説明

国際特許分類[E04D3/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 屋根ふき;天窓;とい;屋根工事用工具 (6,091) | 平らなあるいは曲った板 (1,103)

国際特許分類[E04D3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E04D3/00]に分類される特許

61 - 70 / 180


【課題】ALCパネル等のコンクリート系パネルを、はぜ締め式の折板屋根の上面に強固に且つ安定性よく取付けることのできるコンクリート系パネルの取付構造を提供する。
【解決手段】はぜ締め式折板屋根1の上方に平面略長方形状のコンクリート系パネル2を多数並べた状態で取付けるコンクリート系パネルの取付構造であって、上記各コンクリート系パネル2の互いに対向する長辺小口側の縁部にそれぞれ係合して該パネル2を支持する支持フレーム3を備え、その支持フレーム3の長手方向複数箇所の下面側に溶接等で一体的に固着した下向きコ字形の脚片4を、上記はぜ締め式折板屋根1のはぜ締め部11を跨ぐようにして該折板屋根1の上部に載置すると共に、上記コ字形脚片4の対向辺にそれぞれねじ込んだ固定ボルト5・5間に上記はぜ締め部11の首部11aを挟んで抜け止め固定するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】音鳴りを低減する屋根板取り付け金具において、合成樹脂製の断熱部材と金属製の摺動部材との直接の摺接をなくして磨耗を抑制し、耐久性を向上する。
【解決手段】下地材の上に固定される固定部材71の上に断熱部材31が取り付けられ、該断熱部材31の上を摺動部材41が相対摺動するように構成された屋根板取り付け金具11であって、上記断熱部材31の上に、補助板53を介してコロ52,52を載置し、コロ52,52の自在な転動で摺動部材41の円滑な摺動が行われるようにした。 (もっと読む)


【課題】下地に既存塩ビシートが張設されている施工面に新たに改修用の新規塩ビシートを緩衝マットを介して張設する改修構造において、既存塩ビシートの悪影響から新規塩ビシートを遮断するとともに施工作業の効率化、施工コストの低廉化、接着剤層に貼付される剥離紙の除去により生じる大量廃棄物の発生を防止する。
【解決手段】既存塩ビシート上に敷設される新規塩ビシートと、この新規塩ビシートと既存塩ビシートとの間に介装される緩衝マットと、を具え、既存塩ビシートと緩衝マットとの間には既存塩ビシートの破断・破砕防止および破断・破砕片の揺動を抑えるための破砕・揺動抑制層を形成し、これを緩衝シート裏面の剥離紙不要のコンタクトタイプ接着剤層と既存塩ビシート表面の接着剤層で構成してなる塩ビシート防水構造。 (もっと読む)


【課題】改修の目的や断熱・音鳴り抑制機能付与の目的で、下葺屋根の上に上葺屋根を取り付けるため金具において、下葺屋根を固定しているボルト部分に対しての固定が高強度で安定して行えるようにする。
【解決手段】上向きの剣先ボルト25と固定具26とによって取り付けられた下葺屋根21の上に固定され、上部に設けられた剣先ボルト45で上葺屋根を取り付ける屋根板取り付け金具11であって、下葺屋根21の頂面21aに接地する一対の接地片56,56を備えるとともに、これら接地片56,56の対向縁に、接地片56,56板同士を近接させたときに固定具26における外周に張り出す鍔状部26dの下に入り込んで、鍔状部26dの下に備えられたパッキン26c部分を締め付ける湾状の挟持縁56aが形成された屋根板取り付け金具11。 (もっと読む)


【課題】スレート材の強度を改修することができるスレート材の改修方法を提供する。
【解決手段】スレート材1の表面に第1のシーラーを塗布する第1のシーラー塗布工程と、第1のシーラー塗布工程で第1のシーラーを塗布したスレート材1の表面にポリマーセメントを塗布するポリマーセメント塗布工程と、ポリマーセメントを塗布したスレート材1の表面に第2のシーラーを塗布する第2のシーラー塗布工程と、第2のシーラー塗布工程で第2のシーラーを塗布したスレート材1の表面に塗料を塗布する塗料塗布工程とからなる。 (もっと読む)


