説明

国際特許分類[F02M53/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備 (130,868) | 一般の燃焼機関への可燃混合物またはその成分の供給 (28,140) | 加熱,冷却または熱絶縁手段を有することを特徴とする燃料噴射装置 (285)

国際特許分類[F02M53/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F02M53/00]に分類される特許

71 - 80 / 97


本発明は、内燃機関の事実上動力行程時のみに燃料を分与する加熱触媒燃料噴射器を提供する。その場合、点火が、急速燃焼域で高密度の燃料に行われるため、燃料の前面が数ミリ秒以内に完全燃焼する。作動時、燃料噴射器は、予め定めたクランク角度で即時着火する燃料を精密計量し、最適動力行程が得られる。特に、燃料は計量して燃料噴射器内へ送られ、燃料噴射器は、その燃料を加熱し、気化し、圧縮して穏やかに酸化させてから、比較的低圧のガス柱としてエンジン燃焼室内へ分与する。
(もっと読む)


【課題】通過する液体を瞬時に加熱することができ、液体を加熱するヒータ部に電力を供給するための大型の外部スイッチを必要としないマイクロノズルを提供する。
【解決手段】ゲート電極24に印加する電圧を制御することによりマイクロノズル10内のドレイン領域27からソース領域22へ流れる電流を制御することができる。したがって、マイクロノズル10を加熱するために必要な比較的大きな電流を、ゲート電極24に低電流を印加するだけで制御することができるので、マイクロノズル10の加熱を行うための電力を制御する電流制御装置などを外部に備える必要がなくなり、マイクロノズル10の加熱用の回路の大幅な小型化、簡素化を図ることができる。また貫通孔28の近傍に集中して電流が流れるため、貫通孔28の近傍を特に集中して昇温することができ、燃料油の加熱を急速に、かつ効率よく行うことができる。 (もっと読む)


【課題】熱源から直接的に燃料へ熱が伝えられることで、大きな熱量が燃料へ与えられ、霧化ないしは気化が促進される内燃機関を提供すること。
【解決手段】冷却水ジャケットが設けられたシリンダヘッドに燃料噴射弁が配設されている内燃機関において、シリンダヘッドには燃料が貯留される燃料ジャケットが設けられ、燃料ジャケットから燃料噴射弁へ燃料が供給される燃料供給通路が形成されている。これにより、燃料は、燃料噴射弁から噴射される前にシリンダヘッドに設けられた燃料ジャケットに一旦貯留されることになり、熱がシリンダヘッドを介して燃料ジャケットに貯留されている燃料に伝わる。燃料に熱が与えられることで、燃料の霧化が促進されることになる。これにより、燃焼室内で燃焼性が良くなるエンジンが提供される。 (もっと読む)


【課題】アルコール及びガソリンが混合された混合燃料を使用するハイブリッド車両において、ベーパロックの発生を抑制する。
【解決手段】冷却装置は、ガソリン及びアルコールが混合された混合燃料を使用する内燃機関とモータジェネレータとを備えるハイブリッド車両に更に備えられる。これは、モータジェネレータ用冷却水により燃料供給経路を冷却する冷却手段と、混合燃料のアルコール濃度を検出するアルコール濃度検出手段とを備える。更に、混合燃料の燃料温度を検出する燃料温度検出手段と、少なくともアルコール濃度及び燃料温度に基づいて、燃料供給経路においてベーパロックが発生するか否かを判定するベーパロック判定手段とを備える。加えて、ベーパロックが発生すると判定された場合に、モータジェネレータ用冷却水により、燃料供給経路を冷却するように、冷却手段を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は内燃機関の燃料噴射制御装置に関し、噴射した燃料の微粒化を促進して始動性を向上させる。
【解決手段】 吸気管34に接続される空気通路40,42,44,46に第1インジェクタ50とヒータ52とを配置する。また、第1インジェクタ50とは別に、吸気ポート18に燃料を噴射可能な第2インジェクタ70を設ける。そして、内燃機関の始動時には、ヒータ52により加熱した空気を空気通路40,42,44,46から吸気管34に供給しつつ、第2インジェクタ70から燃料を噴射する。 (もっと読む)


【課題】 通過する燃料油を効率よく昇温させるための所望の直径の噴射孔を備えた燃料噴射ノズルを提供する。
【解決手段】 基孔5が形成されたプレート材15に、電解メッキを施し、プレート材15の表裏面および基孔5の内周面に金属膜12を形成する。これにより、基孔5の開口縁には金属膜肉厚部12Bが形成され、該金属膜肉厚部12Bによって基孔5の開口縁角部の直径を所望の大きさ(たとえば数μm)にまで小さくした噴射孔11を得ることができる。このように噴射孔11の直径を小さいものとすることにより、噴射孔11を通過する燃料油を効率よく昇温することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数のシリンダと、燃料供給装置の低圧領域からその高圧領域に燃料を搬送するためのポンプ装置(12)とを備え、各シリンダに各々燃焼空気用の少なくとも1つの入口弁と、排気ガス用の少なくとも1つの出口弁と、少なくとも1つの燃料噴射器(11)が付設され、ポンプ装置と燃料噴射器との間の高圧領域に蓄圧系統が設けられ、この蓄圧系統が搬送配管(17)を介して相互に接続された複数の蓄圧ユニット(16)を有するコモンレール式内燃機関の構造を簡単化する。
【解決手段】 シリンダの1つ或いは各々の入口弁用並びに1つ或いは各々の出口弁用の制御装置並びに蓄圧系統の各々の蓄圧ユニット(16)を、各々共通の支持装置(15)で支持する。 (もっと読む)


特許発明「燃料加熱装置および内燃エンジンの燃料予熱方法」。内燃エンジンに使用される燃料の適切な予熱を行うことができる加熱装置について開示する。さらに、ユーザが意識すること無く行われる予熱方法について開示する。
(もっと読む)


【課題】バッテリの電力消費を抑えることができ、かつ内燃機関の始動時における排気中の未燃成分を効果的に低減する。
【解決手段】 内燃機関の吸気系に液体燃料を噴射する燃料噴射弁20と、液体燃料を燃料噴射弁に供給する燃料ポンプ70と、バッテリを電源として液体燃料を加熱するヒータ10とを備える内燃機関の燃料噴射装置において、内燃機関の排気温度90に応じてヒータの通電時間を制御する制御手段40を設け、排気温度が、例えば、排気浄化触媒の活性温度以上であれば、排気中の未燃成分が浄化されるから、ヒータの通電時間を短くでき、排気温度が排気浄化触媒の活性温度未満のときは、ヒータの通電時間を長くすることに代えて、あるいはヒータの通電時間を短縮して、燃料圧力を高い圧力にすることにより燃料噴射弁からの噴射される燃料が微粒化させて、未燃成分の排出を抑える。 (もっと読む)


【課題】内燃機関と燃料タンクと空気調和装置とを具備する自動車に於いて、燃料タンクより内燃機関へ送られる燃料が高温度になるという問題があり、これを阻止することが求められている。
【解決手段】外部ハウジング(1)の内部に複数枚の薄い金属板を相互に間隔を取って長手方向に平行に配置して構成した内部小室(3)を配設し、前記小室(3)の金属板と金属板との間に空気調和装置から冷却剤を送り込み、前記外部ハウジング(1)の一方の側面の上方から燃料を導入してこれを他方の側面の下方から内燃機関へと導くようにして、前記燃料が前記外部ハウジング(1)の内部を通過する際に前記内部小室(3)によって燃料を冷却する。
(もっと読む)


71 - 80 / 97