説明

国際特許分類[G02C7/04]の内容

国際特許分類[G02C7/04]に分類される特許

11 - 20 / 735


【課題】新規な構造を有しており、装用することによって従来にない新たな効果を発揮する色付コンタクトレンズを提供すること。
【解決手段】装用される眼の黒目12と白目14の境界線16を跨いで内周側と外周側に広がる環状の着色帯22を有しており、該着色帯22の内周縁が黒目12に重なると共に該着色帯22の外周縁が白目14に重なるようになっている一方、該白目14に重なる該着色帯22の少なくとも外周縁部において濃度が内周側から外周側に向かって低下している新規な色付コンタクトレンズを提供せしめ得た。 (もっと読む)


【課題】(ポリオキシエチレン)−(ポリオキシブチレン)ブロックコポリマー(「PEO−PBO」)と呼ぶ1つ以上のブロックコポリマーを含有する眼科用組成物を提供すること。
【解決手段】コンタクトレンズおよび他の医療用具の表面を改質するのに有用な医薬組成物におけるポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシブチレン)ブロックコポリマーの使用を開示する。本発明は、この種類の化合物が疎水性表面(例えば、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズおよび他の種類の眼科用レンズの表面)を湿潤するのに特に有効であるという発見に一部基づく。このような化合物はまた、洗浄の目的にも有用である。そのため、コンタクトレンズを処理するための種々のタイプの組成物における界面活性剤としての化合物の使用が、本発明の好適な実施形態である。 (もっと読む)


【課題】短時間の合成反応により合成され得る新規の重合性ヒアルロン酸誘導体、ならびにその重合体を含むヒアルロン酸ヒドロゲルおよびコンタクトレンズを提供する。
【解決手段】ヒアルロン酸の一級水酸基にウレタン結合させた、置換されていてもよい(メタ)アクリル酸アルキルイソシアネートまたは(メタ)アクリル酸アルキルオキシアルキルイソシアネートを有する重合性ヒアルロン酸誘導体、この重合性ヒアルロン酸誘導体の重合体を含むヒアルロン酸ヒドロゲル、およびこの重合性ヒアルロン酸誘導体と該重合性ヒアルロン酸誘導体と共重合可能な重合性モノマーとの共重合体を含む、コンタクトレンズを与える。 (もっと読む)


【課題】湿潤状態で使用される軟質樹脂デバイスにおいて、当該軟質樹脂デバイスの使用に好ましい湿潤状態を使用者が容易に把握することができる軟質樹脂デバイスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】軟質樹脂デバイス10は、基材11と、該基材11の表面の少なくとも一部に形成された親水性ポリマーからなり、大気中において厚さが変化すると共に、該厚さに応じて、厚さ範囲が大きい方から順に完全湿潤状態、準湿潤状態、および、乾燥状態を取るコーティング層12とを有し、上記準湿潤状態においてコーティング層12に凹部13が形成される。 (もっと読む)


【課題】 透明なプラスチックフィルムに封入された無色のコンタクトレンズや透明体の有無を確実に検出する方法と装置を提供する。
【解決手段】 コンタクトレンズは、眼を有害な紫外線から保護するために、紫外線吸収剤を含むものが多いので、紫外線を発する照明ユニット2を用いて、コンタクトレンズのパッケージ1に照明をあて、紫外線を検知するカメラ3で撮像してパーソナルコンピュータ4で画像処理を行う。コンタクトレンズは紫外線を吸収し、コンタクトレンズが収納されていないパッケージとは、画像に明確な差が生じるので、コンタクトレンズの有無の検出が可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、抗菌活性を示す、アポリポタンパク質由来ペプチドの繰返しを含むポリペプチド、及び前記をコードする核酸を提供する。本発明はさらに、そのようなポリペプチド、誘導体、類似体又は核酸の医薬としての使用を提供し、さらに細菌感染又は物体及び表面の細菌汚染の予防若しくは処理方法におけるそれらの使用も提供する
【解決手段】細菌感染を治療する医薬の製造のための、アポリポタンパク質の硫酸ヘパランプロテオグリカン(HSPG)レセプター結合領域に由来するペプチドの反復を含むポリペプチド、その誘導体又は類似体の使用。 (もっと読む)


【課題】老眼を矯正又は最小限化することができ、又は近視予防レンズ用として機能することができる、眼科用レンズを提供する。
【解決手段】オプチカルゾーン110を含み、このオプチカルゾーン110が、第一の面及び反対側の第二の面を有し、眼科用レンズの頂部108から底部109まで垂直方向に指向されたコマ収差様波面収差を含む。オプチカルゾーン110の第一の面及び第二の面の少なくとも一方が、スプラインベースの数学的関数又は二以上の数学的関数の組み合わせによって表わされ、オプチカルゾーン110の第一の面及び第二の面の少なくとも一方が非対称であり、オプチカルゾーン110が、オプチカルゾーン110の頂部108から底部109まで増大して行く光学度数を有する。眼科用レンズは、コンタクトレンズ、有水晶体眼内レンズ、又は無水晶体眼内レンズであっても良い。 (もっと読む)


【課題】重合完了時に軟質性および表面粘着性を有するコンタクトレンズの離型を、冷却および加熱を繰り返す必要がなく、かつ、離型の完了時にコンタクトレンズまたは成形型に外力を加える必要がなく、さらに従来技術に対してコンタクトレンズの光学特性への影響を低減させて達成する方法を提供する。
【解決手段】コンタクトレンズおよび雄型を同時に冷却する工程を含む、コンタクトレンズを樹脂成形型より離型する工程において、重合完了時に樹脂成形型の雄型に付着したコンタクトレンズと雄型との双方に液化ガスを噴霧する。 (もっと読む)


【課題】長期間連続装用を可能にする含水ソフトコンタクトレンズ、そのための新規な共重合体、及び鋳型中で該共重合体を得るための方法を提供する。
【解決手段】表面の接触角が水中気泡法で10〜30°かつ空気中での液滴法で40〜83°の範囲にあり、酸素透過係数(Dk値)が30以上で含水率が5%以上である含水ソフトコンタクトレンズ、親水性シロキサンモノマーと親水性モノマーとを重合してなる含水ソフトコンタクトレンズ用共重合体、及び含水ソフトコンタクトレンズを、ポリアミド、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート及びエチレンビニルアルコールから選ばれた1種の樹脂から形成された鋳型中で形成する方法。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、老眼の人の視力を改善することが可能な老眼矯正体及び老眼矯正方法を提供する。
【解決手段】老眼矯正体10は、レンズまたはフィルムである透明薄板1であり、透明薄板1は不透明部2を有した絞り透明部3を形成する。老眼矯正体10を、片方または両方の眼の角膜の表面に装着し、老眼矯正体10の絞り透明部3を通して焦点合わせを可能にする。 (もっと読む)


11 - 20 / 735