説明

国際特許分類[G01M3/00]の内容

国際特許分類[G01M3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01M3/00]に分類される特許

121 - 130 / 156


【課題】微量ガス漏れ検出システムにおいて、携帯用無線遠隔ユニットを利用して漏れ検出器作動情報を表示する。
【解決手段】微量ガス漏れ検出器10によって測定されるガス漏れを、無線リンクによって漏れ検出器情報として送信し、その漏れ検出器情報を携帯用無線遠隔ユニット30によって受信して、漏れ率を英数字表示する。遠隔ユニット30は、漏れ検出器10の無線ベースユニット300と通信する無線トランシーバ352、表示装置32、および受信された漏れ検出器情報に応答して表示装置32上に表示を生成する制御器350を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 水素原子を含む可燃性ガスが低温であっても、当該可燃性ガスを正しく検出し得るようにした可燃性ガスセンサを提供する。
【解決手段】 センサユニット200において、検出素子400は、その下側絶縁層420にて、断熱部材270を介し、金属製端子台260に支持されている。 (もっと読む)


【課題】 水道メーターの検針及び水道管の漏水検出において、顧客データーを共通で使用できるようにして、作業性を向上させること。
【解決手段】 撮影機能を有する携帯端末と、携帯式漏水検出装置とを接続し、前記携帯端末には、少なくとも顧客データーと該顧客の前回の水道メーター指針値とを記憶させ、前記携帯端末により撮影した前記顧客の水道メーターの画像から今回の水道メーター指針値を検出し、該今回の水道メーター指針値と前記前回の水道メーター指針値とを比較して水道使用量を算出して水道メーターを検針する第一の処理と、前記顧客データーを用いて前記携帯式漏水検出装置により水道管の漏水の有無を検出する第二の処理とをした後、これら第一の処理と第二の処理との結果を印刷するようにしているため、水道メーターを検針する携帯端末と、携帯式漏水検出装置とが接続されて、これらの顧客データーを共通で使用できるようになり、作業性を向上できるようになる。 (もっと読む)


【課題】大量の検査ガスを消費することなく点検できるガス漏れ検出装置およびガス漏れ検出装置の取付方法の提供を図る。
【解決手段】車両用ガス漏れ検出装置30は、車両1に配置されガス漏れを検出するセンサ部33と、先端50bがセンサ部33の近傍に配置され基端(検査ガス投入口)50aが前記先端50bよりも車両1の外縁側に配置された検査ガス投入管50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 確実且つ効率良く排気管のガス漏れを検出する。
【解決手段】 ガス漏れ検出ユニット300は、エンジンヘッド200aと排気管210との接合部に設けられたフランジ330及びガスケット340を備える。フランジ330及びガスケット340は、夫々一部が空間を隔てて対面している。一方、フランジ330とガスケット340との間には電源310により所定の電圧が印加されている。係る接合部からガスが漏れた場合、漏出ガス11に含まれるイオンによってフランジ330とガスケット340とが導通し、閉回路にイオン電流が流れるため、検出用端子360の端子電圧が変化する。この検出用端子360の出力はECU100に入力されており、ECU100は、ガス漏れ検出処理を実行する過程で、この端子電圧に基づいてガス漏れの検出を行う。 (もっと読む)


吸い込み漏洩検知器は、操作者によって操作される吸い込みゾンデ(15)と、吸引装置(20)と、ガス検出器(23)とを有している。操作者によってスイッチオンされるスイッチ(17)は測定時間を開始させる。このスイッチは時間測定を開始させる。ここで所定の測定時間の経過後にはアラーム信号が信号発生器(31)によって形成される。吸い込み漏洩検知器は測定点から測定点(MP)への操作者ガイドを可能にする。ここで測定時間が設定され、その遵守が監視される。
(もっと読む)


【課題】 簡便な方法により、複数の膜モジュールの液漏れを見つけることができる検査方法の提供。
【解決手段】 最初に3本の膜モジュール10、20、30の液漏れを検査し、次に膜モジュール20、30の液漏れを検査し、その後、膜モジュール10、30の液漏れを検査することで、液漏れが生じた膜モジュールを特定する。 (もっと読む)


【課題】 簡易にかつ低コストで分離膜のリークの有無を判別することができるとともに、分離膜の種類によってはリーク部位の特定をも行うことができる分離膜のリーク検査方法を提供する。
【解決手段】 着色性物質を含有する検査液を分離膜に供給し、前記分離膜を透過した透過液の着色の有無により分離膜のリークの有無を判別するとともに、透過液について濾材を用いて濾過処理を行い、濾材の着色の有無により分離膜のリークの有無を判別する。また、分離膜の接合部の着色部位により分離膜のリーク部位を特定する。 (もっと読む)


【課題】容器の筒状連通口に対する着脱を簡便に行うことができるシール装置を提供する。
【解決手段】筒状口金30がアジャストリング14の内挿部に内挿された状態で、レバー22の操作により偏心カム20をそのリフト量が増大する向きに回転させることで、押し子18をシールリング16側へ押圧する。シールリング16の軸方向の一方側及び外周側への移動はアジャストリング14により拘束されているため、押し子18により押圧されたシールリング16は、内周側へ膨らむように変形する。このシールリング16の変形によって、シールリング16を筒状口金30の外周部に密着させることができる。 (もっと読む)


【課題】 下流側にガス漏れが生じていても上流側の遮断弁の異常を正しく検出可能なガス漏れ検出装置を提供する。
【解決手段】 遮断弁(SV1〜SV4)を備える燃料電池システムのガス漏れ検出装置であって、遮断弁(SV1〜SV4)の下流側の燃料ガス流路(14)に燃料ガス濃度検出手段(C1〜C6)を備える。そして、燃料ガス濃度検出手段(C1〜C6)によって検出された燃料ガス濃度に基づいて遮断弁(SV1〜SV4)におけるガス漏れを検出する。 (もっと読む)


121 - 130 / 156