説明

国際特許分類[G01T1/167]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 原子核放射線またはX線の測定 (7,738) | X線,ガンマ線,微粒子線または宇宙線の測定 (6,349) | 放射線強度の測定 (5,456) | 物体の放射能含有量,例.汚染,の測定 (290)

国際特許分類[G01T1/167]に分類される特許

241 - 250 / 290


【課題】検出対象物表面から発生する放射線の正確な強度を測定するために、検出対象物の形態を把握することを可能とする形態計測装置を提供すること。
【解決手段】
検出対象物Sから発生する放射線を検出するための検出部11aと、前記検出対象物Sを搬送する搬送部10とを備えた放射線検出装置11に対して、前記検出対象物Sの形態情報を出力する形態計測装置20であって、前記搬送過程にある検出対象物Sに対して異なる方向から複数のライン光を照射する光照射部221、222、231と、前記光照射部221、222、231から照射されたライン光のうち、前記検出対象物Sに遮られずに透過したライン光を受光する受光部24,25と、前記受光部24,25において受光したライン光の情報に基づいて、前記検出対象物Sの概略形態を認識する形態認識部30と、を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】水分量測定手段の頻繁な校正やそれに伴う水分量測定手段の検出素子の交換を必要としない長期安定性の優れた焼却炉トリチウムサンプラを提供する。
【構成】監視対象排気の吸入側に、排気中の水分を結露させて捕集するための冷却装置14および試料水捕集計量容器15aが配され、その後方に、湿度計または露点を内蔵する水分量測定部12および流量計18が配置されている。試料水捕集計量容器15aに捕集された水分量データと流量計18の流量データから、所定体積の排気中の捕集水分量が算出され、水分量測定部12で得られる冷却装置14を通過した排気中の残存水分量データから、所定体積の排気中の残存水分量が算出され、両者を合算することで所定体積の排気中の全水分量が算出される。 (もっと読む)


【課題】 放射性物質測定用の濾紙を高い使用効率で無駄なく使用することによって放射能濃度測定のためのランニングコストを低くすること。
【解決手段】 濾紙13のセット時にマーカー金具32の前辺にペンを当接しながら濾紙13にライン32aをマーキングする。この後起動すると、サクションヘッド18によって吸引が規定時間行われ、この吸引後、濾紙13が搬送ピッチの長さ搬送される。この吸引と搬送の繰り返しで、濾紙13に集塵領域が、当該集塵領域の幅と同一な間隔を開けて形成されてゆく。濾紙13が最後まで使用された後に巻き戻して使用する際に、ライン32aをマーカー金具32の後辺に合わせてセットすると、サクションヘッド18が既に使用済みの集塵領域同士間の未使用領域に配置される。この後の起動でも吸引後に濾紙13が搬送ピッチ長ずつ搬送されるので、搬送の都度、サクションヘッド18を未使用領域に合わせて吸引が行える。 (もっと読む)


【課題】バックグラウンド計数率に係る知見の汲み出しと、状態判定のための情報汲み出しとを完全に分離して、計数に付随する確率論的揺動が計量の品質に及ぼす影響と判定の品質(確度)に及ぼす影響との干渉を排除することにある。
【解決手段】放射線計数率の期待値<dN/dt>が基準値dm/dtを超えているか否かの判定を、判定確度の要求水準をξとするとき、
K=[−log(1−ξ)/log2] ・・・(1)
を判定回数とし(ここで、[ ]はガウスの記号であって、[x]はxを超えない最大の整数を意味し、logは常用対数である。)、
τ=ln2/(dm/dt) ・・・(2)
を測定時間として放射線の測定を繰り返し(ここで、lnは自然対数である。)、
得られる計数Nが毎回何れも0であったとき「基準以下」と判定し、得られる計数Nが1以上の場合が1回以上あったとき「基準逸脱」と判定することを特徴とする、クリアランス判定方法である。 (もっと読む)


