説明

国際特許分類[F22B37/10]の内容

国際特許分類[F22B37/10]の下位に属する分類

国際特許分類[F22B37/10]に分類される特許

81 - 90 / 107


【課題】再熱器の管内面に孔食損傷を引き起こすことのないボイラ装置を提供する。
【解決手段】再熱器8の低温側の伝熱管にフィン付きの伝熱管21を使用し、その伝熱管21の材質としてクロム含有量が2重量%以上のCr鋼管又はステンレス鋼管を用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 低NOx化及び低CO化を図ると共に、熱伝達を行う水冷壁の単位面積当たりの熱吸収量を増加させてボイラの小型化を図る。
【解決手段】 二つの環状の水冷壁1,2を同心円状に配設して両水冷壁1,2間に環状の燃焼室3を形成すると共に、各水冷壁1,2の上下端部を上部ヘッダー4及び下部ヘッダー5に夫々連通状に接続し、外側の水冷壁2の上部にバーナ8を貫通状に設け、バーナ8から燃焼室3にガス燃料Fと燃焼用空気A又は予混合ガスF′を噴出して燃焼させ、燃焼室3内に壁面に沿う火炎Cを形成すると共に、燃焼ガスGを燃焼室3内で旋回させながら流すようにした多管式貫流ボイラに於いて、燃焼室3の高さと幅の比率を5:1〜10:1とし、又、バーナ8を縦長細幅のバーナ8とし、バーナ8の燃焼室3に望む先端部開口の高さと幅の比率を5:1〜10:1とすると共に、燃焼室3の幅とバーナ8の先端部開口の幅の比率を1〜1.5:1とする。 (もっと読む)


【課題】 極めて簡単であるがクリープ耐久性を高める効果が十分にあり、しかも、基本的に全領域に適用できるだけの汎用性がある高温配管等の高温中空部材の補強方法を提供する。
【解決手段】 高温中空部材の母材よりも熱膨張率が低く且つ柔軟性を有する長尺なセラミック繊維材を高温中空部材に巻き付けるようにする。 (もっと読む)


【課題】プロテクタ溶接部での応力の発生を有効に抑え、長期間損傷しない伝熱管支持構造を有するボイラ装置を提供する。
【解決手段】外周面に管の接触摩耗防止用のプロテクタ11を溶接固定した複数の吊下げ伝熱管4を並行に配列し、前記プロテクタ11の介在により吊下げ伝熱管4と吊下げ伝熱管4の間に隙間を保持して構成した吊下げ伝熱器を、燃焼ガスの流れ3に中に設置したボイラ装置において、前記プロテクタ11にスリット13を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】既存の全周自動溶接装置を利用でき、また手溶接で実施する場合においても被溶接部に対する作業領域を広く取れるボイラ装置用メンブレンパネル及びこのメンブレンパネルを使用したボイラ装置を提供することにある。
【解決手段】上記課題は、メンブレンパネル端部に配設されたチューブの端部を1本間隔で曲げ加工を施し、前記曲げ加工されたチューブ端部の突合せ溶接部同士及び曲げ加工されないチューブ端部の突合せ溶接部同士をそれぞれ突き合わせ、溶接してメンブレンパネル同士を連結する際に、前記各隣接するチューブの突き合わせ溶接部間の間隔を、メンブレンバーで連結された各隣接するチューブ間の間隔よりも広い間隔とすることによって達成できる。 (もっと読む)


【課題】 熱の吸収量をさらに増加することのできる熱吸収用フィン付き伝熱管を持ったボイラを提供する。
【解決手段】 中心部を燃焼室10とし、燃焼室10の周囲には上下方向に延びる多数の水管を2重の環状に配置し、内側に配置している内側水管5同士と外側に配置している外側水管6同士を連結することでそれぞれ内側水管列及び外側水管列としておき、まず内側水管列の燃焼室10に面している部分を燃焼ガスによって加熱し、その後燃焼ガスを前記内側水管列及び外側水管列の間にできるガス通路9内へ送り、ガス通路9内を流動させることで内側水管列及び外側水管列のガス通路9に面している部分を加熱する構成のボイラにおいて、内側水管5は表面にらせん状の溝を設けることで水管表面には凹部域と凸部域を交互に配置したバルジ水管とし、内側水管5のガス通路9に面する部分には水管表面の凸部域に熱吸収用フィン7を設置する。 (もっと読む)


【課題】NOx等の排出量を増加させることなく、排ガス中の主要な未燃分であるCOのみならず、微量のVOCの濃度を低減するボイラを提供すること。
【解決手段】火炉1の前後の対向する壁面の下方に空気比を1未満にした一段以上のバーナ2を配置し、その後流側(火炉1上方)の前後壁に二次燃焼用空気供給口3を配置する。火炉前後壁の両側の対向する側壁面には二次燃焼用空気供給口3と同じ高さ、又はそれより少し低い位置に、ガス流れと交わる方向(略水平方向)に伸びた突起物11を設置する。この突起物11により、バーナ2で燃料の燃焼により生成して側壁に沿って上昇する高濃度の未燃分を含んだガスの流れが上昇を妨げられ、火炉1の内側方向に向かうため、未燃分が最寄りの二次燃焼用空気の流れに接触することにより酸化され、VOCとCOの濃度が共に火炉1の出口4に至るまでに偏在することなく低減される。 (もっと読む)


【課題】 低O、低NOxおよび低COを実現可能なボイラを提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、予混合ガスバーナ10と、予混合ガスバーナ10に近接した水管とを備えたボイラ1であって、予混合ガスバーナ10に最も近接している近接水管22A,23Aと、予混合バーナ10との距離が、予混合ガスバーナ10にて燃焼状態が維持可能である距離以上で、且つ近接水管22A,23A下流側近傍にてガス温度をNOx生成温度未満にし得る距離以下であり、近接水管22A,23Aの下流側にて、ガス中のCO酸化を促進可能で、且つNOx生成温度未満にガス温度を維持可能なように、近接水管22A,23Aおよび近接水管22A,23A下流側の他の水管の少なくともいずれかの水管に、酸化促進手段52,53が設けられていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】天井壁8と火炉側壁9を接続する天井壁メンブレンバーの端部6に発生する熱応力を低減すること。
【解決手段】内部に流体の流れる壁管2と壁管同士を接合するメンブレンバー5とからなる火炉側壁9と、壁管とメンブレンバー4とからなる天井壁と、を備えて天井壁と火炉側壁とを接続するボイラであって、天井壁の火炉側壁側のメンブレンバー6と火炉側壁との接続箇所で、火炉側壁のメンブレンバーの缶高さ方向端部7が部分的に高さ位置を異にする構成とする。さらに、両壁の接続箇所で、火炉側壁のメンブレンバーを適宜数だけ抜去する構成とする。 (もっと読む)


【課題】一方の管の表面に対し他方の管に固着されたスペーサが接触することを回避し得、管の摩耗による減肉を防止して寿命延長を図り得る一方、同一形状のスペーサの組み合わせにより製造並びに組み付けに関する工数等を削減し得、且つ互いに隣接する管同士の間隔が狭くなっているものの改造工事等にも採用することができる管整列装置を提供する。
【解決手段】所要間隔をあけて並設された伝熱管30の軸線方向への相対移動を許容し且つ隣接する伝熱管30が互いに近接・離反する方向への移動を阻止するよう嵌合するスペーサ31を、隣接する伝熱管30の表面に溶接して固着する。 (もっと読む)


81 - 90 / 107