説明

国際特許分類[E05B3/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 錠またはラッチ部分へのハンドルの固定 (106)

国際特許分類[E05B3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E05B3/00]に分類される特許

11 - 20 / 60


【課題】施解錠動作のいずれも上から下への押し下げ動作にでき、操作が容易となる施解錠装置用操作部材を提供する。
【解決手段】施解錠装置用操作部材100において、ベース11に回動自在に軸支される入力軸15と、入力軸15の軸線19に対し直交方向でスライド自在となる操作杆21と、操作杆21の摺動溝17に沿ってスライド自在となる一対の軸駒23と、軸駒23を入力軸側に牽引する一対の引張バネ25と、操作杆21の長手方向両端に形成され軸駒23を係止する一対の保持部27と、保持部27に配設され軸駒23をベース11に押圧する押圧手段28と、入力軸15を挟みベース11に左右対称に形成され軸駒23を案内するとともに操作杆21の回転方向終端位置で一方の軸駒23を保持部27から離脱させ他方の軸駒23を保持部27へ係止する一対のガイド溝31と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】 戻りばねを容易に組み込めるようにしたハンドル装置を提供する。
【解決手段】 ハンドル2が待機角度位置から反対方向に所定の角度位置にあるとき、ハンドルばね9に外力が作用しない自然状態でハンドルばね9をハンドル2とエスカチオン1の間に弾装し、ハンドルを作動方向に待機角度位置にまで回動させることによりハンドルばね9に初期チャージ量を与え、待機角度位置においてハンドルカムの突起11と衝接するストッパーを装着する。 (もっと読む)


【課題】角軸とハンドル軸に角度振れの生じないハンドル軸の結合構造を提供し、ハンドルの垂れ下がりや跳ね上がりを防止して見栄えを向上させる。
【解決手段】断面四角形の角軸11を、ハンドル軸13に同一中心で形成した四角形の角穴15に圧入して固定するハンドル軸13の結合構造であって、角軸11の挿入部17は、角穴15に遊嵌可能となるように外形を小さく形成する。挿入部17におけるそれぞれの稜線部19のうちの一つの稜線部19の少なくとも一部分に、角部21を潰して角部21の隣り合う隣接角軸面23,23よりも突出する一対の凸部25,25を形成する。凸部25,25のない対角位置の稜線部19を角穴15の一つの内隅部27に当てるとともに、一対の凸部25,25を一つの内隅部27と対角位置にある対向内隅部29の隣接角穴面31,31に干渉させて圧入固定する。 (もっと読む)


【課題】 室内外のハンドルが独立して回動するものにおいて、経年使用後のガタつきを小さくすることができるハンドル装置を提供する。
【解決手段】 外側ハンドル1の内端と内側支持筒5との嵌合を浅くして内側支持筒5の異形断面孔の室内側の端部に空間12を形成し、一方、内側ハンドル7の内端部を室外側に延伸させて、この延伸部分13の横断面形状を内側支持筒5の異形断面孔に内接する円形とし、他方、上記延伸部分13を内側支持筒の異形断面孔の室内側の端部空間に回動可能に嵌合させる。 (もっと読む)


【課題】 解錠時に操作ハンドルを扉等の開閉の取っ手として利用することができるとともに、錠本体のコンパクト化が可能な施錠装置を提供する。
【解決手段】 施錠装置1は、扉2に取り付けられる錠本体3と、錠本体3に挿入され施錠・解錠が可能な操作ハンドル4とを含む。錠本体3のフランジ11および円筒部12によって形成された空間部内には、回転体20が摺動回転可能に収容される。回転体20の摺動部21には、ピン23から径方向外側であって軸方向へと延びる4つの凹部24a,24b,24c,24dが形成される。凹部24a〜24dには、これに対応する羽根31a,31b,31c,31dを有するシャッター板30がスプリング34を介して取り付けられる。羽根31aおよび31cには、フランジ11側に突出する突起部35が形成され、フランジ11には、突起部35に対応する一対の溝部16が形成される。 (もっと読む)


【課題】 既存のドアやドアノブを交換することなく、追加でしかも手軽に個体認証ができる個体認証ドアノブシステムを構成する。
【解決手段】 既存の第1のノブ3を覆うように取り付けられるノブカバー4と、このノブカバー4に一体的に取り付けられる第2のノブ6と、ドアのロックを制御するロック制御部27を設け、一体化された第2のノブ6を操作すると、第1のノブ3が作動してドアを開閉できるようにする。この第2のノブ6に、導電性の外部パイプ18と内部パイプ19とが所定間隔で対向する電極部17を組み込み、この電極部17に触ることによって触った人の個体認証がなされ、ロック制御部27によるドアのロック制御がなされるようにする。 (もっと読む)


【課題】外側エスカチオンの薄厚化が可能となるエスカチオン構造を提供する。
【解決手段】扉11に内設される錠箱15と、扉11の表裏11aに取り付けられる外側エスカチオン23及び内側エスカチオン25と、を具備するエスカチオン構造であって、外側エスカチオン23を貫通する外側把手27のハンドル軸29を、錠箱15に係合して貫通するとともに、このハンドル軸29の貫通先端29aを、内側エスカチオン25に固定した軸支部45にて回動自在に支持する。外側エスカチオン23を板状に形成し、内側エスカチオン25を扉11の裏面11bから突出する箱状に形成し、軸支部45を、内側エスカチオン25の箱内空間63に配置する。 (もっと読む)


【課題】外側エスカチオンの薄厚化が可能となるエスカチオン構造を提供する。
【解決手段】扉11に内設される錠箱15と、扉11の表裏に取り付けられる外側エスカチオン23及び内側エスカチオン25と、外側エスカチオン23に表出するシリンダー錠31と、を具備するエスカチオン構造であって、シリンダー錠31を、錠箱15外の扉11内に設ける。錠箱15の内側エスカチオン25と対向する面15aに設けたシリンダー回動入力部材91と、シリンダー錠31の回動を出力するテールピース59と、を回動伝達機構61にて連結する。 (もっと読む)


【課題】脱着可能な装着物の本体側への装着時には、挿入という1操作で容易に行うことができ、取り外し時には、押し込みと牽引という2操作を、片手で行うことができるようにした脱着装置を提供する。
【解決手段】 本体側となる第1部材10に対し脱着可能な装着物となる第2部材20を、ボール部材Bによりロックするものであり、第1部材10に対し第2部材20を押し込むという1操作で第1部材10に対し第2部材20をボール部材Bによりロックでき、このロック状態にあるボール部材Bを、第2部材20を第1部材10に押し込む第1操作と、この押し込みを維持しつつ操作軸25を操作する第2操作により、ロックを解除するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レバーハンドルの左右勝手の切換をスムースに行え、構造を非常に簡単で強固なものとする。
【解決手段】ドア座金2に回動自在に設けられたレバーハンドル3の左右勝手を切換可能なドアハンドル装置1であって、ドア座金2内にレバーハンドル3のハンドル軸4とともに回動する回動部材5とハンドル軸4に巻回してレバーハンドル3を中立位置Cに付勢するリターンばね6とを設け、回動部材5はレバーハンドル3の回動時にリターンばね6の一端部6aを回動させる作動部7を有しており、ドア座金2内に設定部材8を着脱自在に設け、この設定部材8は、レバーハンドル3が左勝手のとき及び右勝手のときにレバーハンドル3の回動時にリターンばね6の他端部6bを係止させるばね当たり部9を有する。 (もっと読む)


11 - 20 / 60