説明

国際特許分類[E04F13/08]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築物の仕上げ,例.階段,床 (11,073) | 被覆またはライニング,例.壁面や天井に対するもの (4,297) | 被覆またはライニング部材からなるもの;その補助構造;その固定手段 (3,738) | 類似した複数の被覆またはライニング要素からなるもの (2,257)

国際特許分類[E04F13/08]の下位に属する分類

国際特許分類[E04F13/08]に分類される特許

41 - 50 / 1,590


【課題】長期間にわたって耐候性を維持し得る耐候性フィルムを提供すること。
【解決手段】ポリエステル樹脂フィルムからなる基材シート上に、ガスバリア層、耐候剤を含有するプライマー層及び耐候剤を含有する電離放射線硬化性樹脂組成物の架橋硬化物からなる表面保護層をこの順に具備することを特徴とする耐候性フィルム及びそれを貼着してなる内外装材である。 (もっと読む)


【課題】敷設面をクラッディングするためのスラブ製品を敷設するための離間/平滑化装置を提供する。
【解決手段】並び方向に隣り合う少なくとも2つのスラブ製品Pの敷設面の下に位置決め可能であるとともに、2つのスラブ製品Pの互いに対向する側面の少なくとも一部と接触される分離要素30が突出して設けられたベース20と、分離要素30に取り付けられスラブ製品Pのおもて面をベースへ向けて押圧する押圧手段40と、ベース20から突出するとともに分離要素30に対して直交し、並び方向に垂直な方向に沿って、スラブ製品Pの互いに対向する側面に垂直な側面を位置合わせするために垂直な側面に接触される少なくとも1つのコーナスペーサ50とを備える。 (もっと読む)


【課題】 枠材やパネル材等を必要とせず、施工が容易であると共に、コストを低減することができ、さらに、曲面状や自由形状の壁面に対しても容易に施工することが可能な壁面緑化工法を提供する。
【解決手段】 緑化の対象となる壁体80の外表面(壁面)に、固定部材(アンカー40、ナット41、フラットバー20、ボルト30、ナット31等)を介して保水性緑化マット10を取り付け、保水性緑化マット10に植物体90を導入し、保水性緑化マット10の上部の適宜位置から、保水性緑化マット10内に水分を補給する。保水性緑化マット10は、可撓性を有する線材により保水部材を固定した自立性を有する板状の部材からなる。植物体90の導入は、播種、種子シートの貼り付け、貼着性を有する種子配合物の塗布、植物体90又はその一部の植え付けの少なくとも一方法により行う。 (もっと読む)


【課題】建物内部の熱を建物の外部に放出する積層体を提供する。
【解決手段】 下記A層、下記B層、下記C層、下記D層および下記E層がこの順番に重なってなる積層体。
A層:UCST型相分離の臨界温度(a)が0℃から50℃である組成物を含有する層
B層:当該B層に平行な方向への熱伝導率が3W/mK以上であり、当該B層に垂直な方向への熱伝導率が0.5W/mK以上である熱伝導層
C層:DSC(示差走査熱量測定)で測定される融解曲線のピーク温度(b)が0℃から50℃である成分(成分(C−1))を含有する層
D層:DSC(示差走査熱量測定)で測定される転移エンタルピー(ΔH)が10J/g以上である蓄熱層
E層:前記D層に接していない表面が親水表面であり、当該親水表面の水滴接触角が60度以下である層 (もっと読む)


【課題】日射された場合にも建材の温度上昇を抑制するとともに、耐久性の優れた化粧建築材を提供する。
【解決手段】基材1の表面に、黒顔料としてFe−Cr、Cu−Fe−Mn、Fe−Co−Al、Cu−Bi、及び、Bi−Mnから選択される1以上の無機顔料と、紫外線硬化樹脂とを含むインクジェット用インクを用いてインク層3を形成して化粧建築材を製造する。得られた化粧建築材は、カーボンブラックを用いた場合よりも、日射された際の建材の温度上昇を抑制することができる。また、変色を抑制し、耐久性のある化粧建築材が得られる。 (もっと読む)


【課題】取付けの際の取付用ねじによる防水シートの防水機能の低下を抑えることができる外壁板の留め金具を提供する。
【解決手段】下側に配設される外壁板4の上端部を受け入れる第1受部26と、上側に配設される外壁板4の下端部を受け入れる第2受部28と、柱36(又は間柱)に取り付けるための取付壁8とを有する金具本体6を備えた留め金具2。金具本体6の取付壁8には、取付用貫通孔が設けられ、取付壁8の裏面には、更に、取付用貫通孔を覆うように第1ブチルゴム層30が設けられている。この第1ブチルゴム層30の表面には粘着層が設けられている。また、金具本体6の取付壁8の表面には、取付用貫通孔を覆うように第2ブチルゴム層34が設けられている。 (もっと読む)


【課題】目地部材の支持柱への固定が容易に行え、かつ取り外しも簡単に行える目地保持装置を提供する。
【解決手段】目地保持装置1は、両側にパネル3を配設可能とした支持柱10を有し、該支持柱10の前面に、両パネル3の側端部3a間に挟まれるように目地部材30を着脱自在に取り付けるようにした目地保持装置1であって、支持柱10の適宜位置に固定される複数の目地保持具20を備えており、支持柱10は、目地保持具20を係止する構造を有しており、係止固定した目地保持具20を介して、目地部材30を保持するようになっている。 (もっと読む)


【課題】複数の外壁材を一方向に隣接して設置する場合、隣り合う外壁材の接合箇所における通し目地の位置が多少ずれてもこの位置ずれを目立ちにくくすることができる外壁材を提供する。
【解決手段】基材1の表面に前記基材1の一方向の一端部から他端部にかけて通し目地2を設けて形成されている。前記通し目地2の前記一端部の目地幅と前記通し目地の前記他端部の目地幅とが異なっている。 (もっと読む)


【課題】木質建材において、生地着色の濃度と、キャラクターの印刷濃度のバランスを合わせることにより、高い意匠性を付与することができる木質建材の製造方法を提供すること。
【解決手段】木材フリッチをスライス又は切削加工して表面化粧材とし、その表面化粧材の表面を塗装してなる木質建材の製造方法であって、木材フリッチを予め高圧水蒸気処理により着色した後、表面化粧材の表面にキャラクターを印刷することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池モジュールの屋根傾斜面段葺き作業を簡易且つ確実にできるようにする。
【解決手段】 太陽電池モジュール1の上端に基板11露出の重ね代12を配置し、この重ね代12にモジュール一方のコネクター3aを配置し、屋根傾斜面設置のラックレール2に屋根他方のコネクター3bを配置し、太陽電池モジュール1をラックレール2に載せて押圧することによってスナップイン係止のコネクター3a、3b連結を行って、出力接続と太陽電池モジュール1の屋根B固定をワンアクションで行うようにして、順次上方に太陽電池モジュール1を段葺きする。ラックレール2内に配置したケーブルをパワーコンディショナーに接続する。 (もっと読む)


41 - 50 / 1,590