説明

国際特許分類[F28D7/10]の内容

国際特許分類[F28D7/10]の下位に属する分類

国際特許分類[F28D7/10]に分類される特許

101 - 110 / 456


相互に連結して気密構造を形成する、平行に配置された複数の管状導管(10)を備える管状壁組立体(8)であって、各管状導管(10)は一方の端部で共通の分配器(12)に連結され、他方の端部で共通のヘッダー(11)に連結されており、各導管を通って流路が分配器とヘッダーとの間に延在し、各流路が、挿入可能な流量制限器(22,44)用の座(21,28,43)の通路開口を横切り、各導管に対して壁組立体が、座と一直線上にある開口端を有するカラー(15,42)に隣接する開口(17,51)を備え、カラーの開口端が蓋(26,35,49)によって閉じられている、管状壁組立体(8)。 (もっと読む)


【課題】十分な熱伝達性能の向上が得られる伝熱促進体を備え、容易に製造できる熱交換器を提供する。
【解決手段】内部を冷媒が流れる2本の内管103と、その外側に設けられ、内管103との間に水が流れる流体流路を形成する外管105と、その流体流路の流路断面積S1を減少させる伝熱促進体90とを備え、伝熱促進体90を、伝熱促進体90と外管105との最小隙間Δt2が、2本の内管103と外管105との最小隙間Δt1と略同等となるように、2本の内管103のそれぞれと長手方向に沿って線状に接触して固定することで、熱伝達性能を向上できるとともに、伝熱促進体90の挿入性を向上できるので、高い熱交換能力が得られる熱交換器を、容易に製造できる。 (もっと読む)


【課題】内管となる捩り管の螺旋山の山高さのバラつき、また、捩り過ぎによる性能と品質低下を抑制し、性能・品質評価の為の手間と装置費用を削減することが可能な捩り管形熱交換器の製造方法及びその製造方法により製造された捩り管形熱交換器を提供する。
【解決手段】水管となる内管1に捩り加工を施して内管1の管壁に複数条の螺旋形状の山1bと溝1cを形成する工程と、内管1を冷媒管となる外管2に挿入した後、内管1の螺旋山1bの頂部が外管2の内壁に密着するように外管2を縮管し、内管1と外管2との間に螺旋状の冷媒流路2aを有する二重管を形成する工程と、二重管を所定寸法に曲げ加工する工程とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】圧縮機の破損を防止しうるとともに、圧縮機に吸入される冷媒の温度の上昇を抑制しうる空調装置を提供する。
【解決手段】車両用空調装置1は、圧縮機2、圧縮機2で圧縮された冷媒を冷却するコンデンサ3、コンデンサ3で冷却された冷媒を減圧する膨張弁5、膨張弁5で減圧された冷媒を液相成分および気相成分に分離する気液分離器6、ならびに気液分離器6で得られた冷媒の液相成分を蒸発させるエバポレータ7を備えている。車両用空調装置1では、エバポレータ7から圧縮機2に流れる冷媒の気相成分に、気液分離器6で得られた冷媒の気相成分が合流させられる。車両用空調装置1に、コンデンサ3から流出するとともに膨張弁5により減圧される前の冷媒と、エバポレータ7から圧縮機2に送られる気相成分および気液分離器6で得られた気相成分からなる冷媒とを熱交換させる中間熱交換器8を設ける。 (もっと読む)


【課題】目詰まりを起こさせることなく、しかも、多くの水を排出させることのできるような熱交換器を提供する。
【解決手段】コンプレッサー14で加熱された冷媒を通す冷媒管4と、その加熱冷媒によって純水を水蒸気にする中間加熱管5と、その水蒸気による潜熱によって加熱される流水管6とを備える。これにより、流水管6の外周部分を水蒸気で覆って熱交換量を大きくし、流水管6の内径を太くした場合であっても水を高温に加熱できるようにする。さらには、流水管6の内径を太くすることで、不純物による目詰まりを防止するとともに、大きな流量も確保する。 (もっと読む)


【課題】流体間の熱交換をより効果的におこなうことができる熱処理装置及び処理装置並びに廃棄物処理装置を提供すること。
【解決手段】 第1流体を流動させる第1管路90と、第1管路90に近接して配置されて第2流体を流動させる第2管路91と、第1管路90及び第2管路91の内部を跨ぐように配置されると共に第1流体と第2流体とにそれぞれ晒されることで第1流体及び第2流体の間で熱交換を行う吸放熱部80とを備えている。 (もっと読む)


【課題】2つの媒体の間で熱を交換するための改良された熱交換器を提供する。
【解決手段】車内の2つの媒体(9、10)の間で熱を交換するための熱交換器(1;32)が、第1の温度を有する第1の媒体(9、10)を案内するための少なくとも1つの管(14;15;16;17)、特に二重壁の管(14)であって、熱電材料(12)が前記管の内壁と前記管の外壁との間にまたは前記管の内壁に配置されている少なくとも1つの管(14;15;16;17)と、前記少なくとも1つの二重壁の管と結合された、第2の温度を有する第2の媒体(9、10)を案内するための少なくとも1つのガイド板(28)であって、前記少なくとも1つのガイド板が、前記第2の媒体を前記少なくとも1つの二重壁の管の前記外壁に案内して、前記第1の媒体と前記第2の媒体との間の熱交換を可能にするように形成されている少なくとも1つのガイド板(28)とを備える。 (もっと読む)


【課題】構造的に簡単で、製造が容易で、コスト安く製造出来る。しかも、加熱効率が良く、長時間の使用に耐え、連続運転をコスト低く実施出来る。
【解決手段】本発明は加熱管であって、銅又は銅合金で構成した内管を鋼又はステンレス管により、形成外管内に挿通した二重管であって、該二重管を密着又は圧着して構成したこの二重管の密着又は圧着は、管内圧又は管外圧を以って行い、内管、外管を通して内外への膨出部の形成により密着、圧着を固定化させる。 (もっと読む)


【課題】温排水回収熱交換器は外管と内管で構成することで熱交換効率に優れ、低温水は閉回路内で流動しつつ温排水と熱交換するので熱損失が少なく、また複数本の温排水回収熱交換器で熱交換器ユニットを構成し、熱交換器ユニットを組合せることによって蓄熱量を需要に対応させることができるようにした温排水回収熱交換器及び温排水回収熱交換装置を提供する。
【解決手段】軸方向一端が閉塞し、他端に加温水放出口5Cを有する直管からなる外管2に軸方向に挿装され、外筒2との間に熱交換流路7を形成する内管6し、軸方向一端側が流入口6Aに、他端側が流出口6Bになって温排水が流通する直管からなる内管6と、外管2の他端側から軸方向に挿装され、熱交換流路7に低温水を放出する低温給水管8とから構成し、温排水槽に沈水する。 (もっと読む)


【課題】熱交換器重量の増加を最小限に抑えながら熱交換器の高性能化を可能にし、かつ、水圧損の上昇も極力抑えることで、管重量に対する能力の比が最も大きい管式の熱交換器を提供すること。
【解決手段】内部を流体Aが流れる外管105と、前記外管105内に配設され、内部を流体Bが流れる複数の内管103とを備え、前記外管105の一部は螺旋形状105bであることを特徴とするもので、流体Aの温度が比較的高く粘度が最も小さくなる部位に螺旋形状を限定適用するので、水用流路の伝熱促進がより効果的に発揮されるだけでなく、水の粘度が小さい領域のため水圧損の上昇も最小限に抑えることも可能となり、管重量に対する能力の比が最も大きい管式の熱交換器を提供することができる。 (もっと読む)


101 - 110 / 456