説明

国際特許分類[E05B45/06]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 警報錠 (136) | 電気警報錠 (131)

国際特許分類[E05B45/06]の下位に属する分類

国際特許分類[E05B45/06]に分類される特許

51 - 60 / 93


【課題】ドア体に設けられる施錠装置のキーを、防犯管理をする警備会社に安心感を持って預けることができるように構成する。
【解決手段】施錠装置6に設けられる主施錠具4を、ドア体1側に設けられるシリンダー4aと、デッドボルト4cと、躯体側に設けられるケーシング9と受け座本体10とで構成される受け座ユニット8とで構成し、主施錠具4の解錠具として第一キー14と第二キー15とを用意し、防犯装置の異常検知があったときのみ第二キー15による第二操作をすることで、受け座ユニット8の受け座本体10がドア体1と一体となって開放する構成とする。 (もっと読む)


【課題】扉の旋解錠に係る機器の故障に結びつく特性の変化を検出して異常の予測を行う入退室管理システムを提供する。
【解決手段】入退室管理システムは、入退室が管理される区画の出入口を開閉する扉(1)を旋解錠する電気錠(2)が電気錠制御盤(4)により制御される入退室管理システムにおいて、上記扉が閉まったとき扉閉信号が発信され、上記電気錠の旋錠が完了したとき施錠信号が発信され、上記電気錠制御盤は、上記扉が閉められる度に、上記扉閉信号を受信した時点から上記旋錠信号を受信する時点までを計時して旋錠時間を求める施錠時間計測手段(12)と、所定の回数に亘る上記施錠時間の平均値を求める平均値算出手段(13)と、上記平均値が予め設定された閾値を超えるとき施解錠に係わる部分の異常を予測する異常予測手段(14)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】換気などの目的で開口部を開放させた状況においても、当該開口部の不正な開放の警戒を行うことが可能な建物用防犯装置を提供する。
【解決手段】建物の仕切壁11に形成された開口部12には開閉窓ユニット13が設けられており、当該開閉窓ユニット13のガラス窓15,16により開口部12は開閉される。また、ガラス窓15,16には、クレセント錠17が取り付けられており、当該クレセント錠17によりガラス窓15,16が施錠される。当該構成において、クレセント錠17のクレセントハンドル17bには、施解錠検出センサ21及びマイコン23等が内蔵されており、さらにガラス窓16の窓サッシ16aには、回転数検出機器31が内蔵されている。そして、マイコン23では、施解錠検出センサ21及び回転数検出機器31における検出結果に基づいて開口部12の状態を警戒する。 (もっと読む)


【課題】使用者の意に反してドア錠がアンロックされたような場合にあっても、状況に応じた適切な処理を施すことができ、セキュリティ性の向上を図ることのできるドアのキーレス開閉システムを提供する。
【解決手段】ドア錠のロック/アンロックを指示する指示コードの信号を送信する携帯可能な送信機1と、受信した指示コードに応じて、ドア錠をロック/アンロックさせる制御信号を出力するロック制御手段を有した受信機8と、制御信号を受けてドア錠をロック/アンロックするドア錠開閉機構とを備えたドアのキーレス開閉システムにおいて、警報を発するホーン19と、ドア錠がアンロック状態にあるときに、受信機8がドア錠のアンロックを指示する信号を受けた場合には、ホーン19が警報を発するように制御する警報発生制御手段とを装備する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティー性の低下を抑制することができるセキュリティー装置を提供すること。
【解決手段】メカキー20cによるロック、アンロック、及び携帯機20から送信される信号によるロック、アンロックが可能な車両ドア1a〜1dを有する車両のセキュリティー装置であって、車両ドア1a〜1dがアンロックされた場合は、監視状態を解除すると共にアラームアンセットし(ステップS10〜S12)、車両ドア1a〜1dのアンロックがメカキー20cによってなされたか、携帯機20から送信される信号を用いてなされたかを判定し、メカキー20cにて車両ドア1a〜1dがアンロックされたと判定した場合はユーザーに通知する。 (もっと読む)


