説明

国際特許分類[G08G1/0969]の内容

国際特許分類[G08G1/0969]に分類される特許

961 - 970 / 5,823


【課題】衛星測位が不能となった場合に有益な経路案内を行う「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】衛星測位の不能状態が発生した時点の自車位置303である第0基準地点通過後の、推奨ルート301上の最初の右左折交差点である304が、第1番目の進路変更地点として算定され(a)、この第0基準地点と第1番目の進路変更地点とを含む範囲の地図を、推奨ルート301を表す推奨ルート図形312と共に表す案内地図320が、第1番目の進路変更地点の案内情報330と共に表示される。案内情報330には、第1番目の進路変更地点である交差点の交差点名称331や、当該交差点の目印や構造を表す案内画像332や、当該交差点の推奨ルート301に従った通過方向を表す図形333や、第0基準地点から第1番目の進路変更地点までの道程距離334や、当該道路区間の道の特徴の表示335を含める。 (もっと読む)


【課題】軽減し高速に走行距離又は到着時間の短い順に施設をリスト表示可能にする。
【解決手段】現在位置検出手段(2)と、情報記憶手段(3)と、現在位置から施設位置までの到着予想時間を算出する探索手段(4a)と、現在位置から所定範囲内のエリアを周辺エリアとして設定し、周辺エリアの施設を検索する検索手段(4b)と、検索された施設をリスト表示する制御手段(4c)とを備え、車両が道路上に存在する場合、周辺エリアを車両からみて前方左側、前方右側、後方左側、後方右側の各エリアに区分し、検索した施設を各エリア毎に距離順にソートし、更に前方左側、前方右側、後方左側、後方右側のエリアの順にソートしてリスト表示し、車両が道路上に存在しない場合、周辺エリアを車両からみて近距離、中距離、遠距離の各エリアに区分し、検索した施設を近距離エリアと遠距離エリアはエリア毎に距離順にソートし、中距離エリアは到着予想時間の短い順にソートし、更に近距離、中距離、遠距離のエリアの順にソートしてリスト表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の充電種別によって蓄電池を充電可能である場合に充電を行う充電種別を容易に選択することができなかった。
【解決手段】車両の走行予定を取得し、前記走行予定を走行する過程で前記車両に搭載された蓄電池に充電可能な充電種別を取得し、前記自車両に備えられる案内部に前記充電種別を案内させ、前記自車両に備えられる入力部による前記充電種別の選択を受け付け、前記選択された充電種別にて充電を行いながら前記車両が前記走行予定を走行することによって前記蓄電池に充電される総充電量の推定値を推定充電量として取得し、前記推定充電量に基づいて前記蓄電池への充電を制御する。 (もっと読む)


【課題】従来のナビゲーション装置では、ルート案内中にモニタ画面に表示される交差点拡大図が小さいので、視認性が悪かった。
【解決手段】交差点Kに近づくにつれて表示器に表示されている交差点拡大図の画面占有率が変化していくので、自車両Jから交差点Kまでの距離、ならびに交差点Kへの接近状況を瞬時に視認することができる。 (もっと読む)


【課題】情報検索に用いる学習内容を視覚化して表示することが可能なナビゲーション装置の提供。
【解決手段】本発明は、ユーザの過去の入力情報から学習して得られる該ユーザの嗜好の傾向に関する学習内容を記憶する記憶手段32と、該記憶手段に記憶された学習内容に基づいて情報検索を行う情報検索手段12とを備えるナビゲーション装置1において、前記記憶手段に記憶された学習内容を視覚化して表示する学習内容表示手段14を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両で人を迎えに行く場合に、待ち合わせ場所の状況に拘わらず円滑に人を迎えられるようにする。
【解決手段】車両位置を検出する現在位置検出手段(2)と、地図情報を格納した情報記憶手段(3)と、情報記憶手段に格納された地図情報に基づいて歩行者との待ち合わせ場所を設定する地点設定手段(4a)と、設定された待ち合わせ場所までの経路を探索する経路探索手段(4b)と、待ち合わせ場所から所定範囲内の交通状況を取得する交通状況取得手段(4c)と、待ち合わせている歩行者の携帯端末との通信を行う通信手段(7)と、交通状況により車両が待ち合わせ場所へ辿り着けるか否か判断する判断手段(4d)と、車両が待ち合わせ場所へ辿り着けないと判断されたとき、歩行者の携帯端末へ前記通信手段を通して歩行者の移動すべき地点情報又は車両位置情報を送信する制御手段(4e)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】施設検索において、個々のユーザにとっての経済性判断に役立つような情報を提供し、それに応じて適切な目的地を判断することが可能な施設検索装置、施設検索方法、及び施設検索プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザが指定情報を入力すると、施設検索装置は指定情報に対応する指定店舗情報を検索し、サーバ装置から指定店舗情報取得する。指定店舗情報に基づいて、当該店舗を利用した場合の出費削減効果を示す出費削減効果情報を作成し、作成した出費削減効果情報を、各指定店舗情報と対応付けて一覧表示した検索結果画面を作成する。そして、検索結果画面を画面表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】効率的に携帯電話を置き忘れた施設へ案内できるようにする。
【解決手段】施設情報を含む地図情報を格納した情報記憶手段(3)と、携帯電話との通信手段(5)と、携帯電話の測位位置情報を取得する携帯電話測位位置取得手段(4a)と、取得した携帯電話測位位置から所定範囲内に存在する施設を携帯電話位置候補として案内する制御手段(4b)とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】外部システムから取得した経路情報における出発地点と現在位置とが異なるシーンであっても、適切な経路情報を提示する。
【解決手段】経路情報における出発地点と現在位置との間の距離に基づいて、経路情報における出発地点の変更が必要となる変更条件を具備すると判定された場合、経路情報における出発地点をキャンセルし、現在位置を起点として経路情報に規定される経路を最適化する最適化処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】道路地図表示システムにおいて、道路地図の表示品質を低下させることなく、道路地図データを記憶するリソースを節約できるようにする。
【解決手段】道路地図データにおいて、複数の異なるリンクL1〜L4に各々対応付けられているノードN11〜N14は同じ座標を表すノードであり、この場合、本システムでは、例えばノードN11の座標値のみを残し、ノードN12〜N14の座標値は消去して(図5(a))、記憶のリソースを節約する。一方、道路地図データを利用する際、図5(c),(d)に示すように、ノードN12の座標値をノードN11の座標値から復元し、順次、ノードN13の座標値をノードN12の座標値から復元し、ノードN14の座標値をノードN13の座標値から復元する。これにより、座標値が消去される前の道路地図データを復元でき、道路地図データの品質、ひいては道路地図の表示品質を維持できる。 (もっと読む)


961 - 970 / 5,823