説明

国際特許分類[G02B6/24]の内容

国際特許分類[G02B6/24]の下位に属する分類

結合の前処理としてライトガイドの保護被覆を除去するもの
結合のためにライトガイド端部を処理するもの,例.切断
ライトガイドの永久結合,例.融着または接着 (266)
光学的結合手段 (1,422)
機械的結合手段 (1,823)
ライトガイドと光電素子との結合 (3,508)

国際特許分類[G02B6/24]に分類される特許

41 - 50 / 379


【課題】各V溝の形状が高精度に均一でなくても、上部プレートで各光ファイバを押さえる力をほぼ一定にすることができ、光ファイバコネクタの結合精度を良好に保つこと。
【解決手段】上部プレート20の外周面21aには、下部プレートの各V溝に対向するように溝22a、22b、22c、22dが平行に形成される。溝22a、22b、22c、22dに直交する側面である外周面21bから所定長さのスリット24a、24b、24c、24d、24eが形成される。スリット24aは、溝22aに平行な側面である外周面21cと溝22aとの間に形成される。スリット24bは、溝22aと溝22bとの間に形成される。スリット24cは、溝22bと溝22cとの間に形成される。スリット24dは、溝22cと溝22dとの間に形成される。スリット24eは、外周面21cの反対側面である外周面21dと溝22dとの間に形成される。 (もっと読む)


【課題】1つの部品からなり、容易に樹脂成形することが可能であり、光ファイバを所定の位置まで容易に挿入することができ、製造コストを抑えることができる光ファイバ保持部材を提供すること。
【解決手段】切り欠き部12の底面12aには、V溝13a、13bが所定のピッチで並行に設けられる。凹み部14の底面14aには、V溝16a、16bが、V溝13a、13bと逆向きに、V溝13a、13bと同一のピッチで並行に設けられる。切り欠き部12と凹み部14とは、V溝13a、13bおよびV溝16a、16bによって連通する。V溝16a、16bは、V溝13a、13bに載置した光ファイバ30の軸心と、V溝16a、16bに接触した光ファイバ30の軸心が同一軸上になるように形成される。 (もっと読む)


【課題】光ファイバ芯線への端末加工に邪魔になることがなく、光ファイバ芯線やシースへの傷付けを防止することが可能な光ファイバ用スリーブを提供する。
【解決手段】光ファイバ用スリーブ10は、光ファイバケーブル3における光ファイバ芯線4と光ファイバ芯線4を被覆するシース5との間に挿入される筒状の本体部11と、本体部11の一端部に設けられてシース5の外方に配置されるフランジ部14とが一体に形成されており、フランジ部14がコネクタハウジング20に固定されることにより光ファイバケーブル3をコネクタハウジング20に取り付ける。本体部11の全長及びフランジ部12にかけてスリット14が開口されており、本体部11から抜き出された光ファイバ芯線4がフランジ部側のスリットを挿通した状態で本体部11が加締められ、この加締めによってスリット14が閉じる。 (もっと読む)


【課題】光ケーブルと光ファイバの両方を収容する場合にも対応することができる、光線路の収容構造を提供する。
【解決手段】光通信網に接続される複数の光線路をトレイ40に収容するための収容構造であって、複数の光線路は、光ケーブルと光ファイバであり、光ケーブルと光ファイバは、光コネクタを介して相互に接続され、トレイ40の一方の側面には、光ケーブルの余長部分を円弧状に収容するための光ケーブル余長処理部52と、光ファイバの余長部分を円弧状に収容するための光ファイバ余長処理部64と、光コネクタを収容するための光コネクタ収容部51とを設け、光ケーブル余長処理部52と、光ファイバ余長処理部64とを、光コネクタ収容部51を挟んで対向する位置に配置した。 (もっと読む)


【課題】被覆付き光ファイバ同士を接続するための光ファイバ接続器およびその作製方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る光ファイバ接続器20は、対向する被覆付き光ファイバ17を支持する溝が形成された少なくとも2つの刃21と、被覆付き光ファイバを押さえる押さえ板23と、基板と押さえ板とに加圧するクランパ25とを具備する。クランパが縮むことによって圧力が加わり、刃が、被覆付き光ファイバの被覆を貫通してファイバガラスに2点以上で接触し、被覆付き光ファイバ同士を接続する。 (もっと読む)


