説明

国際特許分類[G08G1/005]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 歩行者用の誘導案内表示装置 (1,470)

国際特許分類[G08G1/005]に分類される特許

1,141 - 1,150 / 1,470


【課題】操作者が所望する運行案内情報を提供する運行案内装置を提供する。
【解決手段】操作者が乗車を予定する出発駅、及び、この出発駅から目的駅に至るまでに操作者が経由する経由駅の情報入力の受け付けを契機に、駅及び路線のつながり、並びに、駅毎の列車発着時刻を含む運行情報を蓄積した運行案内DBMS20にアクセスして、現在時刻を起点とした場合にそれぞれの駅において操作者が乗車可能な列車の発車時刻を検索する主制御部10を有する運行案内装置である。出発駅及び経由駅毎に、当該駅で操作者が乗車可能な、最先発から順に複数の列車の発車時刻、及び発車時刻が表示された列車のいずれか一つについて、当該列車が運行する路線上における当該列車の他の駅への発着時刻を表示する詳細運行案内画面、又は当該駅で操作者が乗車可能な最先発の列車の発車時刻を表示する簡易運行案内画面、のいずれかを表示装置7に表示させる。 (もっと読む)


【課題】異種局間で同一のチャンネルを利用しつつ相手局の種類(例:車載装置と携帯端末など)を簡単に識別することができる通信方式を実現すること。
【解決手段】携帯端末100の送信処理部120には、発信するon信号が周波数変調されるon・off変調処理手段が備えられている。車載装置500の周波数弁別器513は、携帯端末100の送信処理部120から送出されるキャリヤの周波数変調を復調する手段として備えられたものであり、判定部514は、その周波数変動の変動幅Δfが所定の閾値以上の値を示した場合には信号解析部531に受信信号rを出力し、この周波数変動の変動幅Δfが所定の閾値未満の値を示した場合には、受信信号rを無視する。その後段の信号解析部531は、入力された受信信号rを携帯端末100から送られてきた正規の信号として解析する。 (もっと読む)


【課題】 移動することがある目的地に対しても、道路だけでなく電車などの交通機関を用いた経路を検索して表示することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 位置解析部14は、GPS機能を用いて自装置の位置を検出し、さらに目的地となる相手の通信端末30の位置を表す位置情報を、その通信端末30から端末通信部12によって取得する。データ処理部17は、位置解析部14で検出された自装置の位置から、位置解析部14で取得された相手の通信端末30の位置までの経路を、交通データサーバ20から取得された地図情報、すなわち交通機関の路線が記載された地図を表す地図情報が示す地図上の経路から検索し、さらに検索した経路を、データベース23から取得した地図情報が示す地図に重畳して表示部13に表示する。 (もっと読む)


【課題】出迎え位置において出迎え者が訪問者をより容易に見つけることができるようにする新規な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置6は、訪問者1が搭乗する搭乗列車7の情報、訪問者1の外観の情報、および訪問者端末4の宛先アドレスを受け(A1、A2)、搭乗列車7の情報および列車運行データに基づいて適切な出迎え駅9および出迎え駅9に出発する時刻を特定し、その出発時刻の直前に出迎え者端末5に対して出発を促す報知を行う(A4)。そして、出迎え者2の運転により出迎え車両3が出迎え駅9に到着した直後に、受信した訪問者1の外観の情報を表示すると共に(A6)、訪問者端末4に出迎え車両3の位置および外観の情報を送信する(A7)。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって理解しやすい経路案内を実現する。
【解決手段】 道路3〜6、9〜11、交差点7、8、案内板13の要所には、誘導案内に必要な所要の情報を光の点滅パターンで送信する発光ユニット14〜23が設けられている。ユーザ12は周りを見渡して道路6や交差点20などに設けられている最寄りの道標、すなわち、発光ユニット23、22、・・・・を見つけ出し、それらの発光ユニット23、22、・・・・の一つ又は複数をカメラの画角に収めるように、携帯端末26の向きを調整する。たとえば、道路6→交差点8→道路5→交差点7→道路4で発光ユニット23、22、20をカメラの撮影画角内に収めたときには、携帯端末26のディスプレイ28には「直進案内」が表示される。 (もっと読む)


