説明

国際特許分類[G01D7/00]の内容

国際特許分類[G01D7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01D7/00]に分類される特許

51 - 60 / 752


【課題】電源が切断しても表示機能を失わないユーティリティメータ表示システムを提供する。
【解決手段】ユーティリティメータ表示システム100ユーティリティメータ116上に配置されるように構成された双安定ディスプレイ127と、双安定ディスプレイ127およびユーティリティメータ116に通信で接続された計算デバイス124とを含み、計算デバイス124は、ユーティリティメータ116からユーティリティサービス計量データを取得し、そのユーティリティサービス計量データを双安定ディスプレイ127に送信するように構成される。 (もっと読む)


【課題】ドライバに対して情報を追加で表示して提示する際に与える可能性がある、運転を阻害されているという不快感を、可能な限り抑制することができる記号表示手段を提供する。
【解決手段】運転支援システム10は、ドライバに複数の記号を表示する記号表示手段であって、アクセルOFFアイコンD1を表示する前に、アクセルOFFアイコンD1の表示を予告するために、表示中のインフラ情報受信アイコンD2の表示状態を変化させる制御を行なうMET_ECU4を備える。これにより、ドライバに提示される情報量を追加で増やすことなくアクセルOFFアイコンD1の追加表示を予告できる。この結果、ドライバに対して情報を追加で表示して提示する際に与える可能性がある、運転を阻害されているという不快感を、可能な限り抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】離れた場所からでも表示対象値としきい値との関係を確認しやすい指示計を提供する。
【解決手段】少なくとも二以上の色を表示可能であって、連続する複数のセグメントBLを備え、表示対象値の変化に応じてセグメントBLが色を表示する状態と表示しない状態とに切り替わり、色を表示した状態のセグメントBLが連続することによってバーグラフが構成される指示計3であって、表示対象値に対するしきい値を示すセグメントBLが、連続する複数のセグメントBLの中に少なくとも一つ設定されており、少なくとも表示対象値がしきい値に達するまでは、バーグラフを構成するセグメントBLは、しきい値を示すセグメントBLが表示する色と異なる色を表示する。 (もっと読む)


【課題】表示板及びスケール板の取り替えが容易であり、その固定が確実な指示計を提供する。
【解決手段】被検知ガスの濃度に応じた出力値を出力する検知部が接続されて、出力値に応じた濃度情報をバーグラフとして表示可能である指示計であって、ネームプレートとしての表示板34と、バーグラフの目盛としてのスケール板35と、を取り外し可能に備えると共に、表示板34及びスケール板35を同時に固定可能な留め具39を備えた。 (もっと読む)


【課題】車室内前方の計器盤に表示部を設置して、車速などの情報を車両乗員に向けて表示する車両用表示装置において、表示が行われないときでも見栄えを良くする。
【解決手段】表示部10の前面にハーフミラー30を設置し、該ハーフミラーは、表示部が発する光を車両乗員に向けて透過させ、表示部からの発光がないと、ハーフミラー付近に設置された加飾部20からの光を車両乗員に向けて反射させる。表示部10の表示が消えているときに乗員には暗くなった表示部を見せず、加飾部を見せるので見栄えを良くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 トーンジャンプが目立たない表示板を提供する。
【解決手段】 表示板は、多数のドットP(m,n)〜P(m+5,n+7)を配列したグラデーション表示部12を有する。ドットP(m,n)〜P(m+5,n+7)の大きさは、グラデーション方向における配列で不規則になっている。グラデーション表示部12は、隣り合う前記ドットが接触する第一の領域S1と、隣り合う前記ドットが接触しない第二の領域S2と、隣り合う前記ドットが接触する箇所と隣り合う前記ドットが接触しない箇所とが混在する第三の領域S3と、を有する。グラデーション表示部12は、中心部から周辺部に向かって徐々に明るさが変化している。第一の領域S1と第三の領域S3の境界B1と、第三の領域S3と第二の領域S2との境界B2とが、同心円状になっている。 (もっと読む)


【課題】車両の複数の運転情報を任意に選択でき、選択した運転情報を同時に目視することのできる電子システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】ユーザーによる選択的な入力動作に基づいて、車両の運転情報に応じて用意された複数のメーターオブジェクトから3種類のメーターオブジェクト45,51,55が選択されて待ち受け画面上に表示される。各メーターオブジェクト45,51,55はそれぞれが固有の運転情報の変化に応じて変動するオブジェクトであり、それぞれ固有の変動を実行する。 (もっと読む)


【課題】指針の回動範囲を考慮した表示装置の配置が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】
指針3と、この指針3が指示する指標部41とこの指標部41の背景となる背景部42bとを設けた表示板4と、をそれぞれ有する第1の表示部及び第2の表示部20を備え、第1の表示部10と第2の表示部20との間に配置される液晶表示部30を備えた表示装置において、第1及び第2の表示部10,20はそれぞれ第1及び第2の装飾部材44a、44bによって囲まれ、第2の装飾部材44bの内側に、第2の表示部20と液晶表示部30とが部分的に重なって視認される第3の表示部20Sを備え、第1の表示部10は、液晶表示部30の正面視で右側に配置され、第2の表示部20は、液晶表示部30の正面視で左側に配置され、液晶表示部の中心点Bが、表示装置の中心点Aよりも液晶表示部30の正面視で左側に位置する。 (もっと読む)


【課題】車両情報の参照値に対する現在値の偏差を運転者が従来よりも一目で理解しやすい車両情報表示システム等を提供する。
【解決手段】瞬間グラフ表示領域は、基準線、グリッド線、履歴値バー、現在値バーからなる。基準線は、上下方向中央部の左右方向に引いた白色の線である。現在値バーは基準線の右端ドットを通り上下いずれかの方向に引いた線であり、基準線を平均燃費として、現在の最新の瞬間燃費が平均燃費を上回る場合、基準線から上方向にその偏差に応じたドット数の青色の線を引き、現在の最新の瞬間燃費が平均燃費を下回る場合、基準線から下方向にその偏差応じたドット数の赤色の線を引く。そして、最新の瞬間燃費の値を取得してから1秒後に次の最新の瞬間燃費の値を取得したときには、これまでの瞬間燃費の値に対応する線を1ドットずつ左に移動させた位置に移動させてスクロール表示を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザー所望の成分項目に係る分析値を視認しやすく表示可能とする分析装置を提供する。
【解決手段】試料ガスを分析し、分析結果を画像表示する分析装置であって、試料ガス中における所定成分の濃度を測定および分析して複数の成分項目に係る分析値を算出する分析部と、分析値を画像表示する表示部と、ユーザーの入力操作を受け付ける操作入力部と、各成分に係る分析値を操作入力部への入力操作に応じた表示態様で表示部の画面に表示させる分析結果表示制御部とを備え、分析結果表示制御部は、表示部に表示される分析値の表示個数を操作入力部への入力操作に応じて設定する表示個数設定部と、表示部に表示される分析値の表示順序を操作入力部への入力操作に応じて設定する表示順序設定部とを含むことを特徴とする分析装置である。 (もっと読む)


51 - 60 / 752