説明

国際特許分類[G08G1/16]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 衝突防止システム (7,349)

国際特許分類[G08G1/16]に分類される特許

2,131 - 2,140 / 7,349


【課題】曲折時に運転者が気を取られることのないよう、画面の表示制御を行うことが可能な情報表示装置、情報表示方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報を表示する表示手段と、自車位置情報を取得する自車位置情報取得手段と、操舵装置の舵取り操作量を検出する検出手段と、を備え、操舵装置により舵取り操作可能に構成された車両に搭載される情報表示装置のコンピュータを、自車位置情報取得手段により取得された自車位置情報に基づいて自車が交差点に差しかかったか否かを判定し、自車が交差点に差しかかったと判定された場合に検出手段により検出された舵取り操作量が予め定められた値以上となったか否かを判定し、検出された舵取り操作量が予め定められた値以上となったと判定された場合に表示手段の表示を消去する制御手段、として機能させる。 (もっと読む)


【課題】夜間における対向車のヘッドライト、先行車のテールライト、歩行者を同時に精度高く検出できる画像処理装置。
【解決手段】第1のシャッタ速度で第1の露光データを取得する手段と、前記シャッタ速度よりも低速な第2のシャッタ速度で第2の露光データを取得する手段と、第1のシャッタ速度よりも低速な第3のシャッタ速度で第3の露光データを取得する手段と、第1の露光データを可視濃淡画像に変換する手段と、該可視濃淡画像を出力する手段と、第2の露光データをカラー画像に変換する手段と、該カラー画像を出力する手段と、第3の露光データを赤外濃淡画像に変換する手段と、該赤外濃淡映像を出力する手段と、可視濃淡画像に基づいてヘッドライトを検知する手段と、カラー画像に基づいてテールライトを検知する手段と、赤外濃淡画像と前記カラー画像を演算して得られる画像に基づいて歩行者を検知する手段と、を備えた画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】状況把握に必要な情報を確保しながら、保存するデータ量を削減したステレオ測定システムおよび動画再生システムを提供すること。
【解決手段】基準カメラで撮像された基準画像に第1フレームレートに基づいてデータ量削減処理を施して視認用画像データを生成し、基準画像と参照カメラで撮像された参照画像とから第2フレームレートに基づいて3次元状態把握画像データを生成し、視認用画像データと3次元状態把握画像データとを保存データとして保存することで、状況把握に必要な情報を確保しながら、保存するデータ量を削減したステレオ測定システムを提供することができ、視認用画像データに連動して3次元状態把握画像データに基づく3次元情報を表示する動画再生システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】外部環境を考慮しながらドライバそれぞれの個人特性に応じた最適な運転行動へと誘導を行う。
【解決手段】外部環境認識部2で認識した車両周囲の外部環境、ドライバ状態推定部3で推定したドライバが把握している外部環境、運転評価部4で評価したドライバの運転評価情報、運転操作情報に基づいて、ドライバ誘導部6が、ドライバに提示する誘導刺激の候補群を選定し、選定した候補群の中から現在の運転状態に合致した誘導刺激を選択して出力する。これにより、外部環境を考慮しながらドライバそれぞれの個人特性に応じた最適な運転行動へと誘導を行い、運転の適切性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】乗員にとって聞き取りやすい警報を出力することができる車内警報装置を提供する。
【解決手段】車内へ警報を出力する警報提供部14を有する車内警報装置1であって、走行時の車内音に雑音を重畳させるとともに、警報提供部14により警報を出力する前にノイズN1を減音する増音部11を備えることにより、増音部11により、走行時に車内へ入力される入力にノイズN1が重畳されるとともに、警報提供部14により警報音P1を出力する前に重畳したノイズN1が減音される。このように、ノイズN1が警報前に一度増音されたのち減音されるので、乗員にとって聞き取りやすい警報を出力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、運転支援に必要な車両のみを検出する運転支援装置を提供することを課題とする。
【解決手段】車両が横断又は合流する際に横断する位置又は合流する位置における運転支援を行う運転支援装置であって、一方の車両が横断又は合流する際に横断又は合流される車線を走行する他方の車両を検出する検出手段と、横断又は合流される車線において一方の車両が横断又は合流する位置から離れた位置で他方の車両が直進できない状態であるか否かを検知する検知手段と、検知手段で他方の車両が直進できない状態であることを検知した場合、他方の車両を検出する検出範囲を縮小する検出範囲縮小手段とを備えることを特徴とし、検出範囲縮小手段は、検出範囲を一方の車両が横断又は合流する位置から直進できない位置までに縮小すると好適である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、時系列でのレーダの反射データが不安定な場合でも物体を高精度に検出することができる物体検出装置を提供することを課題とする。
【解決手段】レーダ検出手段10で検出された反射データをセグメントにグルーピングし、セグメント毎の反射データに基づいて物体を検出する物体検出装置1であって、所定の条件に基づいて反射データをセグメントにグルーピングするグルーピング手段22と、各反射データについて過去に属したセグメントの識別情報を特定するセグメント履歴特定手段23と、今回グルーピングされたセグメントに属する反射データの過去のセグメントの識別情報に基づいて、今回グルーピングされたセグメントと過去にグルーピングされたセグメントとの同一性を判別するセグメント識別手段23とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】走行中の車両周辺の死角地帯をなくし、複数のカメラにより撮像される重複領域を自然に表示されるように補正処理することによって、車線離脱の有無をより正確に感知することができる。
【解決手段】本発明による車両周辺映像を用いた車線離脱感知方法は、走行中の車両に設置された複数のカメラを通じて撮像された映像をカメラに連結されるそれぞれのチャンネルを通じて入力を受ける段階、撮像映像をトップビュー形態に補正処理して複数の補正映像を生成する段階、複数の補正映像を合成して車両の周辺映像を生成する段階、車両の周辺映像から車線を抽出し、車両と抽出された車線との距離情報、または車両の進行方向と抽出された車線とがなす角度情報を算出して車線離脱を判断する段階、および車線離脱と判断される場合には警報を発生する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、ドライバの開閉眼状態を精度よく判定することができるようにする。
【解決手段】各種センサによって、ヨー角速度又は横加速度の少なくとも一方、車速、及び操舵角を検出する。撮像装置11によって、ドライバの目画像を撮像する。開閉眼判定部24によって、目画像に基づいて、ドライバの開閉眼状態を判定する。操舵角推定部30によって、各種センサ値に基づいて、ドライバの開閉眼状態の判定結果に対する操舵角を推定する。誤差算出部32によって、推定された操舵角と、センサによって検出された操舵角との誤差を算出し、開閉眼補正部34によって、算出された誤差に基づいて、判定されたドライバの開閉眼状態を補正する。 (もっと読む)


【課題】色弱者であっても運転が可能な色弱者向け駐車支援装置、色弱者向け駐車支援方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】車載カメラによる画像を用いて運転者への駐車支援を行う駐車支援装置において、一般色覚者用の画像と色弱者用の画像とを切り替え自在に表示する画面表示手段と、色弱者が識別可能に設定された補正色を組み合わせて提示する色の組み合わせ手段と、を有する。 (もっと読む)


2,131 - 2,140 / 7,349