説明

国際特許分類[G06K19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い (36,900) | 少なくともその一部にデジタルマークが記録されるように設計され,かつ機械で使用される記録担体 (17,671)

国際特許分類[G06K19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/00]に分類される特許

161 - 170 / 2,219


【課題】不要な解錠を防止することができる入退室管理装置を提供する。
【解決手段】入退室管理領域の扉2近傍に設けられたアンテナが識別体から受信した電波の強度を測定する測定部と、電波の強度が所定の解錠基準強度に達するまでに、電波の強度の単位時間当たりの増加量が連続的な減少傾向を維持した場合は、扉2を解錠し、電波の強度が解錠基準強度に達するまでに、電波の強度の単位時間当たりの増加量が連続的な減少傾向を維持しなかった場合は、扉2の施錠を維持する判定部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 円盤状記憶媒体とカード式記憶媒体を収容してロックプレートを挿入した防犯ケースの提供。
【解決手段】 防犯ケースは本体1に設けた開閉軸を中心として蓋体2を開閉可能に取付け、本体1の中央に設けたヘソ5には円盤状記憶媒体6が取付けられ、そして本体1及び蓋体2の各辺には上記ロックプレート挿入口を除いて縁7,7・・、8,8・・を起立して設け、又、円盤状記憶媒体6が存在しない蓋体2のコーナーにはカード式記憶媒体18を収容したカードケース10を着脱可能に取付けている。 (もっと読む)


【課題】 カード式記憶媒体を収容してロックプレートを挿入した防犯ケースの提供。
【解決手段】 本体1にはカード式記憶媒体13を収容する収容部5を設けると共に該収容部5には開閉可能なカバー11を取付け、そして収容部5の載置面12は傾斜すると共に載置面12の長さはカード式記憶媒体13より短くして該カード式記憶媒体13の先端を載置面12からはみ出し、カード式記憶媒体13の基部側を挟むツメ14を設けている。 (もっと読む)


【課題】庭木等の栽培情報の管理を、効率的に、あるいは正確に行う方法の提供。
【解決手段】移植または移送される樹木を特定する情報が格納されたICタグを該樹木に埋め込む工程を含む、樹木の情報管理方法。 (もっと読む)


【課題】認証時にユーザからの暗証番号の入力がなくとも生体認証によって認証を行う際の処理負荷を低減し、効率良く認証処理を行う。
【解決手段】登録端末が、IC媒体に記憶されているフリーデータを読み出し、ユーザから暗証番号と生体情報との入力を受け付けて登録要求を認証サーバに送信し、利用端末が、IC媒体に記憶されているフリーデータを読み出し、ユーザの生体情報の入力を受け付けて認証要求を認証サーバに送信し、送信した認証要求に応じて認証サーバから暗証番号が含まれる認証結果を受信した場合、暗証番号をIC媒体に入力してIC媒体に認証処理を行わせ、認証サーバが、登録端末から送信される登録要求を記憶し、利用端末から送信される認証要求に対応する生体情報を読み出して生体認証処理を行い、認証成功と判定した場合、生体情報に対応する暗証番号を読み出して認証結果を利用端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】1台の質問器と複数の応答器で構成される通信システムで、質問器が複数の応答器からの応答を同時に受けることによる衝突エラーを好適に回避する。
【解決手段】応答器毎に受電回路に固有の共振周波数を割り当てる。質問器は、質問したい応答器固有の発振周波数からなる質問信号を送信し、この発振周波数に同調する特定の応答器のみに給電し、応答信号を受信して情報を取得する。質問器は、適宜発振周波数を切り替えることで、衝突エラーを回避して、複数の応答器から1台ずつ順次情報を取得することができる。応答器は、受信電圧が所定値に到達した時点で、自律的に送信回路を起動して、応答信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】USBメモリ等の可搬記憶媒体に保存されているデータが暗号化されていた場合において、アプリケーションで当該データを利用する際には、当該データが復号化された上でメモリ空間上にロードされ利用される。ロードされた内容をアプリケーションが可搬記憶媒体以外の場所に保存できない仕組みを提供する。
【解決手段】情報処理装置に接続される可搬記憶媒体1であって、デジタルコンテンツを格納するためのユーザ領域11とシステム領域10を備える。システム領域10には、アプリケーションの動作を監視し、前記アプリケーションにより実行されるAPI又はオペレーティングシステムからアプリケーションに通知されるメッセージの種類に応じ前記APIの実行又は前記メッセージに係る処理の実行を禁止するDLLが保存される。 (もっと読む)


【課題】内蔵型RFID装置にデータを容易に格納し、そこからデータを容易に取り出すことができる機能によって、ローディングマップの作成、流体濾過装置の監視、追加および交換が容易になるスパイラル型膜濾過装置を提供する。
【解決手段】a)中央多孔コアチューブ20と、b)一端が前記中央多孔コアチューブ20に取り付けられ、その周りを外側にらせん状に巻かれる少なくとも一対の膜シート12と、c)保護外殻28と、d)前記コアチューブ20を接続するコネクタ42に取り付けられた無線周波数識別(RFID)タグ30と、を含むことを特徴とするスパイラル型膜濾過装置。 (もっと読む)


【課題】ICタグを装着したICタグホルダーを管体に着脱するICタグホルダー着脱装置を提供する。
【解決手段】複数の支持脚4を有し、該複数の支持脚4が開脚しようとする弾性力により管体内部に定着されるICタグホルダー3を固定可能な保持具8を先端に有するアーム7と、該保持具8によるICタグホルダー3の固定および固定の解除を操作する保持具操作手段と、前記アーム7に対して摺動可能、かつ、前記管体に挿入可能に設けられた筒状体5とを有し、該筒状体5のアーム7に対する摺動により、前記保持具8で固定したICタグホルダー3の支持脚4を前記筒状体5へ出し入れして、該支持脚4の開閉を可能としたことを特徴とするICタグホルダー3の着脱装置。 (もっと読む)


【課題】永久磁石を使用せずにICタグを管体に定着させ、かつICタグの脱落を防止して、管体を精度良く識別する方法を提供する。
【解決手段】電気的絶縁性を有する軽量固体のホルダー3にICタグ2を装着し、ホルダー3に弾性体からなる支持脚4を取付け、支持脚4の復元力によってホルダー3を管体1の内面に定着させる一方で、管体1の開口面に対向する位置に読取用アンテナ5を配設して、ICタグ2に保存された情報を読取用アンテナ5で読み取る。 (もっと読む)


161 - 170 / 2,219