説明

国際特許分類[G02B6/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | ライトガイド;ライトガイドおよびその他の光素子,例.カップリング,からなる装置の構造的細部 (20,148)

国際特許分類[G02B6/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B6/00]に分類される特許

171 - 180 / 4,278


【課題】光の利用効率が高く、輝度むらが少ない光を出射することができ、画面の中央部付近が周辺部に比べて明るい中高分布を得ることができる導光板及び面状照明装置を提供する。
【解決手段】光出射面に略垂直な方向に重なった、拡散粒子の粒子濃度が異なる第1層と第2層とからなる2つの層を有し、第2層は、光出射面に略垂直な方向の厚さが光入射面から遠ざかる方向において連続して増加して極大となる部分を少なくとも有する断面形状を成し、光出射面に略平行な方向に沿った位置における2つの層の厚さ方向の合成散乱断面積Sが光入射面から遠ざかるにつれて連続にかつ単調増加するように、拡散粒子が分散され、合成散乱断面積Sの最大値Smax及び最小値Sminは、1.25≦Smax≦2.2、かつ0.90≦Smin≦1.6を満足することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ファイバ軸方向に延在する複数の空孔を有する光ファイバを高歩留りで安価に製造することができる方法を提供する。
【解決手段】本発明の光ファイバ製造方法は、ガラスロッド10を作成するガラスロッド作成工程と、ガラスロッド10をジャケット管20に挿入して光ファイバ母材を作成する母材作成工程と、光ファイバ母材を線引して光ファイバを製造する線引工程とを備える。母材作成工程において、ジャケット管20の内部にガラスロッド10を挿入し、ガラスロッド10とジャケット管20との間のジャケット管内空間21を減圧した状態で第1端側41および第2端側42の双方においてガラスロッド10とジャケット管20とを互いに溶着して、ジャケット管内空間21を減圧した状態で封止し、光ファイバ母材を作成する。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率が低下するのを抑制することが可能な集光ユニットを提供する。
【解決手段】この集光ユニット30は、レーザ光が入射される光入射面21a、および、光入射面21aよりも小さい面積を有する光出射面21bを含む集光部材21と、集光部材21を保持するガラス板17と、を備える。集光部材21は側面(上面21c、下面21dおよび一対の側端面21e)をさらに含み、側面は光入射面21aに入射したレーザ光を反射して光出射面21bまで導く機能を有し、ガラス板17は、光入射面21aを保持している。 (もっと読む)


【課題】容易かつ迅速に光ファイバを再敷設することを可能とする光ファイバの収納方法を提供する。
【解決手段】光ファイバ30を支持している光ファイバ支持具36に固定具46を嵌合させるステップと、光ファイバ支持具が取り付けられている面28にシート状部材54を対向させ、固定具をシート状部材に固定するステップと、光ファイバ支持具が取り付けられている面から光ファイバ支持具を取り外すステップと、シート状部材を巻き付け部材58に巻き付けるステップとを有している。 (もっと読む)


【課題】ファイバ軸方向に延在する複数の空孔を有する光ファイバを高歩留りで安価に製造することができる方法を提供する。
【解決手段】本発明の光ファイバ製造方法は、ガラスロッド10を作成するガラスロッド作成工程と、ガラスロッド10をジャケット管20に挿入して光ファイバ母材を作成する母材作成工程と、光ファイバ母材を線引して光ファイバを製造する線引工程とを備える。母材作成工程において、ジャケット管20の内部にガラスロッド10を挿入し、第1端側41においてガラスロッド10とジャケット管20との間のジャケット管内空間21を封止し、第2端側42からジャケット管内空間21を減圧しながら第1端側41から第2端側42へ熱源を移動させることでジャケット管20を選択的にコラプスして、光ファイバ母材を作成する。 (もっと読む)


【課題】輝度及びその均一性の向上を図りつつ、クロストークを低減可能な面状照明装置を提供する。
【課題を解決するための手段】面状照明装置10は、導光板12の出射面19側の中央部に有効出射領域28が設けられており、導光板12の反射面20の中央部に形成され、入射した光の光路を主として有効出射領域28に向けて変更するための第1の光路変更手段と、導光板12の反射主面20の入光面13、15側の領域に形成され、入射した光の光路を主として有効出射領域28よりも入光面13、15側に向けて変更するための第2の光路変更手段35とを有している。 (もっと読む)


【課題】光の入射角をより広く許容でき、確実に所望の位置へと導光できる導光体を提供する。
【解決手段】導光モジュールは、入射部11、導光部12、および出射部13からなる。入射部11は、筐体201の前方に向けて設置され、出射部13は、筐体201の背面に設置される。導光部12は、奥行き方向に延びる途中で、約90度曲げられ、高さ方向に延びる形状になっている。この曲げられる部分が円弧状導光路121となる。入射部11は、幅方向に広く、高さ方向に狭い(厚みが薄い)曲面状の入射面111と絞り部112とからなる。入射面111は、上面視して半円(中心角が約180度の扇形)形状であり、この半円の円周上から赤外線を入射する。入射部11は、入射面111の背部に絞り部112が設けられている。絞り部112は、入射面111から導光部12に向かって、入射部11の幅を徐々に狭くする形状になっている。 (もっと読む)


【課題】型を用いて平板に光偏向要素を転写をしても大きな輝度ムラの生じない導光体、及び該導光体を備える照明装置並びに該照明装置を用いた表示装置を提供する。
【解決手段】導光体7の光偏向面7aに、入射面7Lと直交する方向に光偏向要素18を疎密をつけて形成した。光偏向要素18は、バッファーレンズと光立上げレンズとの複合レンズとした。 (もっと読む)


【課題】光源光を効率よく伝送し、導光部を自由な形状や色に設計することができる導光部材の製造方法を提供する。
【解決手段】基板1上に流体状の硬化性材料を硬化させてなる導光層を形成するため、基板1上に導光層を区画する堰5を設ける工程と、硬化性材料を基板1上に塗設する工程と、硬化性材料を硬化させる工程とを行なうようにする。 (もっと読む)


【課題】 大判にして薄型の面光源装置に捻れや歪みが発生しても、その入射端面に配置した複数分割のLEDバーの電気的連結が妨げられないようにする。
【解決手段】 直列配置して長手方向に隣接するLEDバー2の基板端部間に数mmの僅少空隙23を配置して、該LEDバー2の基板端部に設置した連結端子25aに接続ピン24の一方又は双方を長手方向可動に設置してLEDバー2の電気的接続を行い、また、LEDバー2をそのホルダー11に対して長手方向可動に設置する。面光源装置Aの搬送、設置、使用時に捻れ、曲げ、歪み等の変形が生じても、LEDバー2基板間の伸縮応力を接続ピン24が吸収するとともに可動のLEDバー2が基板の伸縮応力を吸収して、分割複数のLEDバー2を用いたことによる断線トラブルを確実に防止できる。 (もっと読む)


171 - 180 / 4,278