説明

国際特許分類[F28F9/26]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 熱交換一般 (13,825) | 一般的な熱交換または熱伝達装置の細部 (7,886) | 外箱;管寄せ箱;要素の補助支持;外箱の補助部材 (2,181) | 熱交換要素,例.放熱器,の異なった部分を連結するための装置 (265)

国際特許分類[F28F9/26]に分類される特許

41 - 50 / 265


【課題】扁平管とのロウ付けが容易であり、重量が小さく、コストが低く、列方向への曲げが容易であるフィンチューブ型熱交換器を提供する。
【解決手段】略平行に積層された複数の板状フィン9と、板状フィン9の板面に略垂直に挿入され、板状フィン9の長手方向に複数段設けられた扁平管とを有する複数の熱交換器と、一方の端部の断面が扁平形状であり、他方の端部の断面が円形状であるジョイント2と、断面がジョイント2の他方の端部と略同形状である円管3とを備え、複数の熱交換器の相互の連結部分においては、複数の熱交換器の扁平管の端部のそれぞれにジョイント2の前記一方の端部が接続され、ジョイント2の他方の端部間に円管3が接続される。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減化を図りながら、分配ヘッダから冷媒管の冷媒通路に流入する冷媒の均一化を図ることができる熱交換器を提供すること。
【解決手段】一端部の流入口2411を通じて流入した冷媒を、閉塞された他端部に向けて通過させる分配流路2412が内部に形成された管状の分配ヘッダ241と、それぞれが複数の冷媒通路2431を水平方向に沿って並設させた扁平状を成し、各冷媒通路2431の入口2431aが分配流路2412を臨む態様で、分配ヘッダ241の管軸方向に沿って挿入されて取り付けられた複数の冷媒管243とを備え、分配ヘッダ241から各冷媒管243のそれぞれの冷媒通路2431に冷媒を分配して冷媒通路2431を通過する冷媒と、自身の周囲を通過する流体との熱交換を行う蒸発器24において、一端部側の冷媒管243の分配ヘッダ241に対する挿入量よりも他端部側の冷媒管243の挿入量を大きくしたものである。 (もっと読む)


【課題】 並列された複数のモジュールコア7の各連結パイプ6に主タンク8を容易に連結できるようにすること。
【解決手段】 主タンク8の固定プレート10のパッキン座11に、弾性パッキン13を嵌着するとともに、その外側に接続カラー19の鍔部18および取付プレート16を順に配置し、固定プレート10と取付プレート16との間をボルト20を介して締結固定する。この時、接続カラー19は、弾性パッキン13の弾性によりその軸線が僅かに半径に移動できるようにする。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で、3種類の流体間で適切な熱交換を行うことのできる熱交換器を提供する。
【解決手段】冷媒が流れる冷媒用チューブ16aと走行用電動モータMGの冷却水が流れる冷却媒体用チューブ43aとを、互いに交互に積層配置する。さらに、隣り合う冷媒用チューブ16aと冷却水用チューブ43aとの間に形成されて外気を流通させる外気通路70aに、冷媒用チューブ16aと冷却媒体用チューブ43aとの間の熱移動を可能とするアウターフィン50を配置する。これにより、冷媒と外気との間の適切な熱交換、冷却水と外気との間の適切な熱交換、さらに、冷媒と冷却水との間の適切な熱交換が実現できる。 (もっと読む)


【課題】設置スペースを小さくし、かつ冷凍サイクルにおける冷媒封入量を早い段階で適正封入量としうるコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサ1の一端部側に、第3および第4熱交換パスP3,P4の第1熱交換管2Aを接続する第1ヘッダタンク3と、第1および第2熱交換パスの第2熱交換管2Bを接続する第2ヘッダタンク4とを設け、前者の上端を後者の下端よりも上方に位置させる。第1ヘッダタンク3内に、第1ヘッダタンク3内から第4熱交換パスP4の第1熱交換管2A内への液相冷媒の流れを促進する分流制御手段23を設ける。分流制御手段23は、第4熱交換パスP4の第1熱交換管2Aが通じる密閉状冷媒流入空間24と、冷媒流入空間24の外側の液溜まり空間26とを形成する空間形成部材25を備えている。空間形成部材25に、冷媒流入空間24の下側部分と液溜まり空間26とを通じさせる連通部29を設ける。 (もっと読む)