【課題】燃料コンパクト中のウラン量決定のためガンマ線を正確に測定する。
【解決手段】ウランを含有する燃料コンパクト3から発生するガンマ線を検出し、燃料コンパクト3の中空部分に配置されてなる内部検出手段2と、燃料コンパクトの外部に配置されてなる外部検出手段5とを有するガンマ線検出装置1。ウランを含有する燃料コンパクト3の中空部分4に配置され、燃料コンパクト3から発生するガンマ線を検出する内部検出手段2により、中空部分4からのガンマ線を測定し、燃料コンパクト3の外部に配置され、燃料コンパクト3から発生するガンマ線を検出する外部検出手段5により、燃料コンパクト3の外表面側からのガンマ線を測定し、中空部分4からのガンマ線及び外表面側からのガンマ線から、燃料コンパクト3からのガンマ線全量を検出する。 (もっと読む)


【課題】UおよびTh系列の放射性核種を含む、多数の試料を迅速に効率よく測定するための,前処理が簡易な測定用試料の作製法と測定解析法の提供。
【解決手段】
放射性廃棄物等から採取した試料に含まれるα線放出核種を定量するために、測定用試料厚さをα線の飛程に比べて十分に厚くし、α線放出核種が均一に分布した固体状のα線測定用試料として、試料内部にRnガスおよびその娘核種を閉じ込めるようにする。 α線放射核種の同定と定量は、試料のα線に対する阻止能を求め、Si半導体検出器により測定したα線スペクトルから求める手法を用いる。 (もっと読む)


【課題】 使い捨ての集塵用フィルタを用いないようにして集塵用フィルタの廃棄損をなくし、運用コスト低減を実現するような集塵体、および、この集塵体を用いるダストモニタを提供する。
【解決手段】
検出部45の検出空間内で空気が吹き付けられるように配置され、プラスイオンによりイオン化されたイオン化放射線ダストと反対の極性であるマイナス電圧が電極に印加されて集塵面からの吸引力によりイオン化放射線ダストを捕集し、捕集後の空気を排気孔423を介して排気するようにした集塵体42とした。および、この集塵体42を備えるダストモニタとした。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で3つの線種の放射線を個別に測定でき、α線スペクトルとγ線スペクトルにより指示上昇の原因を容易に特定でき、測定領域に混入するラドンおよびトロンの娘核種によるバックグラウンド計数値を補償する高感度で高安定な放射線モニタを提供する。
【解決手段】放射線モニタは、測定対象から放射される放射線を検出してパルス信号を発する放射線検出器、パルス信号の波高に係わるスペクトルに基づき測定対象核種の放射能を測定する測定部を備える放射線モニタにおいて、放射線検出器は、線種によりパルス幅が異なるパルス信号を出力し、測定部は、パルス幅に基づき線種を弁別し、パルス信号の波高を測定し、パルス信号を該波高に対応するチャンネルに割り当てて計数してスペクトルとしてメモリに格納し、所定の時限に亘るパルス信号のスペクトルを分析することにより測定対象核種の放射能を測定する。 (もっと読む)


【課題】 使い捨ての集塵用フィルタを用いないようにして集塵用フィルタの廃棄損をなくし、また、長期間にわたり交換不要にして、運用コスト低減を実現するような集塵体交換機能を有するダストモニタを提供する。
【解決手段】
線量データが予め定められた集塵限界線量データを上回るかという線量条件を調べて集塵体ユニット80を交換する時期と判定し、交換時期と判定された場合に集塵体ユニット80を検出ユニット40の集塵体ユニット設置位置から他の位置に移動させるとともに、新たな集塵体ユニット80を検出ユニットの集塵体ユニット設置位置へ移動させるように検出ユニット40および交換ユニット90を制御するダストモニタとした。 (もっと読む)


選択的に放射線を検出する装置は、中性子放射物、例えばプルトニウム等の検出を容易にする中性子検出器と、ガンマ線源、例えばウラニウム等の検出を容易にするガンマ線検出器と、および/または放射線源を遮蔽することのできる材料、例えば鉛等の検出を容易にする蛍光X線分析器とを含む。
(もっと読む)


241 - 250 / 290