説明

国際特許分類[G03G15/08]の内容

物理学 (1,541,580) | 写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ (245,998) | エレクトログラフィー;電子写真;マグネトグラフィー (128,140) | 帯電像を用いる電子写真法用の装置 (65,030) | 現像装置 (14,969) | 固体現像剤を用いる装置,例.粉末現像剤を用いる装置 (12,984)

国際特許分類[G03G15/08]の下位に属する分類

国際特許分類[G03G15/08]に分類される特許

121 - 130 / 12,026


【課題】共振を利用し、かつ、容量性負荷の両端に逆位相の電圧パルスを印加可能とすることにより、消費電力を低減できる負荷駆動装置、画像形成装置、負荷駆動方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】負荷駆動装置3は、第1電極および第2電極で構成され、1〜4番目まで順番に接続された容量性負荷51〜54を備える。この負荷容量51〜54をそれぞれ隣接する負荷容量間で放電、充電を繰り替えるようにSW駆動部30はスイッチを駆動して、逆パルス電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】トナー容器を取り外す際のトナーの零れによる装置汚れを抑える。
【解決手段】トナー容器を支持する容器支持部材が、装着された状態のトナー容器から送り出されたトナーをトナー供給器に向けて通過させる支持部材開口部を有し、トナー容器が、容器支持部材上に装着された状態において支持部材開口部と連通しトナー容器内のトナーを送り出す容器開口部を有する容器筐体と、その容器開口部を塞ぐ閉塞位置と閉塞位置からのスライドにより容器開口部を開放した開放位置との間でスライド自在であって、容器支持部材に未装着の状態では閉塞位置にあり、装着時に開放位置に移動し、取外し時に閉塞位置に移動するシャッタ部材673とを有し、そのシャッタ部材673が、容器開口部672と向き合う側の面であって、かつ装着方向前端部673aに、容器開口部から離れる向きに離間した窪み部673eを有する。 (もっと読む)


【課題】トナー層規制部材の当接部の変形を抑制して、安定した当接圧を実現でき、トナーにかかるストレスを軽減できる現像装置及びこれを用いる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体51にトナーを供給する現像ローラ3と、現像ローラ3の表面に担持されるトナーの層厚を規制するトナー層規制部材9を備える現像装置1において、トナー層規制部材9として、現像ローラ3に当接する可撓性シート7と、可撓性シート7を保持するシート保持部材8とを備え、可撓性シート7を現像ローラ3の軸線方向に沿って長く形成するとともに、現像ローラ3の周方向に沿って複数個並設し、現像ローラ3の軸線方向に沿って現像ローラ3に対向する一端側を自由端とし、他端側を固定端としてシート保持部材8により保持し、シート保持部材8に可撓性シート7を変位可能に保持する凹部を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】感光体に対する現像ローラの押圧力を適正な値に保ちつつ、現像ユニットを感光体ユニットに強固に保持させることを目的とする。
【解決手段】プロセスユニットは、静電潜像が形成される感光体(感光ドラム61)を有する感光体ユニットと、感光体に接触して現像剤を供給する現像ローラ110と、当該現像ローラ110を回転可能に支持する現像フレーム120とを有し、感光体ユニットに着脱可能となる現像ユニット(現像カートリッジ100)と、現像ローラ110が感光体に圧接するように現像ユニットを押圧する第1押圧部材63と、第1押圧部材63による押圧力よりも小さい押圧力で、第1押圧部材63の押圧力に抗して現像ユニットを押圧する第2押圧部材200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】交換部品に非純正品を使用した場合であっても、ユーザの利便性を損なうことなく、印刷不良による記録紙の無駄を抑制する。
【解決手段】画像形成装置100は、画像を形成する画像形成部103と、画像形成部130の交換部品であるトナーカートリッジ108aが非純正品か否かを判定する非純正品判定部101aと、コピー条件入力画面あるいは印刷条件入力画面から入力された画像形成条件に従って画像形成部103を制御する制御部101とを備える。非純正品判定部101aにより画像形成部103のトナーカートリッジ108aが非純正品と判定された場合、制御部101は、コピー条件入力画面あるいは印刷条件入力画面から入力可能な画像形成条件のうち、トナーセーブモードの入力を禁止し、通常の画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体に現像剤を安定して供給することができ、画像品位が低下するのを防止することができるようにする。
【解決手段】現像剤を担持する現像剤担持体と、現像剤担持体と対向させて回転自在に配設され、現像剤担持体に現像剤を供給する第1の供給部材と、第1の供給部材と接触させて回転自在に配設され、第1の供給部材に現像剤を供給する第2の供給部材と、現像剤担持体及び第1、第2の供給部材を収容し、現像剤を保持するための現像剤保持空間を形成する筐体とを有する。現像剤保持空間内に保持される現像剤の上面31aのレベルは、第1、第2の供給部材の接触対向部β1より低くされる。現像剤の上面31aのレベルは、第1、第2の供給部材の接触対向部β1より低くされるので、第1の供給部材を現像剤から浮かせることができる。第1の供給部材が現像剤に埋もれることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】トナーの劣化の程度に応じて適切な量のトナーの廃棄量を決定して廃棄する。
【解決手段】帯電部材電源制御部58により、帯電ローラ32に標準電圧Vsを印加して第1のトナー像Ta形成し、これを転写ベルト15に転写して濃度測定部52により光学的濃度α1を測定する。同様に、帯電部材電源制御部58により、帯電ローラ32に標準電圧より低い設定電圧Vfを印加して第2のトナー像Taを形成し、これを転写ベルトに転写して濃度測定部52により光学的濃度α2を測定する。測定された光学的濃度α1と測定された光学的濃度α2との光学的濃度差βを、濃度差演算部53で算出する。現像剤廃棄量決定部54は、光学的濃度差βと前記濃度差βの上限設定値Um及び下限設定値Lmとを比較して廃棄に必要なドット数決定し、トナー廃棄量を決定する。そのため、適正量のトナー廃棄が可能となる。 (もっと読む)


