説明

国際特許分類[F24H9/00]の内容

国際特許分類[F24H9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F24H9/00]に分類される特許

91 - 100 / 1,208


【課題】電気回路を必要とせず、コンパクトかつ低ランニングコストで無機化合物等を湯水等に溶解する水改質手段およびそれを備えた給湯装置を提供すること。
【解決手段】水回路17と、粉末状または顆粒状、あるいは、粉末状と顆粒状の混合物である無機化合物25を収納する収納手段26とを備え、前記無機化合物25を溶解させた湯水を、前記水回路17から流出させるとともに、前記収納手段26の収納容積を60mL以上としたことを特徴とする水改質手段21で、水改質手段の耐用年数を通して、水改質手段の収納容積に充填した無機化合物をコンパクトな構成で安価に溶解することができる水改質手段を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】高いコストパフォーマンスで省エネルギー性が向上した貯湯式給湯システムを得る。
【解決手段】加熱手段10で沸き上げられた湯が貯留される貯湯タンク1と、貯湯タンク1内の湯を湯栓用混合手段22を介して給湯先に供給する給湯回路20と、貯湯タンク1を覆うタンク断熱材3と、少なくとも貯湯タンク1を収容する外装筐体2と、加熱手段10及び給湯回路20の各々に設けられた中高温となる配管及び部品と、中高温となる配管及び部品の少なくとも一部を覆う中高温配管部品断熱材4とを備え、中高温となる配管及び部品をタンク断熱材3の側面と外装筐体2との間の垂直に延びる縦空間に配置し、中高温となる配管及び部品の縦空間に位置する部分に中高温配管部品断熱材4を配置し、中高温配管部品断熱材4が、タンク断熱材3との間に当該配管及び部品の一部分を挟んで該タンク断熱材3に固定される構成とする。 (もっと読む)


【課題】スケールの生成付着を抑制でき、高寿命の熱交換器を提供する。
【解決手段】熱交換器10は、下部の入水口23aに近い入口側流路25aの流路厚みを薄く、上部の出水口23bに近い出口側流路25bを厚く形成された構成にすることによって、入口側流路25aにおいて流速が速く、平板状ヒータ表面の伝熱面と流体との境界層の速度勾配が大きくなり熱伝達率を向上させ、さらに出口側流路25bにおいて伝熱面上に発生する気泡が抜けやすく、スケールの生成付着を防止でき、高寿命の熱交換器を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】低外気温時に、水滞留箇所の凍結を防止しつつ凍結防止用ヒータを不要にできる潜熱回収型給湯機を提供するものである。
【解決手段】給水管15と、燃焼ガスから顕熱を回収し一次受熱管6を流通する水を加熱する一次熱交換器7と、燃焼ガスから潜熱を回収し二次受熱管8を流通する水を加熱する二次熱交換器9と、給湯管16と、給水管15と一次受熱管6と二次受熱管8と給湯管16とで構成される給湯回路18と、二次熱交換器9で発生したドレンを排水するドレン排水経路11途中に設けられた中和器13とを備えたもので、中和器13または中和器13よりも上流側のドレン排水経路11と給湯回路18とを接続する連通路24と、連通路24を開閉する開閉手段25と、凍結防止温度を検出する温度検出手段22とを設け、給湯回路18での水加熱停止状態で、温度検出手段22が凍結防止温度を検出した場合は、開閉手段25を開いて通水させるようにした。 (もっと読む)


【課題】製造誤差や組み付け誤差で生じる保温効果の低下を防止した貯湯式給湯機を提供する。
【解決手段】加熱手段2で加熱された温水を貯湯する貯湯タンク7と、該貯湯タンク7を包囲する外装ケース1と、前記貯湯タンク7と外装ケース1との間の空間に前記貯湯タンク7の保温、断熱を行う発泡保温材26を備えたもので、前記発泡保温材26は、貯湯タンク7の上部を覆う上部保温材27と、貯湯タンク7の中間部を覆う中部保温材29と、貯湯タンク7の下部を覆う下部保温材28の少なくとも3部分に分割され、各部は上端及び下端に形成された、L字状の下部重合部30と逆L字状の上部重合部31とで重合して接合され、この重合部には下部重合部30と上部重合部31との間隔ちと、重合長さBからなる重合調整部34を予め設けたので、保温効果を継続させて長期に渡って良好な保温を得るものである。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成によって水素ガス等が外部に排出されることを確実に防止し、且つ高効率な活性酸素生成を行うことができる活性酸素生成装置を提供する。
【解決手段】本活性酸素生成装置は、電源5に接続された陰極2及び陽極3と、陰極2及び陽極3を収納する電解槽1と、電解槽1の上流側に設けられた微細泡生成部9と、電解槽1及び微細泡生成部9に接続された気相導入部15とを備える。電解槽1は、流入口6から流入した水4を陰極2及び陽極3によって電気分解し、活性酸素を含む水4を流出口7から流出させる。微細泡生成部9は、吸引口11から吸引した気体を水4中に微細泡10として取り込み、微細泡10を含む水4を、流入口6から電解槽1に流入させる。気相導入部15は、電解槽1内の気体を、吸引口11から微細泡生成部9に吸引させる。 (もっと読む)


【課題】水改質成分の効果が無くなり供給不可になった場合には、使用者に知らせることができる使用性の高い給湯装置を提供すること。
【解決手段】湯水の機能改質成分を添加する水改質手段33と、前記機能改質成分を添加した湯水を注湯する注湯経路26と、制御装置50とを備え、前記水改質手段33が寿命である旨を報知する構成としたことを特徴とする給湯装置で、これにより、水改質成分の効果が無くなり供給不可になった場合には、その旨を使用者に知らせることができる使用性の高い給湯装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】水改質成分の経時的変化を把握することで、使用性の高い給湯装置を提供すること。
【解決手段】湯水の機能改質成分を添加する水改質手段33と、前記機能改質成分を添加した湯水を注湯する注湯経路26と、流量計測手段52と、制御装置50とを備え、前記注湯経路26を流れる流量の積算値を前記制御装置50に記憶させる構成としたことを特徴とする給湯装置で、水改質成分の経時的変化を把握することで、使用性の高い給湯装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】水改質手段内の水流方向を、反重力方向にすることを安定化させることで、水改質成分の溶解濃度を安定的に確保することができる溶解装置を提供すること。
【解決手段】湯水を注湯する注湯経路11と、前記注湯経路11からの湯水を分流させるように形成した並列分岐経路13と、前記並列分岐経路13に配設し、前記湯水の機能改質成分を添加する水改質手段17とを備え、前記水改質手段17内の水流方向が反重力方向となるように、前記水改質手段を保持する固定手段19を設けたことを特徴とする溶解装置でこれにより、水改質手段内の水流方向を、反重力方向にすることを安定化させることで、水改質成分の溶解濃度を安定的に確保することができる溶解装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】電気回路を必要とせず、コンパクトで運転コストが安価な無機化合物等を供給する溶解装置を提供すること。
【解決手段】粉末状または顆粒状、あるいは、粉末状と顆粒状との混合物である無機化合物11を収納する収納手段12と、前記無機化合物11への湯水の供給・停止を行う開閉手段50とを備え、前記開閉手段50を、前記無機化合物11の上流側で、かつ、前記収納手段12と一体に配設したことを特徴とする溶解装置で、開閉手段50の耐久性を向上、かつ、装置全体のコンパクト化と低コスト化を実現できる。 (もっと読む)


91 - 100 / 1,208