説明

国際特許分類[G01M3/20]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 機械または構造物の静的または動的つり合い試験;他に分類されない構造物または装置の試験 (8,636) | 構造物の気密性の調査 (1,736) | 流体または真空によるもの (1,453) | 漏洩点での流体の存在を検知することによるもの (729) | 特別のトレーサ物質,例.染料,螢光物質,放射性物質,を用いるもの (272)

国際特許分類[G01M3/20]の下位に属する分類

国際特許分類[G01M3/20]に分類される特許

81 - 90 / 266


【課題】ガスセンサの性能を良好に維持でき、測定精度を向上できるリークディテクタを提供すること。
【解決手段】測定対象物にトレーサガスを加圧封入し、測定対象物から漏れたトレーサガスを検知するリークディテクタ1において、測定対象物から漏れたトレーサガスを蓄積するチャンバ2と、チャンバ2内部に連通する第1流路A内に配設され、トレーサガスを検知する第2,第3水素センサ16,17と、第1流路Aを介して、チャンバ2内部の空気を吸引する吸引ポンプ7と、チャンバ2内部に連通する第2流路Bを介して、チャンバ2内部に外部空気を供給する供給ポンプ6と、第1流路Aまたは第2流路Bに切り換える第1切換バルブ13とを備える。 (もっと読む)


【課題】プレート式熱交換器の熱交換板のメンテナンス方法において、特に、リークテスターを用いた検査工程により損傷により生じた貫通欠陥部が発見された場合に、損傷箇所を特定するための探傷検査工程を行うことにより、メンテナンスコストを低減しうるプレート式熱交換器の熱交換板のメンテナンス方法を提供すること。
【解決手段】リークテスターを使用してプレート式熱交換器の熱交換板に損傷により生じた貫通欠陥部の有無を検査するリークテスター検査工程と、上記リークテスター検査工程により貫通欠陥部が発見された場合に、貫通欠陥部を特定する探傷検査工程とを有することを特徴とするプレート式熱交換器の熱交換板のメンテナンス方法。 (もっと読む)


【課題】確実かつ容易にガス漏洩を検知可能なガス漏れ箇所検知方法を提案すること。
【解決手段】ガス漏れ検知用シート1は紙、不織布などの液体吸収性、通気性および可撓性を備えた白色シートであり、ここには、pH指示薬であるフェノールフタレインを含浸させて乾燥させた状態で担持させてある。ガス漏れ検知用シート1に、試薬噴霧器3からアルカリ溶液を噴霧してフェノールフタレインと反応させ、赤色に発色した状態にする。この発色状態のガス漏れ検知用シート1をガス漏れ検査箇所に巻き付け、トレーサーガスとして炭酸ガスを圧送する。ガス漏れ検査箇所からガス漏れが発生すると、漏れ出た炭酸ガスに接したガス漏れ検知用シートの部分の発色状態が解消され、元の白地に戻る。この発色状態の変化を目視により確認することで、ガス漏れ箇所を簡単に知ることができる。 (もっと読む)


トレーサーガス式リーク検出が、ガス式リーク検出器を有する校正システムによって提供され、該ガス式リーク検出器は、トレーサーガスを含有する試料を受け取ると共に真空ポンプに接続されているテストポートと、トレーサーガスを含有する校正試料の校正リークと、操作モードではテスト試料を受け取るようにテストポートに接続されており、校正モードでは校正試料を受け取るように校正リーク弁を通じて校正リークに接続されており、トレーサーガスを制御可能に送出すると共にろ過された試料を提供する、マスフィルターと、ろ過された試料中のトレーサーガスを検出する検出器と、検出器信号に応答してリーク量の測定値を提供するプログラム可能ゲイン要素と、モード制御信号に応答して、該リーク検出器を、校正モードにおいて校正リークを用いて2つ以上の動作範囲にわたって動作させるように構成されるコントローラーとを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、液漏れ部位の検出及び特定が困難な鉄道車両或いは移動車両であっても液漏れ部位の検出及び特定が可能な液漏れ検出装置を得る。
【解決手段】本発明の実施例は通過車両の機器に紫外光をパルス照射して検出対象を蛍光発光させる紫外パルス光源と、前記蛍光発光を用い観測波長を光学的に選択し、二次元計測する二次元計測手段と、通過車両の監視部位を検出する監視部位検出手段と、前記照射された紫外光の反射光を遮光する照射光遮光手段と、前記二次元計測手段へノイズ光が直接入射するのを防止する遮光手段と、前記二次元計測手段による二次元計測結果及び前記監視部位検出手段による監視部位を表示記録する表示記録手段を備える。 (もっと読む)