【課題】着色力が高く、青色再現性に優れたマゼンタトナーを提供すること。
【解決手段】結着樹脂及びマゼンタ着色剤を含有するトナー粒子を有するトナーであって、マゼンタ着色剤は、ジメチルキナクリドン(化合物A)、及びメチルキナクリドン(化合物B)、並びに、Pigment Red 150、Pigment Red 57:1、Pigment Red 238、及びPigment Red 269からなる群より選ばれる1種以上の顔料Cを含有し、結着樹脂100質量部に対する化合物Aの含有量をYa質量部、化合物Bの含有量をYb質量部としたときに、Yb/(Ya+Yb)が0.10以上、0.90以下であり、Ybが0.50以上、10.00以下であることを特徴とするトナー。 (もっと読む)


【課題】複数の現像ロールを備える現像装置を用いる際に、感光体と現像ロールとの間の空隙のばらつきを抑制する技術を提供する。
【解決手段】バネ59の弾性力によって現像装置175に対して矢印A2方向に力が加わることによって、突当部56が突当部58に押し当てられて接触する。この状態において、バネ59の弾性力によって現像装置175に対して更に矢印A2に方向に力が加わることによって、現像装置175は、突当部56と突当部58の接触位置P1を回転中心として矢印A3方向に回転し、この回転によって突当部57が突当部58に押し当てられて接触する。 (もっと読む)


【課題】層厚均一化部材がトナー担持体の下方に位置するレイアウトを採用する場合、層厚均一化部材との対向箇所に導かれる前にトナー担持体からのトナーの離脱が発生するのを抑制することを課題とする。
【解決手段】現像領域で鉛直方向下側から上側に向けて外周面が移動するように回転するトナー担持ローラ2と、その鉛直方向下方に配置された規制ブレード23とを有する現像装置において、上記トナー担持ローラとして、互いに異なる電圧が印加される内側電極3a及び外側電極4aを有し、かつ、これらの電極に対して互いに異なる電圧を印加することによりトナーをホッピングさせるフレア用電界を当該トナー担持ローラ外周面上に形成して、ホッピングした状態のトナーを現像領域へ搬送するものを用いる。 (もっと読む)


121 - 130 / 12,026