【課題】燃料が少なくなった場合にユーザが燃料供給所を探し回らなくて済むことを携帯型電子機器単体でも実現する。
【解決手段】携帯型電子機器は、CPU41と、燃料を収容した燃料容器12と、燃料の残量を測定する残量測定器13と、地図データを記憶したHDD44と、現在位置を検出するGPSユニット47とを備える。CPU41は、GPSユニット47により検出された現在位置から燃料供給所までの経路を、HDD44に記憶された地図データの経路情報及び位置情報から検索し、その検索した燃料供給所までの経路を表示装置7の表示やスピーカ9の音声出力により通知する。ここで、経路を通知するに際して、CPU41は、HDDに記憶された地図に検索経路を重ね合わせ、重ね合わせた地図と検索経路を表示装置7に表示させる。 (もっと読む)


無線通信装置の現在位置から特定される、ターゲット対象又は位置の相対方向を示すためのシステムを提供する。本システムは、アンテナアレイを使用した到来方向の特定を用いてターゲット装置の方向を示すと共に、ターゲット装置において位置を示す送信信号を作動させる機能、遠隔ターゲット装置において位置を示す送信信号が作動するように要求を行う能力、ターゲット装置からの関連情報の受信、並びに無線通信装置の有効送信距離内にある全ての潜在的ターゲット装置の表示を含む。 (もっと読む)


【課題】携帯端末にGPS機能がなくても、ナビゲーションを行えるようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステム1は、携帯端末3および位置情報提供サーバ4を含んで構成される。電柱番号表示板2は、電柱に貼付され、その電柱に固有の電柱番号を提供する。携帯端末3は、電柱番号表示板2によって提供された現在位置の電柱番号を入力し、ユーザの操作によって目的地を入力し、それらに応じたルートを地図上に表示する。位置情報提供サーバ4は、携帯端末3から現在位置の電柱番号および目的地を受信し、その目的地の電柱番号を特定する。そして、現在位置の電柱番号および目的地の電柱番号から、現在位置から目的地までのルートを構成する電柱番号を抽出し、そのルートを反映した地図情報を携帯端末3に送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、利用者がいる現在地から目的地までを誘導する道案内地図配信システムを提供することである。
【解決手段】コンテンツ送信要求を受け付けて、目的地位置情報を含むコンテンツ・データを返信するコンテンツサーバ装置と、コンテンツ送信要求を発行して、コンテンツ・データを受信して、前記利用者携帯端末装置に転送するコンテンツ配布端末装置と、前記転送されたコンテンツ・データを表示して、選択されたコンテンツ・データの目的地位置情報と、GPS信号から算出した現在地位置情報と、道案内依頼を発行して、道案内データを受信して、表示する利用者携帯端末装置と、道案内依頼を受け付けて、道案内データを作成して送信する道案内地図サーバ装置と、をネットワーク接続して構成される道案内地図配信システムである。 (もっと読む)


【課題】携帯型ナビゲーション装置において完全に画面を見ることなく音声による案内のみを聞いている場合には、地図等の画像による視覚からの情報がないため、経路が正しいか否か不安となってしまうという問題があった。
【解決手段】本発明は、位置情報取得部(0201)と、目的地設定部(0202)と、ナビ情報取得部(0203)と、ナビ画像表示部(0204)と、前記ナビ画像を利用者が視認可能な状態か監視する監視部(0205)と、少なくとも前記監視部での監視結果が視認不可との監視結果である場合にはナビ音声出力が行なわれるナビ音声出力部(0206)とを有する携帯型ナビゲーション装置を提供する。これにより、利用者の経路が正しいか否かという不安を軽減することができる。 (もっと読む)


1,141 - 1,150 / 1,470