説明

国際特許分類[G01N27/30]の内容

国際特許分類[G01N27/30]の下位に属する分類

透過膜,例.半多孔性または透過選択性膜,を有する半電池
かんこう電極
生化学的電極 (1,055)
イオン選択性電極または膜 (96)
水銀滴下電極
ガラス電極 (18)
電極の洗浄 (56)

国際特許分類[G01N27/30]に分類される特許

121 - 130 / 467


本発明は、第1の絶縁キャップ層と、第1の絶縁キャップ層によって頂部を覆われた第1の導電層であり、当該第1の導電層の電気コンタクトリップ用の縁部のみが露出されるように、少なくとも第1の絶縁キャップ層によって実質的に挟み込まれた第1の導電層と、少なくとも第1の絶縁キャップ層及び第1の導電層を貫通して延在するエッチングされた空隙のアレイであり、各空隙が部分的に、内部サブミクロン電極として作用する第1の導電層の表面によって境界付けられた、空隙のアレイと、を含む積層構造を有する電極アセンブリに関する。
(もっと読む)


【課題】電気化学デバイス用電極用ウィスカー形成体及びその製造方法を提供。
【解決手段】ウィスカー形成体は、基材と、該基材の表面に配設されたウィスカー母材層と、該ウィスカー母材層の表面に配設されたウィスカーで形成されたウィスカー形成層と、を有し、該ウィスカー形成層のウィスカーが、単体の融点が300[K]以上1000[K]以下である金属Aの化合物から成り、該ウィスカー母材層が、該金属Aを含み、該基材が、金属Aの融点よりも高い融点を有する。 (もっと読む)


【課題】生体試料中、特に血液や尿中の分析対象成分を測定する電位差計測装置において、電位差計測を精度良く行い、検体試料中の測定対象物の濃度を正しく定量できるようにする。
【解決手段】測定法として電位差計測法を用いて、検体試料と反応試薬溶液の反応容器への導入順序に応じて、検体試料の導入直後又は導入後の一定時間後、又は反応溶液の攪拌開始直後又は攪拌開始後の一定時間後と同期して測定を行い、得られた電位差から検体試料中の測定対象物の濃度を求める。 (もっと読む)


【課題】 白金ならびにイリジウムと同様に過酸化水素に対して電流出力を生じさせることができ、安価でかつ耐久性に優れた安価な電極を提供する。
【解決手段】溶液中の特定成分の濃度を測定する電気化学測定装置3に用いられる作用電極9(電気化学測定装置用電極1)は、イリジウムとジルコニウムを含む合金が用いられており、作用電極9は溶液中に含まれる特定成分を検出可能に構成されている。 (もっと読む)


被検者における分析物を測定するための電気化学的センサーが開示される。より詳細には、本センサーは非作用電極(非作用電極は非作用性の電気活性表面を含んでいる)およびその非作用性電気活性表面の少なくとも一部をカバーする層を含み、前述の層は、内因性または外因性の成分が非作用電極の表面と接触するのを防止もしくは低減するように構成されている。本開示は、一般的には、被検者における分析物を測定するためのデバイスに関係する。より詳細には、本開示は分析物を測定するための電気化学的検出デバイスに関係し、その検出デバイスは非作用電極上にある層を組み込んでおり、その層は、環境への曝露による電極性能の変化または変質を低減もしくは排除する。
(もっと読む)


【課題】皮膚等の生体組織を検査対象としてそのpHを安定して測定できるpHセンサを提供する。
【解決手段】検出窓23を開けた基板21の裏面側へシリコンチップ2を取り付ける。このシリコンチップ2はセンシング部3とシリコン基板5とを備え、そのセンシング部3が基板21に設けられた検出窓23から表出する。シリコンチップ2のシリコン基板5と基板21とを異方性導電材料等の接合部材で接着し、シリコン基板5のターミナルと基板21のターミナルとを電気回路的に接続する。シリコンチップ2と検出窓23の周壁とで浅い凹部が形成されてそこに生理食塩水等の導電性溶液が充填される。 (もっと読む)


【課題】 表面の一部に親水性領域を有するダイヤモンド電極であって、その製造が容易で特性の安定したダイヤモンド電極の提供、並びに、そのダイヤモンド電極を使用した化学センサ及びその製造方法の提供。
【解決手段】 導電性ダイヤモンド板1の表面に酸素プラズマにより所定時間エッチングを行うことによって、導電性ダイヤモンド板1の表面に針状突起30が高密度で規則的に配列した親水性領域3が形成される。その親水性領域3の表面に絶縁層9と電極5,7とを順次リフトオフによって形成し、本実施の形態の化学センサが得られる。この化学センサは、導電性ダイヤモンド板1の表面に針状突起配列構造を有する親水性領域3有しており、電気化学測定等の対象となる溶液を親水性領域3の表面に水滴状に盛り上がって保持することができ、その溶液等に対する電気化学測定等を容易に実行することができる。 (もっと読む)


【課題】 参照極付近のイオン濃度を一定に維持することを可能とした微小参照電極デバイスを提供する。
【解決手段】 作用極が配置され、所定の電解液を収容する作用極区画と、参照極及び対極が配置され、所定の電解液を収容し、第1の液絡路を介して作用極区画内の電解液と電解液の接触が図られるともに、第2の液絡路を介して計測対象となる液体と電解液の接触が図られた参照極区画とを備え、作用極と参照極との電位差を固定し、参照極区画内の電解液における所定のイオン濃度が変化した場合に作用極に生じる電流と逆符号の電流を対極に流し、参照極区画内の所定のイオン濃度を一定とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水中の微量ホウ素の電気化学的検出における従来技術の欠点を改善すること、特に従来技術の欠点を有さない測定方法を実施することの困難さを改善すること。
【解決手段】本発明は、水中のホウ素の存在を検出する方法にして、水と少なくとも1つのホウ素錯化剤とを含む導電性緩衝液を生成することと、少なくとも1つの作用電極(7)の存在下で上記緩衝液を電気化学セル内に導入することと、ホウ素錯体とホウ素錯化剤とのアノードピークをボルタンメトリーによって測定することとを含む方法であって、作用電極(7)はソリッド微小電極であることと、測定は水の流れに対して連続的に実施されることとを特徴とする方法に関する。本発明は、そのような方法を実施するためのデバイス(10)にも関する。 (もっと読む)


【課題】センサの電極として使用した際に、S/N比が高く、高い感度が得られる材料を提供することを目的とする。
【解決手段】基板と、該基板の表面に設置された酸化スズのナノ結晶と、を有する表面処理された材料。 (もっと読む)


121 - 130 / 467