【課題】コンデンサに連通する配管の劣化を抑制するブラケットを提供する。
【解決手段】コンデンサに連通する第1配管4および第2配管5を支持するブラケット1であって、第1配管4が貫通する第1貫通孔6の内壁に、第1貫通孔6の中心軸30方向における長さが第1貫通孔6の長さよりも短く、第1貫通孔6の周方向に延び、第1配管4に当接する頂部9aを設け、第2配管5が貫通する第2貫通孔7の内壁に、第2貫通孔7の中心軸31方向における長さが第2貫通孔7の長さよりも短く、第2貫通孔7の周方向に延び、第2配管5に当接する頂部10aを設ける。 (もっと読む)


【課題】品質が確保され、工数が削減出来、生産性の良い、低コストでリサイクル性に優れた接合体を提供する。
【解決手段】接合体1は、端部5aに先細り状テーパー部11を介して縮径部4が形成された銅管2と、内径が縮径部4の外径より大きく且つ先細り状テーパー部11の最大外径と略同じアルミニウム管3との接合体1であって、アルミニウム管3の管端部5cが先細り状テーパー部11の外面に当接するまで銅管2の縮径部4がアルミニウム管3内に挿入された状態で、アルミニウム管3が銅管2に外嵌めされてアルミニウム管3の管端部5cが銅管2の先細り状テーパー部11の外面と共晶接合6されており、銅管2の縮径部4の端部5aが所定長さにわたってアルミニウム管3に覆われずにアルミニウム管3のアルミニウム管端部5bから露出させた構成をしている。 (もっと読む)


【課題】苛酷な高腐食環境下に置かれた場合でも、塗装密着性を著しく向上させることができ、優れた防食効果を発揮することができるアルミニウム製チューブの接続構造を提供する。
【解決手段】アルミチューブ1aとアルミチューブ1bとをノコロックフラックスろう材5により接合する溶接構造において、ろう付け後に発生するフラックス2を完全に覆いかぶさるように、アルミチューブ1cに巻きつけ重ね合わせ部7をもった被覆部6を設けた後で、アルミチューブ1表面部にはベーマイト皮膜3を形成し、さらに被覆部6およびベーマイト皮膜3の表面に、特殊ウレタン変性エポキシ樹脂の塗装膜4を施したことにより、アルミチューブ1a,1bおよび被覆部6と塗装膜4の密着性を高め、硫黄系やカルボン酸等の腐食性物質の塗装膜4内への浸透を抑制し、長期に亘り信頼性の高い防食効果を得る。 (もっと読む)


【課題】複数の熱交換器同士を連結した複合型熱交換器において、熱膨張による変形を吸収可能な複合型熱交換器を提供する。
【解決手段】凝縮器1のタンク6とサブラジエータ2のタンク18を連結部材26で連結する。この連結部材26には切欠きを設けることで他の部位よりも剛性を低下させた低剛性部33を設ける。これにより凝縮器1及びサブラジエータ2で熱膨張差によるチューブ7、19の長さ方向の寸法差が生じても、低剛性部33により寸法差を吸収でき、熱交換器に生じる応力を抑制できる。 (もっと読む)


熱交換器には積層コイル区間が備わっている。積層型コイル区間のそれぞれが、他のコイル区間から独立して流体を循環させるように構成される。積層型コイル区間の両方を通して空気を循環させるために、通風装置が使用される。積層型コイル区間は、一方のコイル区間を出る空気が他方のコイル区間に入るように配置される。 (もっと読む)


41 - 50 / 265