説明

国際特許分類[H01L21/28]の内容

国際特許分類[H01L21/28]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L21/28]に分類される特許

5,251 - 5,260 / 6,199


【課題】 半導体装置において、熱処理によってもゲート電極が安定して所望の仕事関数を維持できるようにする。
【解決手段】 半導体装置は、半導体基板6と、この半導体基板6の上側に接して形成されたゲート絶縁膜1と、このゲート絶縁膜1の上側に金属窒化物または金属窒化珪化物で形成されたゲート電極2とを備え、ゲート絶縁膜1とゲート電極2との間には窒素および珪素の拡散を防止するためのバッファ層3が介在する。好ましくは、バッファ層3は厚みが5nm以下である。ゲート電極2がTi元素を含み、ゲート絶縁膜1がHf元素を含むとするとバッファ層3はチタン膜を含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】微細化・高速化可能な半導体装置に必要なシリサイド層を形成する際に、所望の組成を持つNi合金シリサイドを簡単に形成すると共に当該シリサイドの耐熱性を向上させる。
【解決手段】シリコン基板100上にゲート電極103を形成した後、シリコン基板100におけるゲート電極103の両側にソース・ドレイン領域となる不純物拡散層109を形成し、その後、不純物拡散層109上に合金化シリサイド層111を形成する。合金化シリサイド層111は、Hf/Ni/Hf積層膜110を形成した後に熱処理を行うことによって形成される。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置の製造方法に関し、n型MOSFETとp型MOSFETを含む半導体装置を作製する場合、ポリシリコンもしくはシリサイドを用いたゲート電極で発生する空乏化やフェルミレベルピンニングを抑止する為、メタルゲート電極を用い、しかも、n型MOSFETとp型MOSFETの各メタルゲート電極を簡単な工程で、且つ、容易に作り分けることを可能にする。
【解決手段】 ゲート絶縁膜14上にHf膜15を形成する工程と、n型MOSFET部分のHf膜15のみに窒素を導入し窒素含有Hf膜15Nとしてからp型MOSFET部分を含めてPt膜17を形成する工程と、熱処理することでp型MOSFET部分のHf膜15とPt膜17とを合金化する工程とが含まれる。 (もっと読む)


【課題】 動作特性の温度依存性が小さく、窒化物系半導体デバイスの高温動作が可能であるという特徴を生かすことのできる窒化物系半導体デバイスを実現する。
【解決手段】少なくとも一組の窒化物系半導体層のヘテロ接合5と少なくとも2つの電極Eからなり、前記一組の半導体層を構成する一の半導体層中に発生する2次元電子ガス層6を走行するキャリアが前記2つの電極の間を流れる電流となる窒化物系半導体デバイスにおいて、前記電極のコンタクト抵抗の温度依存性が負であることを特徴とする窒化物系半導体デバイス。 (もっと読む)


【課題】自己整合コンタクトを有する半導体メモリ装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ゲート電極(図に平行、図示なし)が形成された半導体基板1上に第1絶縁膜23を形成した後、半導体基板1の活性領域21を露出させる第1開口部(図に平行、図示なし)及び第2開口部25b’をそれぞれ少なくとも一つ以上形成し、各開口部を導電性物質で埋立てて第1パッド層図なし及び第2パッド層25b’を形成する。第1絶縁膜23上に第1層間絶縁膜27を形成した後、第1パッド層の表面を露出させる第3開口部(図示なし)を形成し、これを埋立てながら、ゲート電極と直交する方向に複数本のビットライン29を形成してその両側壁のみに絶縁性スペーサ33を形成する。第2層間絶縁膜35を形成した後、ビットライン29と絶縁性スペーサ33に自己整合させて、第2パッド層25b’の表面を露出させるまでの第4開口部37を形成して、これを導電性物質で埋立て、その上にストレージ電極39を形成する。 (もっと読む)