【課題】大規模改修や操業停止の必要もなく、小規模な工事を行うのみで、屋根強度の向上ができる屋根補強方法,屋根構造,屋根補強部材および設置物固定金具を提供する。
【解決手段】建物の屋根を支える母屋の上面にその長さ方向に長い波形タイトフレームが固定され、該タイトフレームの上側に波形屋根材がその波形を合わせて載置されてタイトフレームに固定されてなる屋根構造を補強する。前記屋根材の谷部に収容される谷部部材と、前記屋根材の山部に載置される山部部材と、前記両部材間に一体または別体で固定される斜面部材とを含む補強部材を使用する。前記各部材を互いに固定して全体として前記屋根材の波形に適合するような波形補強部材を形成する。該補強部材を前記屋根材の上にそれらの波形を合わせて載置し、前記山部部材を前記屋根材の山部に固定する。前記補強部材の山部部材の上に補強金属板を載置固定する。 (もっと読む)


【課題】既設屋根に突起物が存在する場合であっても穿孔作業等が不要であり、かつ短時間で既設屋根の強度を向上させることが可能な既設屋根の改修方法および改修構造の提供。
【解決手段】スレート屋根Sの上に突起物が存在してもその上から繊維片20a、樹脂20b、硬化剤20cからなる繊維片混合樹脂を吹き付けることによりスレート屋根S上に繊維片混合樹脂を付着させ、この付着した繊維片混合樹脂をスレート屋根S上に押さえ付けることによって、繊維片混合樹脂の吹き付け時に混入した空気を抜き出し、繊維片混合樹脂をスレート屋根S上に密着させる。 (もっと読む)


【課題】既設の波形屋根材への取付けが容易で、雨漏りの心配がない補修用屋根葺き材と、この屋根葺き材を用いた屋根補修構造を提供する。
【解決手段】複数の山部1aと谷部1bからなり、端部に係止部1cが設けられると共に、他端部には係止部1cと係止する被係止部1eが設けられており、少なくとも1つの山部10aは、既設の波形屋根材2から上方へ突出している屋根材固定ボルト3に干渉しないだけの高さを有する構成とする。高い山部10aが、屋根材固定ボルト3よりも高いので、補修用屋根葺き材1と屋根材固定ボルト3が干渉することがなく、既設の波形屋根材2の上に直接補修用屋根葺き材1を取付けることができる。また、補修用屋根葺き材1の係止部1cと、隣の補修用屋根葺き材1の被係止部1dを係止させるだけで補修用屋根葺き材1,1を幅方向に連結することができる。 (もっと読む)


【課題】既存成形屋根の上に断熱材及び防水シートからなる新しい屋根を下地材に連結固定する既存成形屋根の改修構造及び改修工法を提供すること。
【解決手段】既存成形屋根15をそのまま残して断熱材16を敷設し、かつ、断熱材16を鉄骨下地材14に連結固定し、防水シート17を張設して接着し新しい屋根とする。断熱材16の鉄骨下地材14に対する連結固定は、長尺ナット22と、押えプレート23Aとビスねじ24とにより行う。長尺ナット22を、既存成形屋根15より突出したフックボルト11の上端部に螺合固定し、かつ、断熱材16に開けられた貫通孔25に通す。押えプレート23Aは、貫通孔25に合わせて断熱材16の上面に重ねる。ビスねじ24は、押えプレート23Aのねじ通し孔に通し長尺ナット22のねじ孔に螺合し締め付ける。防水シート17は、押えプレート23A及びビスねじ24を隠して張設する。 (もっと読む)


【課題】 劣化した屋根の補修に要する作業工数、労力を減じることができるようにする。
【解決手段】 建屋1の既設の各ルーフデッキ4からなる屋根の上側に、新規母屋10を載置して、建屋1上端部の大梁2より既設の屋根を貫通させて立設したボルト11に固定する。新規母屋10の上側に、長手方向に沿ってタイトフレーム12を取り付け、その上に新たなルーフデッキ13の単板を幅方向に並べて取り付けて、該各ルーフデッキ13からなる新規屋根を構築する。 (もっと読む)


61 - 70 / 180