向の上端部が、支持壁3よりも屋上部1a側に突出することによって手摺りとされている屋根構造と、この屋根構造を備える建物A。これにより、勾配屋根の傾斜方向の下端部を軒先部として利用でき、上端部を手摺りとして利用できる。 (もっと読む)


31 - 40 / 107