説明

国際特許分類[G06F3/041]の内容

国際特許分類[G06F3/041]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F3/041]に分類される特許

151 - 160 / 10,101


【課題】ユーザの手の向きを特定する入力装置の提供。
【解決手段】入力装置1は、タッチパッド10と親指検出部21と人差し指検出部22と手方向特定部23と操作認識部24とを備える。タッチパッド10は、指の接触を検出する検出面を有する。親指検出部21は、タッチパッド10の検出面に1番目に接触した指の接触位置を親指の接触位置として検出する。人差し指検出部22は、タッチパッド10の検出面に2番目に接触した指の接触位置を人差し指の接触位置として検出する。手方向特定部23は、親指検出部21により検出された親指の位置と、人差し指検出部22により検出された人差し指の接触位置の軌跡に基づいて、タッチパッド10に対して入力を行う手の向きを特定する。操作認識部24は、手方向特定部23により特定された手の向きに基づいて、人差し指の接触位置の軌跡に対応した車載装置への入力操作を認識する。 (もっと読む)


【課題】 手書き文字から利用者が必要とするコンテンツを利用者が指定する任意のタイミングで再生することができる機能を備えた情報処理システムを提供すること。
【解決手段】 複数の手書き文字から成る文字列が取得対象のコンテンツに対応する特定の単語または熟語に該当するか否かを認識する第1の手段と、特定の単語または熟語に該当した場合に、当該特定の単語または熟語の記述位置にコンテンツ取得の契機となる特定の記述アクションがなされたかを検出する第2の手段と、特定の記述アクションを検出したことを契機に、前記特定の単語または熟語に対応したコンテンツを取得する第3の手段と、取得したコンテンツを視聴可能なように再生処理し、投影表示手段により前記手書き文字入力面に投影表示する第4の手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】各受講生の記載内容の進行度合いを把握できるようにすること。
【解決手段】学習システムは、各電子ペンから送信される記入情報を受信し、複数のユーザ毎の記入情報の各々に基づいて描画される複数のストローク群の各々の表示順序を、受信された複数のユーザ毎の記入情報に基づき設定する。表示順序の設定は、各ユーザのストローク群の広がり又は量などに応じて行われる。そして、学習システムは、設定された表示順序で、複数のユーザ毎のストローク群を表示手段26に表示させる制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置から発生するノイズを効果的に遮断することにより、EMI(Electro Magnetic Interference)が発生することを防止するとともに、透過率を高め、視認性を改善することができるタッチパネルを提供する。
【解決手段】本発明によるタッチパネル100は、透明基板110と、透明基板110の一面にメッシュパターンに形成される第1電極パターン120と、透明基板110の他面にメッシュパターンに形成される第2電極パターン130と、透明基板110の他面に面状(Planar)に形成される導電膜140と、透明基板110の他面方向に備えられる画像表示装置150と、を含むものである。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対し、画面に表示されている文章を読ませる意識を向上させることで業務漏れの低減を図ることが可能な、情報処理装置を提供する。
【解決手段】画面への筆記具の接触状況を取得する接触状況取得部と、前記接触状況取得部が取得した前記筆記具の接触状況に応じて実行する処理を判断する判断部と、前記判断部による判断に基づいて前記画面に表示する内容を制御するとともに、前記筆記具を用いて前記画面に実線を引かせる記入領域を設定する画面表示制御部と、前記画面表示部が設定した前記記入領域に実線が引かれたことを判定する判定部と、を備え、前記判断部は、前記接触状況取得部が取得した前記筆記具の接触状況を取得して、前記記入領域に実線が引かれたことを前記判定部に判定させることを特徴とする、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】信頼性が高い検査結果を得ることができる検査治具を提供すること。
【解決手段】検出電極102を有する静電容量センサーシート100の検査をするために検出電極102に接続される検査装置に適用される検査治具10であって、静電容量センサーシート100との間に空気層を生じさせる凹部13を有し静電容量センサーシート100が載置される載置台11と、凹部13内に設けられ、載置台11に載置された静電容量センサーシート100の厚さ方向からみたときに検出電極102と重なる位置で静電容量センサーシート100を支持する柱状部15と、検査装置と電気的に接続され柱状部15との間に検出電極102が挟まれるように静電容量センサーシート100に押し当てられる押し子17と、静電容量センサーシート100の厚さ方向の一方の表面を柱状部15に密着させる密着手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストを上昇させることなく、配線を構成する導電性部材が拡散してマイグレーションが発生するのを抑制する。
【解決手段】基板と、前記基板上に形成される複数のX電極と、前記複数のX電極の各々と交差するように、前記基板上に形成される複数のY電極と、前記基板上に形成され、前記複数のX電極の各々に接続されるX電極配線と、前記基板上に形成され、前記複数のY電極の各々に接続されるY電極配線とを有し、前記基板の任意の一辺側において、前記複数のX電極配線が形成される領域と、前記複数のY電極配線が形成される領域との間に設けられるシールド配線とを有し、前記X電極配線および前記Y電極配線の一方の各々の配線には、GNDの電圧と、GNDの電圧よりも高電位のVaの電圧との間で電圧が変化するパルス電圧が供給され、前記シールド配線には、タッチ位置の検出を行っている期間に、(Va/2)の電圧が供給される。 (もっと読む)


【課題】透明基板が強固に支持された保護板を提供する。
【解決手段】保護板10は、透明基板11と、透明基板11の一方の側に設けられたタッチパネルセンサ層50と、を備えている。透明基板11は、可撓性を有する合成樹脂から構成されている。またタッチパネルセンサ層50の一方の側には、複数のスペーサー30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】抵抗膜方式タッチパネルにおいて、フリック入力を検出する。
【解決手段】座標検出部110は、第1端子P1から第4端子P4の状態にもとづき、ユーザが接触した座標を検出する。第1容量検出回路30xは、第1端子P1および第2端子P2のひとつである第1検出端子と接続され、第1検出端子からみたパネルの容量を検出する。フリック入力判定部120は、第1検出端子の容量の時間波形にもとづき、第2方向に対するフリック入力の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】操作性を確保しつつ、警告などの割り込み画面の内容を適切に報知可能な操作表示装置を提供する。
【解決手段】タッチパネルを有する操作表示装置では、操作画面が表示され、その操作画面に重ねて、報知画面が表示される。報知画面を表示する際に、タッチパネルへのタッチが検出されると(S103)、そのタッチの位置を含まない表示領域中に報知画面の表示位置を特定して(S107)、報知画面を表示する(S111)。操作表示装置では、報知画面外の、操作画面上でのタッチを受け付けると、操作画面に対する指示入力として受け付ける。 (もっと読む)


151 - 160 / 10,101