【課題】着脱が簡単であると共に不正開錠行為を抑止、防止することが可能な不正開錠抑止防止装置を提供する。
【解決手段】不正開錠抑止防止装置10の鍵穴挿入取付体14には第1フック収容溝21、第2フック収容溝22、第3フック収容溝23が形成されている。鍵穴挿入取付体14の円柱部18に配設されたフック出没調節ドラム24の円柱部挿入部26には第1フック係止段部31、第2フック係止段部32、第3フック係止段部33と第1フック出没調節曲面34、第2フック出没調節曲面36、第3フック出没調節曲面38が形成されている。前記鍵穴配設体14の第1フック収容溝21には第1フック81が、前記第2フック収容溝22には第2フック82が、前記第3フック収容溝23には第3フック83が出没可能に収容されている。前記円柱部18にはセンサー88が内蔵されている。 (もっと読む)


【課題】電池電圧の低下時に自動的に開錠するような構成においても再施錠及び外出後の再自動開錠を防止できる補助錠装置を提供する。
【解決手段】ドアに着脱自在に装着可能な電子式補助錠装置であって、室内側に設けられている電池と、室内側に設けられており電池から供給される電力により施錠動作及び開錠動作を行う施錠機構と、施錠機構の施錠動作中における電池電圧を検出する電圧検出手段と、電圧検出手段によって検出した施錠動作中電池電圧が第1の所定電圧より低いか否かを判別する比較判別手段と、比較判別手段が第1の所定電圧より低いと判別した場合は減電圧があったことを記憶しておく状態保持手段と、減電圧があったと状態保持手段が記憶している場合は次に施錠動作を行う際にその旨を報知する減電圧報知手段とを備えている。 (もっと読む)


本発明の防犯装置は、ケーブルを含み、可調整ループを形成する保持部材と、ケーブルに接続され、ループを狭める動作及びループの拡張を抑える動作が可能なラチェット部材とを備え、該ラチェット部材が、第1平面内に延在すると共に該第1平面から隆起する鋸歯状プロファイルを有するギヤリングを備える第1主要部と、第1主要部に対して回転自在であり、第1平面側に付勢されギヤリングと係合するラッチ部材とケーブルを巻き上げるドラムとを含む第2主要部とを備える。 (もっと読む)


【課題】建物の複数箇所に設けた引き違いガラス戸用補助錠を、一箇所で集中的に監視する。
【解決手段】各ガラス戸用補助錠10は、ガラス戸W11,W12の振動又は内側のガラス戸W12とロック体2の当接力を検知して、補助錠10の識別情報を含む警報信号を発する無線送信部21と、この無線送信部21を作動させる電源部27とを備える。各補助錠10の無線送信部21よりの警報信号が、前記複数の引き違いガラス戸からの侵入を監視する監視装置31に送信される。監視装置31は、前記警報信号を受信した際に、前記識別情報に対応する警報音、警報メッセージあるいは警報光を出力する出力回路36を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の盗難、紛失、暗証番号の漏洩等の事態に対処して完全なる本人の特定を可能とし、さらに、電子錠の破壊の事態にも簡単に迅速に対処可能にする。
【解決手段】ネットワーク104を介して遠隔で操作される電子錠システムに、発信者番号を通知し電話をかけ施錠・解錠の要求を行い、生体データを送信する携帯電話機101−1、101−2と、ネットワークを介して携帯電話機からユーザーの生体データを受信し、受信した生体データの認証を行い、本人である場合には許可信号を送信するサーバー102と、ネットワークを介して携帯電話機からの施錠・解錠の要求を受信し、携帯電話機の電話番号が正しいかを判断し、正しい場合には携帯電話機に通知を行い、生体データをサーバーに送信させ、ネットワークを介してサーバーから許可信号を受信した場合には施錠・解錠を行う電子錠103−1、103−2とを備える。 (もっと読む)


51 - 60 / 93