【課題】光ファイバハードウェア及び機器内で光ファイバ相互間のスプライス接続部を管理すると共に収納するスプライスホルダが提供される。
【解決手段】スプライスホルダ(206a)は、ベース部分(1001)及びベース部分から延びるスプライス保持用仕切り(1002)のアレイを有する。スプライス保持用仕切りアレイは、第1及び第2のスプライスコンポーネントを第1及び第2の方向に沿ってそれぞれ受け入れる複数個のロウ(1006)及び複数個のコラム(1004)を画定する。選択された対をなすスプライス保持用仕切りは、コラム幅及びロウ幅を定める。コラム幅は、複数個のロウの1つに沿って差し向けられた場合ではなく、複数個のコラムの1つに沿って差し向けられた場合の第2のスプライスコンポーネントを受け入れるようロウ幅よりも十分に大きい。 (もっと読む)


【課題】布設及び/又はメンテナンスを容易にする多層モジュールを提供する。
【解決手段】ケーブル導入開口部(302)及びケーブル巻回構造体(408)を備えた多心ケーブル収納層(202)を有する多層モジュール(100)が開示される。また、多心ケーブル収納層とは別個のスプライス収納層(204)を有し、スプライス収納層は、多心ケーブル収納層と連絡状態にあるスプライス層受け入れ開口部(406)及び余長収納領域(206b)を備えている。多層モジュールは、多心ケーブル収納層とスプライス収納層の両方とは別個のピグテール収納層(208)を有し、ピグテール収納層は、ピグテールコネクタ及びピグテール収納領域を備え、ピグテール収納領域は、スプライス収納層と連絡状態にあるピグテール収納層受け入れ開口部(1304)を有する。 (もっと読む)


【課題】光の入出力が行われる光ファイバの端面の加工を低コストで行う。
【解決手段】本発明の光ファイバアレイは、光ファイバと、前記光ファイバを伝搬する光を透過可能な平板であって、一方の面が前記光ファイバの端面の側を向き、他方の面が外側に向くように、前記光ファイバの端面に対して固定された平板とを有する。また、本発明の端面加工方法は、光ファイバを用意する工程と、前記光ファイバを伝搬する光を透過可能な平板を用意する工程と、前記平板の一方の面が前記光ファイバの端面の側を向き、前記平板の他方の面が外側に向くように、前記光ファイバの端面に対して前記平板を固定する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】主ケーブルから取り出した光ファイバ心線と、引落し光ケーブルから取り出した光ファイバ心線とを融着接続する際の作業性を改善する。
【解決手段】主ケーブルから取り出した光ファイバ1aと引落し光ケーブル2から取り出した光ファイバ2aとの融着接続点3を収納する融着接続点収納トレイ14であって、底部14aとこの底部14aの蓋体側に設けられた側壁14bとを有しクロージャ長手方向に延びるトレイ本体14’の前記蓋体側の側壁14bの外面に、前記引落し光ケーブル2を仮固定するためのケーブル仮固定部15を設けた構成である。融着接続作業は、引落し光ケーブル2をケーブル仮固定部15に仮固定した状態で行う。引落し光ケーブル2の、剛性がありかつ湾曲状態にあって姿勢・位置のコントロールがしにくいという問題は解消され、融着接続の作業性が改善される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ケーブルその他の線状部材を構成要素として含む装置またはシステムにおいて、その線状部材の余長分の収納に供される余長収納部材に関し、寸法および体積が小さく、かつ安価に所望の余長分を柔軟に収納できることを目的とする。
【解決手段】第一の弾性素材で形成されて中空部を有し、前記中空部の内壁に線状部材の余長分の全てまたは一部の両端を個別に固着する固着部材を含む外筐と、第二の弾性素材で形成され、かつ前記中空部において前記線状部材の余長分を張架する張架部材とを備える。 (もっと読む)


41 - 50 / 379