【課題】 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法に関し、ゲート電極を簡単な製造工程で結晶性の高い単結晶半導体で構成する。
【解決手段】 貼り合わせ用単結晶半導体基板4に剥離用元素5をイオン注入したのち、貼り合わせ用単結晶半導体基板4のイオン注入側が貼り合わせ面となるように絶縁膜3を形成した素子形成用単結晶半導体基板1に貼り合わせ、次いで、熱処理を行って貼り合わせ用単結晶半導体基板4を注入した元素の濃度ピーク位置近傍で剥離したのち、素子形成用単結晶半導体基板1側に残存した貼り合わせ用単結晶半導体基板4の残部6をゲート電極状にエッチングする。 (もっと読む)


【課題】Cu材料を用いる場合に生じる問題を回避するとともに、下層側の配線の段差に起因するディスクリネーション不良や上層側配線の断線不良の発生を抑制することができる配線構造を備えた液晶表示装置用基板及びその製造方法の提供。
【解決手段】下層配線(ゲート配線2)を、Cu層4の周囲をバリア金属膜3a、3bで被覆した構造とし、バリア金属膜3a、3bでCuとSiとの接触を防止し、耐薬品性、耐腐食性及び密着性を向上させる。また、予め透明絶縁基板1に溝12を形成し、その中に上記構造の下層配線を埋設することにより、下層配線の段差に起因するディスクリネーション不良や上層配線の断線不良の発生を抑制する。これによりAlよりも抵抗の小さいCuを使用可能とし、下層配線を厚く形成できるため、大型、高密度かつ開口率の大きい液晶表示装置の表示品位を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極を全て合金化(フルシリサイド化)させる一方で、ソース・ドレイン領域においては合金化反応を抑制することができ、接合リークの発生を抑制することができる半導体装置の製造方法および半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板1上にゲート絶縁膜2を介してゲート電極を形成した後、ゲート電極の側壁にサイドウォール絶縁膜4を形成する。ゲート電極およびサイドウォール絶縁膜4をマスクとしたイオン注入により、ソース・ドレイン領域6を形成する。その後、ゲート電極を被覆するように半導体基板1上に高融点金属膜8を堆積させ、アニール処理を行う。本発明では、アニール処理において、ゲート電極材料のバンドギャップよりも大きいエネルギーをもつ電磁波を照射する。これにより、フルシリサイド化したゲート電極3aが形成され、ソース・ドレイン領域6中には浅いシリサイド層7aが形成される。 (もっと読む)


【課題】 Al等の低抵抗材料を高融点金属と積層した電極における抵抗上昇とオーバーハング形状のない薄膜トランジスタとその製造方法を提供する。
【解決手段】 Al及びCuより選ばれた金属又はこれを主成分とする合金から形成した主配線層2を、Ti、Mo、W、Cr、Al及びCuより選ばれた金属又はこれらの金属の合金に窒素を含有させた材料の下層配線層1と、Ti、Mo、W、Cr、Al及びCuより選ばれた金属又はこれらの金属の合金に窒素を含有させた材料の上層配線層3とで挟んだ積層配線構造を使用し、下層配線層1と上層配線層3とで異なる金属又は合金を用いるか、あるいは、上層及び下層配線層1、3で同一の金属又は合金に窒素を含有させた材料を使用し、それらの窒素含有量が異なるようにする。 (もっと読む)


ルテニウム金属層(560)を形成する方法は、成膜システム(1、100)の処理チャンバ(10、110)内に、パターン化された基板(25、125、500)を提供するステップであって、前記パターン化された基板(25、125、500)は、1もしくは2以上のビア、溝またはこれらの組み合わせを有するステップと、原子層成膜処理法で、前記基板(25、125、500)上に、第1のルテニウム金属層(540)を成膜するステップと、熱化学気相成膜処理法で、前記第1のルテニウム金属層(540)の上部に、第2のルテニウム金属層(550)を成膜するステップと、を有する。成膜されたルテニウム金属層(560)は、めっきの拡散バリア層、シード層、またはその両方に使用される。
(もっと読む)


5,251 - 5,260 / 6,199