【課題】低コスト化、ポンプやバッテリ電源の長寿命化が容易であり、しかも、検出対象ガスの検出精度を安定に確保できるリーク点検出器の提供。
【解決手段】赤外線ガスアナライザ12のキュベット12aに1本のリーク点探索用ガスパイプ11が接続されており、このリーク点探索用ガスパイプ11の先端から前記キュベット12aへのガス導入を行うためのポンプ13が予め設定した周期でオン・オフ切り換えされるようになっているリーク点検出器10を提供する。 (もっと読む)


【課題】製品が粉の場合には、ベルトコンベア上に載置され順次搬送されてくる製品の上側を作業員が手で叩き、粉が飛び散ったか否かを目視で観察して穴あきの有無を確認している。そのため、作業員が粉の飛散を見落とす場合がある。また、ベルトコンベアに接した下側面の穴あきの有無を確認することは難しい。
【解決手段】粉が充填されてなる製品(w)が順次搬送される搬送ライン3、11と、吸入口33が搬送されている製品に向けて配置された吸入経路31と、吸入口33から吸入経路31内に空気を吸引するファンモーター35と、吸引され空気と共に吸入経路31を通過する粉(p)をセンサー検知する赤外線センサー43と、粉(p)が検知されると作動される警報ブザー61と警報ランプ63を備える。この装置によれば、袋の穴の有無を連続的且つ機械的に検知できる。 (もっと読む)


【解決手段】真空システムの全漏れ量を決定する方法は、連続的又は周期的に行われ得る。真空システムは、少なくとも1つの処理室(10)、及び処理室(10)に接続されたポンプ機器(16)を備えている。本発明に係る周期的な決定方法は、処理室(10)への処理ガスの供給を停止するステップと、処理室(10)にキャリアガスを供給するステップと、ポンプ機器(16)を用いてキャリアガス及び漏れガスを送るステップと、送られたガス中のガス成分の量を測定するステップと、測定されたガス成分の量に基づいて真空システムの全漏れ量を決定するステップとにより行われる。
(もっと読む)


【課題】ヘリウムの検出感度の向上が図れるヘリウム検出ユニットを提供すること。
【解決手段】基板1、基板1の一面1aに載置された蓋体5、基板1の一面1aに形成された溝状の第一空間2、第一空間2の内面に配された熱源3、第一空間2とは基板1の一部からなる薄肉部1bを介してなり、かつ第一空間2の長手方向に沿って互いに離間して配され、外部空間に連通した複数の第二空間4、及び、蓋体5にあって、第一空間2の一端2bと接続された気体導入口6と、第一空間2の他端2cと接続された気体排出口7、を少なくとも備えたヘリウム検出ユニット10であって、気体としてヘリウムを含むガスを用いた際に、該ヘリウムは第一空間2から第二空間4へと選択透過される。 (もっと読む)


【課題】十分に高い精度のデータを効率的に取得できるトレーサ試験方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係るトレーサ試験方法は、ボーリング孔1内に設置されたパッカー2a,2bによって形成される試験区間Zと地上設備とを連通する連通管3と、試験区間Zの近傍に設けられて連通管3の流路を開閉する開閉バルブ5とを備えるトレーサ試験装置10を用いて行うものであって、開閉バルブ5を閉じた状態において、開閉バルブ5よりも上方の連通管3内をトレーサ液8で満たす充填工程と、充填工程後に開閉バルブ5を開き、試験区間Zから地盤にトレーサ液8を注入する注入工程とを備える。 (もっと読む)


81 - 90 / 266