説明

国際特許分類[G01N27/447]の内容

国際特許分類[G01N27/447]の下位に属する分類

そのためのセル

国際特許分類[G01N27/447]に分類される特許

31 - 40 / 977


【課題】IPGゲルとSDS−ポリアクリルアミドゲルとを接続する際のゲル間の反発や変形による二次元電気泳動の分離パターンの再現性の低下の問題を解決する。
【解決手段】下記の二次元電気泳動システムのSDS−ポリアクリルアミドゲルに使用される濃縮ゲルからなる電気泳動用分離媒体であって、前記電気泳動用分離媒体(2)のアクリルアミド固形分濃度(アクリルアミドモノマーおよび架橋剤の合計固形分濃度)が、3.5〜2.5w/v%であることを特徴とする電気泳動用分離媒体。前記二次元電気泳動システム:固定化pH勾配ゲルを用いた等電点に基づく分離およびSDS−ポリアクリルアミドゲルを用いた分子量に基づく分離を、自動的に連続して行なう二次元電気泳動システム。 (もっと読む)


【課題】簡便かつ短時間に、高い精度で再現性良く測定対象物質を検出・定量することができる電気泳動チップ及びそれを用いてなる分析方法を提供する。
【解決手段】電解液と接触するとその内壁表面が正又は負に帯電する流路を内部に備えており、前記流路内で測定対象物質を電気泳動させるためのチップであって、前記流路内に、微粒子に担持され、かつ、ゲルによって移動を妨げられた状態で、前記測定対象物質に対して特異的結合能を有する特異的結合物質が設けられているようにした。 (もっと読む)


【課題】様々なタイプのモジュールへマイクロチップをインターフェースするための方法およびデバイスの提供。
【解決手段】開示したテクノロジーは、DNAシーケンシングおよびゲノタイピング、プロテオミクス、病原体検出、診断ならびに生物兵器防衛などの様々な用途のためのサンプル調製および分析システムとして使用できる。本発明は、標的分析物を捕捉および精製するための手段および該標的分析物をマイクロ流体デバイス内へ導入するための手段を備える第1モジュールと、該マイクロ流体デバイスを備える第2モジュールと、を備え、ここで該マイクロ流体デバイスは該標的分析物を検出もしくは分析するために適合する、モジュラーシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】抗体に代えて、抗原と特異的に結合する核酸分子ならびにその用途を提供する。
【解決手段】結合性、特異性および取り扱い性に優れる、ウサギ由来IgGに結合するRNA分子。本RNA分子によれば、ウサギ由来IgGと優れた特異性で結合可能であるため、例えば、二次抗体に代えて、本RNA分子を使用することによって、より精度よくターゲットを検出することができる。本RNA分子は、例えば、新たな研究用ツールとしても有用である。 (もっと読む)


【課題】装置への装着後、使用直前まで、分離媒体の吸着部材との接触部位を保護できる分離吸着キット、該分離吸着キットを用いた分離吸着装置、及び該分離吸着キットを用いる分子の解析方法の提供。
【解決手段】ゲル充填槽2のゲル露出面に、複合転写膜3を直接又は液体透過性シートを介して密着させ、複合転写膜3を移動させて、保護シート32が前記ゲル露出面に密着した状態から、転写膜31が前記ゲル露出面に密着するようにして、解析対象の分子を前記ゲルから転写膜31に転写及び吸着させる。 (もっと読む)


【課題】基板の接合の不具合や異物により微細流路に詰まりが生じた場合に、容易に再生可能なマイクロチップを提供する。
【解決手段】再生可能なマイクロチップ1は、表面10aに微細流路12が形成されている第1の基板10を備え、微細流路12は、表面10aにおいて開放状態となるように形成されており、第1の基板10は、微細流路12に詰まりが生じた場合に、開放状態の微細流路12から前記詰まりを除去可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】線形弁結合型二次元分離装置、分離マトリクス、及び方法を提供する。
【解決手段】二次元分離装置は、それぞれ第一次元と第二次元において試料量を分離するよう動作する第一、第二のモジュールを含む。弁構造により、第一分離モジュールが第二分離モジュールから制御可能に隔離される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数のキャピラリからなるマルチキャピラリアレイ方式の電気泳動装置に対して、分析精度の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】本発明の電気泳動装置は、キャピラリごとに検出器での光の積算時間を変えて泳動分析することを特徴とする。これにより、各キャピラリから検出される蛍光強度の差が小さくなり、検出器の測定レンジを有効に活用することができるため、装置の分析精度が向上するという効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】複数の測定データにおいて対応するポイント同士の対応付けを行う際の時間と労力を削減するとともに、複数の測定データにおいて対応するポイント同士の対応付けに要する時間や生じる間違いを軽減すること。
【解決手段】測定データ内から検出される測定対象を表わすポイントについて、前記測定対象が関連するポイント同士の対応付けを行うデータ解析装置であって、複数の前記測定データと、前記測定データにおける複数の前記ポイントの出現位置を表わすポイント情報とを入力する入力手段と、前記測定データにおける前記ポイントの出現位置が異なる前記測定データ間において互いに類似している程度を示す類似度を前記ポイント情報に基づき算出し、当該類似度に基づき前記ポイント同士を対応付けたポイント対応付け情報を作成する対応ポイント検出手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】少数サンプル分析装置において、分離媒体であるポリマーの浪費を抑える。
【解決手段】1本ごとに装置から脱着可能なキャピラリユニットを複数本取り付けられる装置構成であり、ポリマー封入済みキャピラリについて、分析サンプル数に応じたキャピラリ本数を装着して、分析を行う。分析サンプル数と同数のキャピラリを用いて分析を行うことができるので、分析に使用しないキャピラリに無駄なポリマーを使用しない。また、ポリマー注入機構が不要であり、メンテナンスや分析開始時にポリマーを必要としない。ポリマー注入機構無しの小型、かつポリマーを浪費しないランニングコストの低い電気泳動装置が提供できる。 (もっと読む)


31 - 40 / 977