説明

国際特許分類[G01N37/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | このサブクラスの他のいずれのグループにも包含されない細部 (5,017)

国際特許分類[G01N37/00]に分類される特許

4,931 - 4,940 / 5,017


一態様では、本発明は、ヒト腎臓c−DNAライブラリからクローニングし、ヒト味覚組織を含めた他の組織内でも発現されるヒト上皮ナトリウムチャネル(hENaC)のプロファイリング及びスクリーニングを行うための、哺乳動物細胞に基づいた高スループットアッセイに関する。本発明はさらに、ヒトENaC変調剤、好ましくはENaC相乗剤を同定するための、両生類卵母細胞に基づいた中スループット電気生理学的アッセイに関する。細胞に基づいたENaCアッセイにおいてENaCの機能を調節する化合物は、ヒトにおいて鹹味に影響を与えると予測される。本明細書中に記載したアッセイは、既存の細胞発現系よりも優れた利点を有する。哺乳動物細胞の場合、このようなアッセイは標準の96又は384ウェル培養プレート中で高スループット様式で行うことができ、ENaCの機能を阻害する化合物、好ましくはフェナミルなどのアミロライド誘導体を用いることにより増強されたアッセイ結果が得られる。本発明の卵母細胞電気生理学的アッセイ(二電極の電位固定技法)の場合、これらのアッセイによりヒトENaCを特異的に調節する化合物の同定が容易になる。本発明のアッセイは、hENaCの機能を促進(亢進)又は阻害する化合物の検出に有用な強固なスクリーニングを提供する。したがって、ヒトENaCチャネルの活性を亢進又はブロックする化合物はヒトにおいて鹹味を調節するはずである。
(もっと読む)


マイクロ流体素子は、粒子含有液体サンプルをこのマイクロ流体素子内に投入する入口ポート、保持部材、及び圧力アクチュエータを有する。保持部材は、入口ポートと連通状態にあり、粒子含有液体サンプル中の液体の第1の部分から粒子含有液体サンプル中の粒子を空間的に分離するように構成されている。圧力アクチュエータは、分離した粒子のうち少なくとも何割かと、粒子から分離した液体の第1の部分の一部を再結合する。このマイクロ流体素子は、保持部材から粒子及び液体を受け取る融解チャンバを更に有するのがよい。融解チャンバは、粒子を熱の作用で融解させてその内容物を放出させる。
(もっと読む)


本発明は、生検または体液試料または癌細胞培養のような細胞集団において遺伝子異常を検出するため、異なる種のシンテニー染色体鎖を比較するため、これによって、アレイをベースとするゲノムハイブリダイゼーションの実行を最適化するための、アレイ、アレイをベースとする方法、装置およびキットを提供する。 (もっと読む)


流体を受け取ると共に流体の成分を流体から分離する流体回路は、流体を受け取る分離チャンバと、分離チャンバと流体連通する空気チャンバと、分離チャンバと流体連通する戻り流路とを含む。有利な一実施形態では、当該流体回路は遠心力等の力を受け、それにより、流体の成分のほぼすべてが戻り流路に移動し、流体の残部のほぼすべてが分離チャンバに移動する。
(もっと読む)


マイクロ流体装置の画像を処理する方法である。この方法は、マイクロ流体装置の第1画像を受信する。第1画像は第1状態に関連している。さらに、この方法は、マイクロ流体装置の第2画像を受信する。第2画像は第2状態に関連している。さらに、この方法は、第1画像と第2画像を第3座標空間に変換する。さらに、この方法は、変換された第1画像と変換された第2画像に関連した情報に少なくとも基づいて第3画像を取得し、また、第1状態と第2状態に関連した情報を取得するべく第3画像を処理する。
(もっと読む)


本発明は、関節病、例えば変形性関節症またはリウマチ様関節炎を治療するための、または、関節痛を治療するための、p21活性化キナーゼ(PAK)阻害剤の使用、および、関節病を治療するための医薬品としてのPAK阻害剤を発見するための標的タンパク質としての、PAKの使用に関する。 (もっと読む)


核酸分子を検出するための核酸分子であって、(a)検出対象とする核酸分子と相補的な単鎖核酸分子と、(b)(a)の単鎖核酸分子の一部分とハイブリダイズする1又は2の単鎖核酸分子とからなる部分二重鎖型核酸分子であり、当該部分二重鎖型核酸分子の単鎖構造をとっている領域が、当該検出対象とする核酸分子における識別部位を含む領域と相補的であることを特徴とする核酸分子を提供する。この核酸分子をプローブとして利用することにより、塩基配列の微細な違いを簡便に識別することが可能になる。 (もっと読む)


本発明は、一般に、マイクロアレイチップおよびその使用の分野に関する。特に、本発明は、マイクロアレイ反応デバイスを提供する。このマイクロアレイ反応デバイスは、種々の部分(例えば、核酸)の間での相互作用、タンパク質を含む免疫反応、タンパク質と核酸との間の相互作用、リガンド−レセプター相互作用、ならびに低分子とタンパク質との相互作用、低分子と核酸との相互作用などをアッセイする際に使用され得る。このマイクロアレイ反応デバイスを含む製品およびキット、ならびにこのマイクロアレイ反応デバイスを使用するアッセイ方法もまた、提供される。
(もっと読む)


本発明は、ウイルス検出の分野、特に液晶アッセイフォーマットを用いるウイルス検出に関する。本発明において、検出領域内のウイルス結合は、検出領域に関連した任意のトポグラフィーにより引き起こされる配向とは無関係のウイルス結合により引き起こされる液晶配向の変化により同定される。 (もっと読む)


本発明はマルチマイクロチューブアレーの形態のモノリシックチャンバーと積分測定用ラテラルトランスデューサーを備えるセンサーによる化学的又は生物学的分析方法及び装置に関する。本発明の目的は、マルチマイクロチューブアレーの形態のモノリシック反応チャンバー(Cre)のチャネル(c)に流体サンプル(f)を平行に多重流通させ、反応チャンバーの包絡面(Sev)の完全に外側でその側面(slat)と厳密に向かい合うようにトランスデューサー(T)システムを配置し、反応チャンバー(Cre)の全チャネル(c)における検体(A)の存在を同時に総体的に定量するように、検体(A)と反応チャンバーに同様に配置された受容体(R)の組合せにより発生される信号の積分測定を反応チャンバー(Cre)の全チャネル(c)に共通のラテラルトランスデューサー(T)システムにより実施することにより、流体サンプル(F)中の検体(A)濃度の慣用センサー評価方法を改善することである。
(もっと読む)


4,931 - 4,940 / 5,017